精神科医Tomy(@PdoctorTomy)さんの人気ツイート(リツイート順)

851
自分の身を助けるものの一つは、プロであること。 何が起きても○○のプロであり続けようと思えば、なんとかやっていけるものよ。 仕事のプロ、夫を支えるプロ、子供を愛するプロ、プロの形は何でもいいの。 最高の○○でありたいと思うこと。 それがプロ。
852
先が見えないときは、 その日1日がんばって楽しんでくつろぐことよ。 明日は明日の風が吹く。 これはいつだって同じなの。
853
本当は何かをしたから嫌われたんじゃないのよ。 そういう人はもともといつかは嫌われる人。 相性が良くないだけ。 いつか嫌われるかもとビクビクしながら付き合い続けるなんてできないでしょ。
854
掃除が好きになる方法は、 「面倒くさい」と考えず、 「やると綺麗になる」と考えることよ。 物事のポジティブな面を考えると、嫌いなことは減っていく。
855
どうでもいいことで、マウンティングする人っているでしょ。 そういう人ってどうでもいい人なのよ。 そう思えばイライラも少しは減るわ。
856
不安やストレスって、絶対に無くならないのよ。 自分が理想とする環境になったとしても、形を変えて存在する。 逆に今の環境だからこそ得られているものもあるはずよ。 闇雲に理想をうらやむのは、ストレスをさらにトッピングしているようなものね。
857
説教くさい人って、 たいてい本人も言っていることができてないのよね。 何も言わないけど尊敬できる人の背中を見て育つ方がよっぽどいいわ。
858
自分のストレスに鈍感な人っているのよね。 そのとき何にも思ってなかったのに、後から気分が悪くなってストレスだったと知る。 こういう人は、モヤっとしたら大したことなくてもその場から離れるほうがいいわ。 そして後から 「私はこういう状況が苦手かも」とまとめておくのがオススメね。
859
大勢の人の言うことが真実ではないわ。 アナタにとっての真実は、アナタの中にある。 それがわかっていれば、静かにしていたほうがいいときもある。 他人は他人で、自分の中の真実しか見えないのだから。
860
幸せを増やす方法は、自分の中に愛を増やすこと。 愛を増やすには、誰かを大切にすること。 自分のことしか考えないと愛は増えていかないから、 どれだけ自分の要求が叶えられたとしても、幸せは増えないのよ。
861
なあに、上手く行かなかったら 「ご縁がなかった」って思えばいいのよ。 犯人探しはほどほどに。
862
今の辛さも、良いことがあれば一瞬で吹き飛ぶわよ。 溜め込まない。
863
結局人の第一印象って当たることが多いのよ。 初対面では何も情報がないから色眼鏡をかけずに判断できるのね。 実際に交流するようになると逆に冷静に相手を見れなくなる。 だから初対面の印象ってどこかで覚えておくといいわ。
864
自分の体力を一定に保つ方法はね、 元気なときにやれそうなことの半分しかやらないことよ。 元気だからとせいいっぱいやると、後で動けなくなります。 エンジンかけ直さなきゃいけないからね、エネルギーが余分に必要なの。
865
モヤモヤするときにはたいてい理由があるわ。 このままだといけないっていうアラートなの。 色々考え方や行動を変えたりすると、 ある瞬間カギが開いたように モヤモヤが消える瞬間がある。 そこまで動いておけばたいていなんとかなるわ。
866
どんなに好きでも、大切にできなきゃ嫌っているのと同じこと。 常にありがとうの気持ちを。
867
幸せな時間というのは本当に瞬間的なものなのよ。 長期的なスパンで見ると、地味な時間や嫌な時間を見つめてしまう。 なぜなら人はネガティブな情報に敏感にできてるから。 今日1日、楽しい瞬間があれば今日は楽しい日。
868
「変わったよね」 こんな言葉で傷つく必要はないわよ。 人は誰でも変わります。 相手も変わります。 わざわざ言ってくる人がいたら、「私にとって都合のいいアナタではなくなったよね」 という意味よ。
869
「メンタルが強い」人って ストレスの逃し方の上手い人なのよね。 たくましくなくてもいい。
870
相手に尽くしすぎるのは、相手の為にもならない。 自分の為にもならない。 誰の為にもならないから即やめるべきよ。 相手のやるべきことを奪っちゃだめ。
871
「アナタは○○な人だから」 聞きもしないのに、ネガティブな評価をわざわざ伝えてくる人は、要注意よ。 いつの間にか上から目線でしょ。 忠告じゃなくてマウンティングなのよ。
872
自分軸を持って行動するというのは、決してわがままじゃないわ。 むしろ自分軸があるからこそ、他人に配慮することができる。 他人の「自分軸」を尊重できるからよ。 私は私の考えで動き、他人は他人の考えで動く。 自分の考えで動くことが誰かを傷つけるわけじゃない。
873
嫌なことがあるから凹むこともあるけど、 実は凹んでいるから流せなくなってることの方が多いわ。 嫌なことはなかったことにはできないけれど、 アナタが元気になれば気にならなくなる。 それまで待てばいいだけよ。
874
玄関から外に出て、ちょっとは気が晴れたのなら、 それはもう充分お出かけなのよ。 ○○しかできなかったなんて思っても、楽しくないでしょ。
875
何でもかんでもベストを尽くしたら、ぶっ倒れるわよ。 1番大事にしたいことだけベストを尽くせばいいのよ。 後悔しない程度に。