76
人生楽しんでいる人と人は歩みたいと思うものよ。
だから、仲間が欲しいのなら、仲間がいなくても人生を楽しめるぐらいの気持ちでいることよ。
77
自己肯定って大切なこと。
でもね、言い訳したり、正当化することじゃないの。
自分に起きたこと、自分のいいところ、だめなところ
全部を自分の人生としてそのまま見てあげることよ。
78
[アテクシからのお願い]
コロナウイルスについて意見が対立するのは、
「不安でよくわからない状況」に対する価値観が異なるからだと思うの。
正解はないし、異なる価値観の人を攻撃しても何も解決しない。
そこにエネルギーを使っても
お互い疲れるだけよ。
むしろ誰かを癒やしましょ
。
79
普段は、なめられてても良いのよ。
バカにされててもいいの。
いざという時、これ以上我慢ができないという時、
しっかり怒ることができればそれでいい。
なめたり、バカにしたりする人がいるのは、相手が弱い人だからなの。
だから、好きにさせときなさい。
80
人に嫌われそうなことでも、自分なりに理由があってやらざるを得ないのなら、しっかりやりなさい。
他者はアナタに対して無責任よ。
何となくで良く言い、
何となくで悪く言う。
自分に責任がとれるのはアナタだけ。
自信を持って行きなさい。
81
否定したい人には否定させておけばいいのよ。
そういう人は「否定する」有りきなんだから。
そんなことでアナタの価値は変わらないのよ。
82
これはひどい話なので、拡散します。皆様ご注意くださいませ。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
83
楽しいかどうかっていうのは、環境だけじゃなく自分の意志の力も大きいのよ。
楽しいかどうかじゃなくて
「楽しむ」の。
感情は行動が与えてくれるわ。
84
「ここは本当は自分の居場所じゃない」って思い続けていると、アナタの才能がなかなか開かないのよ。
「どれ、とりあえずここで腰を据えてみようかねえ」
って思うところから始まるわ。
85
何か嫌なことがあっても、
「そんなことで私は自分の心を傷つかせない!」
と唱えるとダメージが減るわ。
くだらない事やくだらない人に、自分の大切な心を傷つかせるもんですか。
これが、スポコンストレス軽減法よ。
悲しくったってー。
86
いくら忙しくても、帰って寝るだけの生活だと疲労感溜まるのよ。
できれば、1時間以上は寝る前にゴロゴロタイム作ると良いわ。
この1時間のゆとりが心をメイクするのよ。
87
心のコロナ対策
批判しようと思えば批判はできる。でも、表に出ている以上の大変な事態が各々あるのでしょう。
相手は意見の異なる人じゃなくてウイルスなのよ。
まずやれることをやって、
楽しめる日常は楽しんで、
ぼちぼちやりましょ。
88
最初に言っていることと、話が違ってくる人は要注意よ。たとえ小さな違いでも。
それなりの言い訳をいってきても、安易に「そっか」と流すのは危険。
こういう人は、
「うまく言い訳ができればしっかり約束を守らなくていい」
と考えている可能性が大よ。
あまり関わらないほうがいい。
89
ストレスを抱えたときは、今まで乗り越えたもっと大変な時期を思い出してみるのよ。
あれでも大丈夫だったんだから、今回はもっと大丈夫。
どんな人にも
「なるようにする」
「ぼちぼちやる」
能力が備わっているのよ。
90
なんとなくストレスがたまってきたら、子供の時のこと思い出しましょ。
お菓子食べたり、バタバタ走ったり、マンガ何度も読み直したり。
そんなことでも充分楽しかったあの頃。
大人になると贅沢に気にかけることが多すぎて、
ストレスが溜まるだけ。
心の内側をミニマムに。
91
どうしようもないことは、「嫌なことリスト」に入れない。
「嫌なことリスト」には自分が対応しなきゃいけないことだけ
を入れればいいのよ。
まあ簡単にいえば、どうしようもないことは忘れましょ。
92
嫌な感覚を持ちやすい人は、心地よい感覚と置き換えてみるといいわ。
例えばマスクをつけ息苦しいと感じる人は、
「口が暖かい」
と置き換えてみる。
外の寒さから口を守るようなイメージね。
するとあら不思議、嫌な感覚がちょっと減るのよ。
快と不快は同時に感じにくいから、置き換えるのよ。
93
色々考えたら、不安も悩みもきりがないわ。
堂々巡りの小道に迷いこんだら、
「だけど、今は問題ない」
とつぶやいて打ち切りましょう。
確定されたこと以外、準備はいらないのよ。
94
どんなに上手くいっているように見える人でも、
いつも、何においても上手くいっている人なんていないのよ。
羨む人は、その人の上手くいっている部分しか見てないだけ。
自分の上手くいっている部分を見ないだけ。
95
くよくよと後悔してしまう人へ。
後悔してもいいのよ。
だってそれがアナタの気持ち。
思う存分くよくよして、
最後に
「今度はこうしよう」
と切り上げればいいの。
96
先が見えないときは、
その日1日がんばって楽しんでくつろぐことよ。
明日は明日の風が吹く。
これはいつだって同じなの。
97
優しさは時に厳しい。
厳しさは実は優しい。
相手を大切に思えばこそ、厳しくしなきゃいけないときもあるわ。
でもそれは残酷じゃない。
アナタなりの信念があるのなら、自信をもって厳しくしなさい。
98
朝から泣きそうなら、夜まで待てばいいのよ。後は寝るだけだから。
今日が辛ければ、明日を待てばいいの。
待ってればそのうち楽しい時間も来て、
待った分だけ楽しさが倍増になるんだから。
99
特に不満はないのに
「なんとなく生きがいがないなあ」と感じたら、
誰かと何かを共有するといいわ。
一緒にご飯行くのも良し。
語り合うのも良し。
生きることは誰かと経験を共有すること。
100
[ツイートの裏側]
他人からひどいことをされたのなら、「この程度の人なんだ」と、怒りも涙も冷たくなるほど冷めた目で見なさい。
これ、アテクシにしては強い言葉。世の中にはとてつもなくひどい事をする人も稀にいる。
そういう人に当たったら、多少強い言葉も必要ね。
amazon.co.jp/%E7%B2%BE%E7%A…