精神科医Tomy(@PdoctorTomy)さんの人気ツイート(古い順)

1001
晴れた日は晴れのプランがあるし、雨の日は雨のプランがあるでしょ。 雨でも休日は休日よね。 人生もそういうやり方でいいんじゃない?
1002
1番大切な才能は、 時間と量を費やす才能よ。 どんな天才も努力なければ何もできないの。
1003
ポジティブに生きるのって、 「前向きになるのもいいかもね」 ぐらいでいいのよ。
1004
相手を自分の為に変えるのは、あまりいい方法じゃないわ。 相手は我慢し続けるわけだし、 自分は相手が我慢できているか気にしなければいけない。 あるがままを受け入れられる人といるほうがいい。
1005
孤独を感じるときって、大体何かを求めすぎてるときなのよ。 基本一人、全ての人間関係は+αなんだと思えばいいの。
1006
自分をまず味方につけないとね、物事は上手く行かないわよ。 自分を味方につけるってね、自分に嘘をつかないこと。 自分の素直な気持ちを認めること。
1007
夢が実現しても、きっと満足なんかしないわよ。 次の何かを目指したくなる。 夢追い人は、夢に満足するわけじゃない。 追いかけることに満足するの。 だから追いかけ続けていれば幸せになるのよ。 息が切れない程度に。
1008
人間関係は、 「この人との関係は採用!」 「この人との関係は不採用!」 ぐらいの感覚でいればいいのよ。 明らかに不採用にしたい人とつながるから、悩みも出てくるわ。
1009
思い出は人が生きていく為の魔法なのよ。 迷ったら、素敵な思い出が増えていくように行動すればいいわ。
1010
「ちょっとぐらいなら大丈夫」っていう人は、必ずその言動がエスカレートするわ。 何事も、細かく分ければ小さな話になるもの。 それは言い訳にならないの。
1011
人を引き止めるより、人がついていきたくなるような自分を目指した方が、楽なのよね。 こういう場面でも結局「急がば回れ」なのよ。
1012
+1の出来事と−10の出来事があっても、相殺して-9にしちゃダメよ。 +1は+1なのよ。
1013
理解者って理解してくれる人のことじゃなくて、理解しようとしてくれる人のことよ。 他人のことなんて理解できるわけがないのに、理解しようとしてくれる、それだけで充分すぎるわ。
1014
文句言う人ってずっと文句言うからね、相手にしなくていいわよ。 自分が変えてみたいことだけ変えればいいわ。
1015
ちょっとしたことで嫌われたりしないわよ。 自分だってちょっとしたことで相手を嫌いになったりしないでしょ。 ちょっとしたことは、ちょっとしたこと。
1016
1番もったいないことって、時間や機会が無駄に奪われることよ。 物やお金よりずっともったいない。
1017
心配していることはほぼ起きないのよね。 心配してるぐらいだから、警戒も準備もしてるでしょ。 トラブルの大半は考えもしなかったことよ。
1018
精神状態を維持するコツは、 「まだやれるけど、もう今日の 分は終わったからやらない」 よ。 時間があっても、 元気があっても、 やりきらない。
1019
完璧主義者の人は、こう考えるとちょっと楽かも。 人生は不完全な要素があって完璧になるのよってね。
1020
「逃げる」という選択肢は、妥協じゃないわ。 やりきるのと同じぐらい価値のある選択肢よ。 自分で決めたのなら、自信を持って逃げなさい。
1021
友達って無理やり作るんじゃなくて、自然とできるものだからね。 義務的にやり取りなんてしなくていいのよ。
1022
必要はないのに、何でも訊いてくる人っているのよ。 訊かれたからって全部答えなくてもいいですからね。 ひ·み·つ って言えばいいのよ。
1023
ラーメンの味と人間は同じよ。 誰にも好かれるわけじゃない。 とんこつラーメンが嫌いな人もいれば、味噌ラーメンが嫌いな人もいる。 でも、ラーメンは素晴らしい食べ物よ。 本当に人間と同じ。
1024
無気力なときって、何もしないことを体が要求してるのよ。 思う存分ゴロゴロしていいのよ。
1025
他人の問題で悩むのはおやめなさい。 際限なく悩むことになるから。 まずは自分のことだけを悩みましょ。 他人の悩みと自分の悩みを仕分けましょ。