776
成長ってそんなに必要かしら?
人に迷惑かけないマナーがあれば、無理やり成長しなくたっていいのよ。
時が経てば経った分だけ勝手に「積み重ね」ができるんだから。
777
当たり前のことが当たり前にできる人って、実は超優秀な人なのよ。
それは何より大切な才能で、しかも自力で確実に得られる才能。
1つ1つ小さな改善を積み重ねればいいから。
778
疲れてるときにがんばって仕事しても良いものができないのよね。
何もしないのも大事な仕事よ。
779
人生は捨てたものじゃないわ。
時々絶望的な気持ちになることもあるでしょう。
でもそれは、雨の日に、これから永遠に雨が降ると思い込むようなものよ。
780
自分の性質がわかっているのなら、ちょっと反対の行動をとるといい展開になるかもしれないわ。
臆病な人はちょっと大胆に。
大胆な人はちょっと臆病に。
ちょっとだけずらしてみる。
781
嫌な人がいるとき、
「嫌い」という気持ちを持ったままだとストレスになるのよ。
こういうときは
「嫌う気持ち」を手放すのもいいわ。
色んな人がいるからねー
と思うぐらいにしておくの。
782
何かを乗り越えるということは、その「何か」を意識しなくなることよ。
つまり乗り越えるべきかどうかも気にならなくなる。
だから最初から乗り越えようとしなくていいし、それが一番の近道よ。
783
知ってる?
自分で決めていいことを自分の意見で決めるのは、
「わがまま」とは言わないのよ。
でもそれを「わがままだ」と言ってくる人もいるのよ。
784
相手の為に何かすれば、その瞬間に「お礼」をもらってるのよ。
それはアナタへの感謝の気持ち。
見返りを求めなくても、いずれはアナタに大きなものが返ってくる。
人の役に立つことに無駄なんか何一つないのよ。
785
昔の方がよかったと思うときもあるわね。
確かに昔にはタイムワープできないけど、これから未来には行くことができる。
これから良くすればいいのよ。
786
人生にはどんなにがんばっても、どんなに望んでも得られないものがあるわ。
でも、それでもいいのよ。
がんばって得られるものもあるんだから。
787
人が幸せが悔しい人へ。
それは悔しいんじゃなくてうらやましいのよ。
だって人が幸せになったからといって、自分の幸せが奪われるわけじゃないんだもの。
おめでとうと思い、うらやましいと思い、
自分の目標にすればいいのよ。
788
常識人は常識にあらず。
常識的に違和感を感じない人って、実は本当に珍しいのよ。
そんな人がいたら、
めっちゃ
めっちゃ
大切にするのよ。
789
疲れているのに眠れないは要注意よ。
普通疲れたらよく眠れる。
でも精神的な健康が害されると疲れているのに眠れなくなる。
こうなると不調が不調を呼ぶようになるわ。
やることを減らす、休みを多くするなど工夫したほうがいい。
790
1人でいる人より、1人でいられない人の方が寂しいのよ。
1人でいる時間を誰かで埋めようとせず、まずはそのままで楽しむ。
誰かが加わればさらに面白い。
それぐらいの感覚が楽よ。
791
「ねえ、お願いがあるんだけど」
この一言をよく言う人は要注意ね。
お願いごとって大抵相手にしかメリットがないことだから。
792
そのこだわり、必要かしら?
自分がこだわっているものが、実はもう不要だったり、自分を追い込んだりしていることがあるわ。
常に「このこだわり、本当に必要なのかな」と自分に問いかけてみるといいわ。
すっと肩の力が抜けるかもしれない。
793
Noという力も必要だけど、
Noと言い続ける力も必要よ。
沢山頼まれると、悪いと思って1つぐらいはYESしてしまいがち。
そうすると相手は
「沢山言えば1つぐらいは通る」って学習しちゃうの。
さらにお願い攻撃が止まらなくなる。
どれだけ言われても、やりたくないことはNo
これでいいのよ。
794
傲慢に振る舞えば、敵を作る。
油断して足元を救われる。
何もいいことがないわ。
謙虚に振る舞えば、味方が増える。自分の力を過信せず、人に感謝ができる。
美徳なだけじゃなくて、何一つ悪いことがない。
795
「アナタはケチだ」
って言ってくる人の方がケチだったりする。
ケチじゃない人はそんなこと気にならないからよ。
わざわざ言いに来る文句が当たっているとは限らないわ。
796
あきらめないって大切なことよ。
あきらめたところで、希望を1つ失くすだけ。
希望を失くしたところで、その先にはなにもない。
休んでもいい。
慌てなくてもいい。
ただあきらめない気持ちを心のどこかに置いておくだけ。
797
Noというシンプルな方法は、
理由をつけないことよ。
理由をつけると、相手は理由に反論してYesと言わせようとする。
NoはNo。それが答え。
798
悪口は言わせておけばいいのよ。
アナタに問題があるときは、心ある人なら忠告してくれる。
決して陰で悪口を言うということにはならないわ。
彼らは悪口が言いたいだけで、対象は誰でもいいのよ。
799
今まで出来ていなかったことは、気合だけじゃできるようにはならないのよ。
その場で出来ても、気合がなくなればまた出来なくなるから。
肩の力を抜いてもできるものに変えていく工夫が必要なの。
気合よりもね。
例えば趣味や楽しみに変えてみる。
800
執着しないことと諦めないことの線引きはね、
本当に諦めたくないことかどうか
なのよ。
人生これだけは諦めたくないということまで手放さなくてもいい。
それが希望だから。
でも希望を持つには痛みも伴うのよ。
だから本当に諦めたくないことだけにしておきなさい。