安田純平(@YASUDAjumpei)さんの人気ツイート(いいね順)

1
海老名SAのトイレはWindowsタブで操作するハイテクトイレだが、尻を洗って止めようと思ったら再起動とかいってブラックアウトして、その間、尻を洗いっぱなし。このまま尻を洗われ続けて立ち上がることもできない人生かと不安になった。AIが暴走して言うこと聞かなくなる近未来の恐怖を体験した気分。
2
フジテレビは全く取材せずに私についてのデマをやりたい放題流してきたが、権力者に対しては全力で気を使って取材するのだそうだ。かっこええな。
3
無差別攻撃で街を廃墟にされ、数え切れないほどの犠牲者が出て、食うものもなく空爆砲撃に怯える住民が「こんなことになるなら、これが止まるならロシアでもいい」と言うと、「ほらね、みんなロシア好きでしょ?」という話にすりかえられる。シリアでもやってた無差別攻撃の狙い。
4
今後、ロシア軍に拘束されたウクライナ兵が「街を破壊したのはウクライナ軍」と言わされる映像が流されるかもしれない。拘束されている人間が話す内容を自分で自由に決められるわけがない、ということが分からない人がメディア内も含めて大量にいる。その人達があっさり引っかかるのはまず間違いない。
5
ロンドン五輪は前半はシリアにいたし、リオも平昌もシリアにいて全く見ていない。五輪の話題なんか誰もしていなかった。聞こえてきたのは砲撃空爆の音。 見なくちゃいけないような気になってしまうみなさん、見なくても何も困りません。見なくちゃいけないものはほかにいくらでもある。
6
仮に秘書に騙され続けていただけだったとしても、総理としても議員としても能力があるとは思えないのだが。
7
「どうせ変わらないから」と投票に行かない人たちがいるそうですが、安倍政権は消費税上げるとか改憲するとかで「変える」とはっきり言っているわけで、まさか「現状のまま変わらない」なんて思っているわけではないんですよね。そう思っているなら本当に「変わらない」のかよく考えたほうがよいです。
8
昔、たまたま知り合った創価学会の人が何度も電話してきて、よりによって私に「公明党に入れて」とあまりにしつこいので思わず「イラク戦争支持して平和の党とか笑わせんな。人殺して行けるのは極楽じゃなくて地獄だろ」と言ってしまいました。そういう党に入れる学会員ばかりではないと思っています。
9
国葬を行うことがまたカルトに利用される、ということも分かっていて国葬にするわけですね。
10
フランスは《テロ被害者がテロに関連する治療を受ける場合、2年間は国が費用を全額負担》で日本はゼロ。 フランスは何が何でも救出しなければ政府が叩かれる。 日本では「死ね」と人質が蔑まれ、実際に死ぬと政権はむしろ支持される。 国民が何を望むかを見て政府は決める。 newsweekjapan.jp/stories/world/…
11
テレビはかつては壺や合同結婚式など散々流していたが、今や「カルトじゃない」というような擁護をしていて、政党・政治家に食い込んだ成果がしっかり出ている様子。
12
平成は戦争のない時代だったと言うが、世紀の大失策であるイラク戦争に日本は明らかに参戦している。
13
出国させたくない人間を自由に出国禁止にできるという話なので、記者以外にも今後好きなようにやるようになる。自分は記者じゃないしとか自分は関係ないとか思っているとそのうち後悔することになる。
14
国譲り神話の出雲大社にもウクライナ国旗の旗が。 この神話の教訓は、「侵略されたのに、征服した側の物語では譲ったことにされてしまう」ということだと思っています。
15
#検察庁法改正案に抗議します に対してもはや論理で対抗できないのですね。 政治に興味がないことは、わざわざ表明して自慢できるようなものではないんだが。 無関心を煽ることで国を変えようするとは。やはり民主主義を否定したい人たちがやっているのだな。
16
何も勉強していないタレントにテキトーなデマ言わせるのが最大の“魅力”である情報番組が、統一教会については淡々と会見だけ流して終わり。個人に対してはやりたい邦題なのに相手がでかいとワンちゃんのようにおとなしいものですね。
17
大学で紛争について講義をしている人から、死体の映像や写真を出すと学生から抗議されるという話は何年も前から聞いている。日本の戦時中の写真なども見せられないということですね。そうしたものがなくても理解できているという自信があるのだろうが、できてないと思っているべきです。
18
世界日報がいかに安易にガラの悪すぎるデマを流していたか、改めて貼っておこう。事実なんかどうでもいいネトウヨたちとの親和性の高さがよく分かる。
19
1年以上すぎても「日本政府に救出された」ことを示す事実は何一つ出ておらず、否定せざるを得ない事実ばかりがいくつも出てくる。「ない」は証明できないので、「ある」と言ってきた人たちにその根拠は何なのか今後明らかにしてもらいます。今までにその人たちが言ってきた根拠はデマ満載で論外です。
20
タレントコメンテーターたちにデマをもとに言いたい放題言われ、後からいくら反論しようともう焼け石に水で、抗議したところで、日々テキトーなことを言ってメシ食ってる人々は証拠の音声聞かせても「覚えてない」で事実上の無視。見ている人々に分かるようにその場で止めるのは大事というのは学んだ。
21
「自己責任論」というのは「社会として支えない」という宣言なのに、言われた側がこれを受け入れて文句言わず秩序乱さずおとなしく社会規範を守るものだという前提になっていて、自暴自棄になって社会規範なんか無視して暴発する人が出てくるとは思っていない「へいわ」な発想というか、人をナメすぎ。
22
わざとなのか、日本語能力の問題なのか、どう読んだらそういう読み方になるのか、というくらいに話がねじ曲げられて拡散していく現象は以前以上のものがあるように思う。恐らくわざとだと思うが、帰国してから特に感じるのは、日本語が以前以上に通じなくなっているということ。
23
あけましておめでとうございます。みなさまには長い間お世話になり、お陰様で帰国できました。ありがとうございました。 拘束の40カ月間とその前後を含めた経緯などについて、日記等を元に詳細を再現していくメルマガを始めました。ご登録のほど、よろしくお願いいたします。 mag2.com/m/0001685218.h…
24
ISに拘束されたオランダ人も縛られたまま放置されて失禁し、そのことでさらに暴行受けた。つまりこれはISなみ。 私も15時間トイレ行けない扱いされたが、たった15hでも地獄。仕方なくペットボトルにしたがこぼしてしまい惨めだった。ボトル見て笑った奴もいて思い出すだけで… bengo4.com/c_1017/n_15053/
25
帰国後に途方もないデマを書いたライターと掲載したサイトが謝罪文を出しました。 やりたい放題デマを書いてくれた人々への対処第一弾。 デマを書いた人々の中には、自らの真実性の証明としてこの記事を出してきた者もいる。芋づる式に片っ端から対処していきます。 vpoint.jp/column/211571.…