951
普段から自分の周りに感謝することはとっても重要よ。
自分の身に幸運が起きたとき、それがいかに素晴らしいことか気付けるから。
気付かないとせっかくの幸運を台無しにしちゃうから。
幸運はお世話しないと簡単に枯れちゃう。
952
楽しいことって最初から楽しいものよ。
渋々やってることが楽しくなることはないの。
953
泣かないわ
思い切り泣いてやる
どちらも正解なのよね。
その時一番楽になるやり方でやればいいのよ。
954
自分の感覚で、相手の行動を判断すると上手くいくものも行かなくなるわ。
相手のペースはアナタのペースとは違う。
考えすぎず、行きましょ。
955
たいていの批判はね、
それを言われると都合の悪い人が文句を言っているだけよ。
だから何をやってもひどいこと言う人は必ずいるの。
決してアナタが間違っているわけじゃないの。
956
終わり良ければ全て良し。
そう、結果が良ければ辛いことなんて忘れちゃう。
そして結果はいつも未来にやってくるから、希望は常にあるということよ。
957
さえない日だってあるわよ。
でもね、アナタがさえない人ってわけじゃないの。
今日のコンディションがたまたまさえないだけ。
まあ、寝ましょ。
958
目の前にあるものって、全部やろうとしなくていいわよ。
全部やろうとするからイライラするのよ。
959
やるべきことを数えだせばキリがないわ。
今日やらなきゃいけないことを適当にやる。
疲れたら、しーらなーい!と投げ出しましょ。
気が済んだらまたちょっとやって、
しーらなーい!
960
何でも正直に自分をさらけ出すのが良いってわけじゃないわ。
相手のペースに合わせる駆け引きは時には必要よ。
961
自分で悩みを解決する方法は、
「入れ替える」のよ。
自分と同じ悩みを、友人が相談してきたらどう答える?
するとシンプルに答えが見つかるわよ。
962
先のことなんていつだって見えないんだからね、
見なくたっていいのよ。
「この先安心」なんてこともないし、
「この先不安」なんてこともない。
感じるままにそこに在る。
それが生きるってこと。
963
目標って別になくてもいいのよね。
楽しくやっていけるのなら。
無理やり目標作って焦ったりしてない?
964
人間ワクワクしなくなるのって、歳のせいとは限らないのよ。
環境が変わらないからなの。
ずっとワクワクしたいのなら、どこかに変化を敢えて作りに行く。
965
大変な時はね、
今日1日をなるべく良い日にしよう
それだけ心がければいいのよ。
今日1日が終われば、後は眠ればいい。
ただその繰り返しだから!
966
初めての人と接するときは、
自分の常識は、通用しない
ぐらいの期待値で接するといいわよ。
967
実際の会話が、誰の言葉で終わったかなんて気にしないじゃない?
LINEの既読スルーも、それぐらいの感覚で考えたほうが楽よ。
968
思いやりはね、思いやりたい相手だけでいいのよ。
誰彼構わず思いやらなくていいの。
969
人間関係で「無理なく続く」って大切なのよ。
いくら相手のことに興味があっても、好意があっても、何か我慢して続けることはしないほうがいいわ。
人間関係は自然に出来上がってくるもので、追いかけるものじゃない。
970
好きと執着は違うの。
エゴを優先すると執着になる。
相手のことを思えるのなら、好きは手離さなくていいのよ。
971
人はやらかすものよ。
一生懸命生きてるんだから、一定の確率でやらかすこともある。
972
大切な機会を、上手く活かせなくても落ち込むことはないわ。
上手く活かせなかったという思いが、次に繋がるの。
全てはアナタの経験として紡ぎ出されていく。
973
自分の良さって、誰かにとっては欠点に見えるかもしれないの。
でもそれを恐れたら、自分の良さも出せないの。
974
壁にぶち当たってるときって、
「他人だったら自分がどう見えるか」
って考えてみるといいわよ。
意識しないと、意外とそういう考え方しないのよね。
975
頑張るのってね、
気合いを抜くことよ。
気合い入れすぎると、無理しすぎるし、続かないしね。
だから頑張りたいのなら、気合いは抜くのよ。