精神科医Tomy(@PdoctorTomy)さんの人気ツイート(古い順)

876
生きる姿勢なんて、変えようと思った瞬間に変えられるのよ。 だから希望は常にあるの。 起きたことより、どう生きたいかのほうが大事だからね。
877
同じ言葉でも自分の体調によって聞こえ方が違うのよ。 ポジティブに感じられるときだけその言葉を聞けばいいわ。 自分を追い詰めるように聞こえるときは、今日は休みましょ。
878
「人を見る目」なんていい加減なものでね、 いくら見る目を育てても、わかんないときはわかんないのよ。 大切なのは、 「とんでもない人だとわかったときにどうするか」 ちゃんと考えておくこと。
879
自分の考え方やスタンスって、ちょっとしたきっかけやわずかな年月でがらりと変わるものなのよ。 だからあんまり固執しちゃダメよ。 自分に対しては頑固にならなくていいのよ。
880
悪いことが続くと、 「ずっとこんなことが続くんじゃないか」 って不安になる人がいるけれど、そんなことはないわ。 いいことも、普通のことも、悪いこともあってランダムに起きている。 たまたま同じ目が出ただけ。 サイコロを振り続けていれば抜けだせるわよ。
881
人は自分のことを正当化するものよ。 だから相手と揉めたら、相手と話し合うだけじゃ駄目。 自分が悪いと思わされるから。 利害関係のない第三者に一度は聞いてみたほうがいいわ。
882
疲れてるのに、やらなきゃいけないことがあるとき。 休む。 やる。 第3の選択肢に、 ちょっと投げやりになってやる。 というのもアリよ。 何もできなくなるより、投げやりになったほうがよっぽどいい。 アナタだって人間なんだから。
883
自分がどんな人か考えてみると楽になるわ。 例えば 「私はネガティブに考えやすい人だ」 こう気がついた時点で、自分を客観的に見ているの。すると、 「もっとポジティブに考えていいんだよな」 と次の手が見えてくるわ。 さあ、アナタはどんな人?
884
人生は現場にあるわ。 あれこれ考えて不安になるぐらいなら、出たとこ勝負でいいのよ。 動いてみないとわからないことはいっぱいある。
885
何にでも口出ししてくるお節介な人っているじゃない? そういう人はね、 暇なのよ。 別にアナタのことを気にしてるんじゃないの。暇つぶしなの。 中途半端に相手すると、どんどん入り込んでくるから、 笑顔で一言こう言いなさい。 「あ、大丈夫です」
886
人って基本的に寂しいものなの。 自分を完全にわかってもらうことはできない。 一人は寂しいけど、誰かといても寂しい。 素敵な人がいても、いつまで続くのだろうかと寂しくなる。 誰だって違う形の寂しさを抱えているの。 克服なんてしなくていいのよ。 今の繋がりを大切にできればいいの。
887
ストレスなんて、放っておくとどんどん増えていくのよ。 自分がやりたいことに必要なストレスだけ引き受けておきなさい。 不要なストレスがかかることはそもそもやらない。
888
誰かに注意されたとき、 相手が正しいとは限らない 相手がアナタのために言っているとは限らない ということは忘れちゃダメよ。 注意したほうが立場が上で、正しいことを言ってるような錯覚に陥りやすいから。
889
嫌われるってことは、 「無理して関わらなくてもいい人」だと教えてもらえるようなものよ。 人生無理して相性の悪い相手と関わらなくていい。
890
○○してくれるかな ○○してほしいな 受け身で生きていくのは辛いのよ。 相手の反応次第で不安になってしまうから。 ○○したい ○○しよう 能動的に動きましょ。 世界を探検するのは、アナタよ。
891
何かを失うことは大きな出来事よ。 でも、失って得られるものも大きいの。
892
いつも会える人は素敵。 長く会えなくても疎遠にならない人はもっと素敵。
893
どんなに考えても答えの出ないことはあるわ。 そんなときはもちろん、考えるのをやめなさい。 答えを探そうと悩んで充分努力はしたのだから。
894
何事も欲しい時期が楽しいのよ。 手に入ったら、欲しい気持ちがなくなる。 だったらすぐに手に入れないのもアリね。
895
上手く言えなくてもいいのよ。 上手く伝えようとしているアナタの全てから、気持ちは伝わってくるから。
896
「申し訳ない」と悔やむアナタが、迷惑なはずはないのよ。 謙虚で責任感が強いから、アナタは悔やむ。 そんなアナタはみんなにとって欠かせない存在よ。
897
人生長いんだから、上手くいかない時期があってもいいじゃないのよ。 誰だってずっと上手くいく人なんていないのよ。 でも前向きになることはいつでもできるわよ。
898
いつだって、この先どうなるかわからないわ。 それは真実。 でもこの言葉を聞いて、ポジティブにもなれるし、不安にもなれる。 だったらポジティブになった方がお得。
899
誰だってネガティブな気持ちにもなるわ。 でもポジティブな気持ちもどこかにあるはず。 ポジティブな気持ちに目を向けて、愛でて育てる。 それぐらいの感じでいいのよ。 めっちゃ気合い入れてポジティブにならなくていいわ。
900
余裕って有るか無いかじゃないの。 作りにいくものなの。