精神科医Tomy(@PdoctorTomy)さんの人気ツイート(古い順)

801
やればできるっていうのは、 できないのと同じことよ。 でも、やってできないのは、そのうちできるようになるかもしれない。
802
アナタは替えが効かない存在なのよ。 全く同じスペックの人がいたとしても、それはアナタじゃない。 アナタの穴はアナタにしか埋められない。 それを一番わかっているのは、意外と自分ではなく周りの誰かだったりする。
803
信用していた人に実は悪口を言われていた、なんてこともあるわよね。 でも信用できない人だって気がついたんだから良かったじゃない。 これからその人に心を開かなきゃいいだけよ。
804
患者さんに「ありがとうございました」と言われると、アテクシも嬉しくなる。 アテクシからも「ありがとうございます」 そう、ありがとうはお互いさまなのよ。
805
「元気が出ない」なんて言わないで。 元気は出すものよ。 それこそ空元気でもいいから。 元気出そう! って思うだけでもいいから。
806
相手をコントロールする人って、 「あなたが悪い」 と思い込ませようとするのよ。 「あなたが悪い」と言われたら、鵜呑みにしちゃ駄目。 相手がアナタのことを思っているときは、違う言い方をするわ。
807
結局人の第一印象って当たることが多いのよ。 初対面では何も情報がないから色眼鏡をかけずに判断できるのね。 実際に交流するようになると逆に冷静に相手を見れなくなる。 だから初対面の印象ってどこかで覚えておくといいわ。
808
苦しみがあったら、転じることを考えてみるといいわ。 苦しみを解消しようとすれば目標や希望にも変えられる。 苦しいままで抱えなくていいし、耐えなくてもいい。 あーだこーだして生まれ変えさせてみましょ。
809
口だけではなんとでも言えるのよ。 信用できる人は余計なことを言わない とも言えるわ。 もう信用できる行動をとってるから、いちいち言わなくてもいいのよ。
810
失敗しやすい人っていうのは、 自分に都合のいいストーリーを作り上げてしまう傾向があるのよ。 淡々と事実を並べること。 すぐに事実を線で結びつけないこと。 利害関係のない人に意見を聞いてみること。 大切なことよ。
811
意識が高い人が「意識高い系」に変わるのは、自分の頭で考えるのをやめたときなのよ。 どんなに素晴らしい考えや人であっても、無条件に受け入れちゃだめ。
812
寂しさって、側に人がいないから抱くのではなく、 閉塞した状況だから感じるのよ。 誰かが側にいても、 その状況が変わらなければ寂しいと感じることもある。 逆に言えば、閉塞した状況を変えれば、寂しさは気にならなくなるわ。
813
焦ると足がすくむでしょ。 だから前に進まない。 だからさらに焦る。 焦るときは、ゆっくりやるべきことをやりましょ。 ゆっくりでいいの。 いや、ゆっくりがいいの。
814
人に大切にされるのは素敵なこと。 大切にされるためには人を大切にしてみるの。 但し、自分が壊れないよう。 大切にした人が大切にしてくれるわけじゃない。 でも一人ぐらいは「大切」を返してくれるわ。 それで充分よ。
815
苦労をしてそれをプラスにできれば、 苦労を知る前よりプラスになるわ。 人にはそういう力があるの。 だから大丈夫。
816
「未来がない」なんて落ち込んでいたら、それがアナタの未来。 「落ち込んでもしょうがない」と鼻歌歌いながら散歩に出かけても、それもアナタの未来。 未来はアナタが作る。 少しでも気分よく過ごせるように心がければ、素敵な未来になるわ。
817
求めてないのに、いただくアドバイスってたいていマウンティングの一種なのよ。 アドバイスって形だと反論しにくいでしょ。 怒ることもできないでしょ。 こういうアドバイスは真正面から受け止めなくていい。
818
「自分はこれをするために生まれてきたんだ」 そう思うことが使命感よ。 使命感は自分の軸になるから、あったほうが生きやすいわ。 でも簡単に見つかるとは限らない。見つかる時はピンと来るわ。 それまではやらなきゃいけないこと、やりたいことをすればいい。 探す過程も人生の良き過程よ。
819
嫌われたほうがいい場面で好かれようとすると、かえって辛くなるわ。 好かれる方が良いと思い込むと、自分を追い詰めるわ。 そんなことはないのよ。
820
寝れなさそうな時でも、目をつぶって体を横たえていればちゃんと休めるわ。 どうせ寝れないからとしっかり起きちゃうと、後で体が持たなくなる。
821
正解なんてどこにも無いわ。 でも答えは自分で出せる。 素晴らしいことじゃないの。
822
理想論で語ってもいいのよ。 理想があるから、適切な妥協ができる。 理想通りじゃないと駄目ってわけじゃなく、 道しるべなのよ。
823
絶望も希望のうちよ。 絶望するぐらいなら、何もないというところから世界を見ればいい。 ゼロから考えれば、全て足し算で考えられるわ。
824
辛いとき、 頑張ってるとき、 耐えてるとき。 そんなときはね、将来の幸せ貯金をしてるのよ。 ちゃんと幸せになって返ってくるわ。
825
誰だって疲れていたらイライラするのよ。 どんなに穏やかな人でもね。 だからイライラして人にきつく当たっちゃったら、 自分を責めたり凹んだりしすぎず、 まずちょっと休んでみたらどうかしらねえ。