安田純平(@YASUDAjumpei)さんの人気ツイート(新しい順)

76
《国葬の定義を百科事典からの引用で「国が国家の儀式として国費で行う葬儀」と記すが、なぜ国葬が法的に「国の儀式」に含まれるのかは書かれていない》 自国の法律ではなく、一般論で書いてあるにすぎない百科事典をもとに国葬実施を決めるって、すげえ国になったなあ。 asahi.com/articles/ASQ8V…
77
ウクライナは大手も個人も無数の記者が取材に入れているし、オシントも発達して、誰だか分からないアカウントの根拠不明の情報しかないような状況ではない。個々の情報について真偽を語るべきであって、一般論で言っていても無意味だし、無意味なものが前提の主張も無意味。 webronza.asahi.com/politics/artic…
78
日本の戦争についてどういう立場なのか分からないけど、この流れだと、日本がやった戦争で犠牲が大きくなったのは相手が反撃したり抵抗したりしたからだし、日本が焦土と化したのは欧米や中国がその前に譲歩せずに日本を追い込んだからだ、ということになるのだが。
79
日本がもっと早く和平結んでいたら犠牲がもっと少なくてすんだかもしれない。その代わり今でも朝鮮半島くらいは日本かもしれないけど。 ウクライナもすぐに和平結べば犠牲が少なくてすむはずだ。占領された領土はロシアになるけど。 日本を引き合いに出すとこういう話になるのだけど。
80
《「できるだけ早く停戦すること、たとえウクライナが領土を失っても」か、それとも「侵略したロシアを罰すること、たとえより多くのウクライナ人が犠牲になっても」》 ロシアがもともと持っているものを奪うのなら罰かもしれないが、ロシアが奪った領土を取り返すことがなぜ罰になるのか?
81
《政府と軍が無益な犠牲を国民に強い、一億玉砕さえ説いた第2次世界大戦の体験があまりにすさまじかったから理解できる。同じ懸念を今、ウクライナを見て覚える》 日本は侵略した側。ウクライナは逆。これが分からないのは日本が侵略した側だと理解してないということでは? digital.asahi.com/articles/DA3S1…
82
「米軍に降伏するとまともな処遇が受けられる」が露軍は…というTweetを見かけた。米軍はイラクで占領直後からデモ参加者を撃ち殺し、一般人捕まえて拷問虐待しまくって、買い物袋持って歩いているだけの女性をテロリスト扱いして爆殺するとかしていたけど、どの段階のどういう「降伏」の話なのか…?
83
日本国内がどうだろうと知ったことではない外国からの評価なんて、国葬やるかどうかの材料にしてはいけない。自国のためなら独裁国家と同盟組むとか普通にやるのだから。国葬やるなら参列したい国があるかもしれないが、やらないなら日本との関係が悪化するなんて国は絶対ない。つまり外国は関係ない。
84
降伏がもっと早ければ沖縄の犠牲は防げた、という話からウクライナの抵抗を疑問視する記事もあったが、それは「日本が早く降伏してれば侵略した地域を奪い返されるだけですんだ」という話であり、侵略されているウクライナに向けた例えにはならない。日本は侵略した側、ということを忘れているのでは?
85
日本は凄惨な戦争を経験したが、それは侵略して抵抗され、反撃されて侵略に失敗した経験であって、侵略された側のではない。侵略する側の国民は侵略に加わらなくても侵略されるわけではないが、侵略される側の国民は抵抗に参加しなくても侵略される。侵略側の経験はされる側を考える材料にならない。
86
ゼレンスキーを東條英機になぞらえるというのは、ウクライナは侵略されている側で、日本は侵略した側である、という決定的な違いを認識してないということ。 抵抗されて侵略に失敗した側の感覚では、侵略されて、抵抗しないとさらに奪われる側の感覚は理解できないだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/dc8e0…
87
《自民党は「国民に渡航禁止を強いているという状況の中で、国会議員が渡航禁止を破ったということは大変遺憾だ」と批判しています》 渡航禁止なんか存在しない。 TBSは自分らのスタッフもウクライナ取材しているのに、なんでこんなデマそのまま流しているのか? newsdig.tbs.co.jp/articles/-/100…
88
世界日報が訂正謝罪したのは裁判やったからです。
89
事実なんかどうでもいい雑誌も。 jiji.com/jc/article?k=2…
90
世界日報がいかに安易にガラの悪すぎるデマを流していたか、改めて貼っておこう。事実なんかどうでもいいネトウヨたちとの親和性の高さがよく分かる。
91
香田さんや後藤さん、湯川さんが殺されたときは、さんざん冒涜されていましたけどね。
92
そして、「自己責任」だけでなく社会や政府の負うべき「責任」も同時に存在していでどちらかだけではない、と言っているのに「自己責任を否定するな」とか言う人々がわいてきて話にならんのが「自己責任論」。要するに「論」でもなんでもなく感情的に「自己責任だろ」と言っているだけ。
93
多くのものごとは本人の「自己責任」だけで完結せず、同時に社会や政府として対応すべき「責任」もあり、どちらか一方だけではない。これをわかったうえで「自己責任ではすまされない」と制限と同調圧力を加えつつ、困ってる人には「自己責任」だけを強調して切り捨てる。というのが「自己責任論」。
94
裁判にもなっているのに「トラブルなし」は勘違いでも言い間違いでもなく明らかに意図的な嘘で、カルトの流す嘘をそのまま垂れ流した各メディアは、まんまと騙されたのか、わざとなのか知らないが「統一教会が訂正した」だけで済ませていい話ではないだろう。しかも自分らが嘘を暴いたわけでもない。
95
「自己責任論」は誰もやらないことに挑戦して失敗したら「自己責任」だし、何かミスしても「自己責任」だから、なるべく他人と同じことをして無難に生きようという閉塞感を生む。さらに、自暴自棄になって暴発しそうな人にとどめを刺すだけで救済にも抑止にもならないし何かが改善されることもない。
96
「自己責任論」というのは「社会として支えない」という宣言なのに、言われた側がこれを受け入れて文句言わず秩序乱さずおとなしく社会規範を守るものだという前提になっていて、自暴自棄になって社会規範なんか無視して暴発する人が出てくるとは思っていない「へいわ」な発想というか、人をナメすぎ。
97
2012年以降、政府軍によるたる爆弾などの激しい攻撃があり、いまだに瓦礫に埋まったままの遺体があるといわれている地域で《中国当局を称賛するプロパガンダ色が濃く、シリアのアサド政権と外交関係を維持する中国の大使も撮影開始に立ち会った》という撮影を《活気が戻った》と書きますか…。 twitter.com/jijicom/status…
98
面談したわけでもない相手の診断をしてしまう精神科医って最も信頼できない“医者”だな。たとえ面談していても途中で「あなたは○○な人だ」と遮って決めつけられるだろう。精神科医として最悪だと思いますが、医師としての仕事中は違うのですかね。 sankei.com/article/202207…
99
統一協会と深く関わってきた政治家一家と、統一教会によって崩壊させられた自分の家族。 安倍氏は笑みを浮かべながら「(平和ビジョン=統一教会の)家庭の価値を強調する点を高く評価します」 相当に腹立っただろう。 人を殺すというところへは途方もない論理の飛躍があるし正当化などされないが。
100
父が急死し母が生命保険含む1億を献金し破産。大学断念。 《15年ごろには、互いに支え合った兄が突然自殺した。  親族が葬儀に集まる中、山上容疑者は人目をはばからずおえつし、兄の亡きがらに叫んだ。「兄ちゃん、なんで死んだんや。生きてたら、なんとかなるやないか」》 mainichi.jp/articles/20220…