精神科医Tomy(@PdoctorTomy)さんの人気ツイート(古い順)

26
充実なんかしてなくても、生きていけるわよ。 「充実した」と言える瞬間があれば、ラッキー。 それぐらいでいいの。 牧草をもしゃもしゃ食べるやぎぐらいの生き方でいいの。
27
望まなければ不満は生まれないのよ。 欲張れば欲張るほど、苦しくなるの。
28
あきらめるって妥協じゃないの。 あきらめるという選択肢を勇気をもって選んだだけ。 前進よ。 がんばったわよ。
29
恋愛に限らず、好きな人を沢山作ることって大切よ。 嫌いな人とだと旅行だって苦痛になるのに、 好きな人とだとジャンケンだって楽しいじゃない?
30
生きるのは山登りとは違うのよ。 そこに山があっても登らなくてもいいの。 花摘みしたり、蝶々追いかけたり、ひたすら寝そべったり、おにぎり食べてたり。 それだけでもいいの。 楽しそうな生き方でいいの。
31
全てのものはいつか終わるわ。 だから常に何かを始めましょ。 そして終わる過程も楽しみましょ。 祭りの後の寂しさがあるから、祭りは楽しいのよ。
32
悩んでいるってことは、 頑張ってるってことなのよね。 だから悩んでるのに 「自分はだめだな」なんて思わなくていい。 「アタシ、がんばってるね! うーんどうしようかな」 と悩む前に自分を認めておきましょう。
33
人間って、最後の印象が頭に残るのよ。 いろいろやらかしたって、最後に巻き返せばいい。 つまりいつでも挽回可能ってことよ。
34
最初にどんな気持ちでそれを始めたのか、メモしておくといいと思うわ。 時折読み返して「初心」を思い出すために。 初心というのは意外と忘れる。 初心がこのままでいいのか、そうじゃないのか教えてくれることがある。
35
いろいろ試しても、考えても上手くいかない停滞期ってあるわよね。 そういうときはしっかり停滞することが大事よ。 停滞することが停滞期のお仕事なんですからね。 進むときゃ進む。
36
批判が口から出そうになったら、なぜそう感じたのかを考えるといいわ。 そうすると他人を攻撃せずに学ぶことができるの。 攻撃的な態度って知らないうちに癖になりやすいから、こまめに自分の攻撃性はつぶしておく。
37
何か大切なものを失ったときは、喪失感に身を焦がすかもしれない。 でも、「大切なものを失った」という自覚を代わりに得ているわ。 それはアナタが代わりに得た大きなもので、いつかさらに大きなものになるわ。 失うだけということはないの。
38
自分の身についた攻撃性はどうしたら消えるか。 自覚して「嫌だなあ」と思った瞬間から少しずつ消えていくから大丈夫よ。 相手が悪いと思っている人が、一番攻撃的。
39
自分は変えられるけど、他人は変えられない。 これは確かに事実よ。 でも、これを「全て自分のせい」と解釈するのはちょっとストイックすぎるわね。 「自分にやれることがある!」ぐらいの解釈でいいのよ。 自分は変えられるんだから、いつでも可能性がある。 素敵素敵。
40
自分の死について考えることは普段からしておいたほうがいいと思うの。 死に際に想うとき、全てのことはどうでもよくなって、 ただ 「良く生きたなあ」 とだけ思えれば満足でしょう。 全てのことは 「良く生きる」 それだけにつながればいいのよ。
41
人に利用されても悔しくなんかないのよ。 相手は幸せになんかなれない。 目先の利益は幸せを呼ぶ訳じゃないし、 汚れた目からは汚れた世界しか見えないのだから。
42
日常は毎日繰り返されて、退屈で、確実なものに感じるわ。 でも実際にはちょっとしたことで壊れる儚いもの。 そして自分の大切な居場所。 人生そのもの。 日々の当たり前を大切にすることが、大きな幸せになっていくのよ。
43
世の中には二種類の人間がいるのよ。 与えることで自分も豊かになると知っている人と、 奪うか奪われるかだと思っている人よ。 後者に近づくといつか奪われるわ。 前者の友を作り、自分も前者になったほうがいい。
44
いきなり初対面から 「何かを否定する話」で始める人は要注意ね。 こういう人は否定することに慣れている。 慣れすぎちゃって、そういう話題がTPOに合わないって感覚もないのよ。 いつか自分も陰で否定されるわ。
45
[ツイートの裏側] 急に好意を示してくる人は、 基本的に「急に嫌われる」と 考えといたほうがいいわ。  突然「好き」となる人は相手を理想化しやすい。 理想通りじゃないと100か0かで、急に「嫌い」となるの。 最初からそういうものだと割り切った方が振り回されない。 amazon.co.jp/%E7%B2%BE%E7%A…
46
他人との関わり合い方は自分で調整できるわ。 同じ職場、同じ学校、同じ家にいても、 相手との距離感は自分が決めるのよ。 最低限の関わりは必要だけど、自分への影響力を管理するのは自分。 自分の心は自分の聖域なの。
47
相手が 「なんか変なこといってるな」 と感じたら、なんとなく応じちゃダメよ。 「また返事します」 と答えて一旦引き上げること。 このときに 「大したことないんでOKしてください」 とたたみかけられたら、尚更引き上げるべきよ。 適当に返事したことが大事につながることって多いのよ。
48
勝ち組とか負け組とか考えたら負けよ。 人生は勝ちか負けかで答えるには壮大すぎるわ。 そして長い。 伸び伸びと盛大に勝って盛大に負ければいい。 こじんまりしてもかわいい。
49
永遠なんてないってわかっていても、 永遠だと思える瞬間があったのなら、 それは永遠なのよ。
50
自分の生き方の評価なんて自分にしかできないのよ。 仕事や成績じゃないんだし。 他人の評価の意味はないから、起きてしまったことは否定しなくていいのよ。