Abe Shinsuke 阿部新助(@AvellSky)さんの人気ツイート(リツイート順)

千葉工業大学校舎屋上で習志野隕石と思われる小さな破片複数発見(SonotaCo流星ネットーワークの情報をもとに我々と一緒に捜索に加わられている荒井先生による)。数mm〜1cm程度の小さい破片が隕石雨となって周辺ビルの屋上に降っている可能性があります。捜索と情報提供をお願いします #習志野隕石 twitter.com/Apollotom/stat…
カッシーニーーー
インターステラから太陽系にやってきた‘Oumuamua(1I/2017 U1)の更なる観測から、軸比がおよそ10:1の400mの恐らく金属質の天体であることがNASAから発表された。現在秒速40kmでペルセウス座方向へ向け地球から2億kmを飛翔。NASAの宇宙望遠鏡群が継続監視中
2018年12月18日23:48:20(UT),小惑星が秒速約32kmでベーリング海付近(172.4度E, 56.9度N)に衝突。広島原爆12個分のエネルギー,1908年ツングースカ大爆発,2013年チェラビンスク隕石に次いで観測史上3番目に巨大な隕石衝突。 突入天頂角13度とほぼ垂直に近く気象衛星ひまわり8号に写っていた!
宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機の大気圏再突入。11/11(日) 6:40頃。突入角などの軌道が公開されていないので不確かだが、直径84cmの回収カプセルの再突入に伴う火球は、高度80km以下になる太平洋上と予想。東京の日の出は6:12なので、青空の南東の低空に見える可能性あり。
土星探査機カッシーニの華麗なフィナーレの裏では、探査機ジュノーが木星を探査中。雲頂距離1-2万kmより missionjuno.swri.edu/junocam
嫦娥四号月探査船が月裏に着陸後,探査車「玉兔二号」が切り離された。原子力電池を搭載しているため月の長い夜を生き抜く事が可能。月面には彗星小惑星起源有機物が大量に降り積もり既に微生物が生息できる環境がある可能性も指摘。ジャガイモを栽培するらしい。日米月探査も意識せざるを得ない状況。
仙台上空の謎のバルーン飛行物体の謎が解けてきた。推定直径20-25m、推定飛行高度12-15km高度2500mのヘリからの撮影で月と一緒に撮影されていたので大きさと高度の関係が判明。太陽電池パネル1個の大きさも1.1-1.4m程度となり辻褄が合う。me.pcmag.com/networking-rev…
50年前の今日(日本時間 1969年7月21日午前5時17分),人類が月面に着陸。しかし,米国民の3割近くが信じていなかったらしい。人類が月面に立ったという直接の証拠となったのは,NASAの月周回衛星ルナー・リコネサンス・オービター LRO搭載の狭視野カメラLACが2011年に撮影した解像度50cmの画像。
【速報】6月の北海道上空に異常現象が発生! 明治大学理工学部 鈴木秀彦准教授らが観測に成功! ~北海道で3日連続「夜光雲」が出現~ | 明治大学 meiji.ac.jp/koho/press/6t5…
はやぶさ2による小惑星リュウグウ画像; 赤道領域ほぼ全周が尾根のTop Shapeが明白で,レーダー形状が分かっているNEO小惑星1999 KW4と酷似。2.2時間の分裂自転周期付近にいる小惑星は尾根が形成,表面は剥がされ再集積し衛星も誕生。リュウグウもかつては高速自転していた可能性大。衛星は何処へ?
日本上空で再突入した場合,東京からの見え方. 午前3:33;西の空(彦星付近)出現 午前3:34;頭上の白鳥座(デネブ)方向から北東へ 午前3:35;北東の空(再突入しない場合,太陽光で輝く) 再突入した場合,アブレーションで消失しなかった破片は数分後に落下するので,見学後に屋内へ避難すること.
カッシーニ,土星大気突入!
日本上空で再突入した場合,関西(大阪付近)からの見え方. 午前3:32;西の空に出現 午前3:33;彦星を通過して頭上からカシオペヤ座方向へ 午前3:35;北東の低空(再突入しない場合,太陽光で輝く) 再突入した場合,アブレーションで消失しなかった破片は数分後に落下するので,見学後に屋内へ避難
「はやぶさ2」衝突装置SCIによるクレーター生成時のイジェクタ(飛散物)を分離カメラDCAM3が撮影することに大成功!
ネオワイズ彗星(NEOWISE)、0等級に迫る明るさで日の出前の東天に現る。久々の堂々たる肉眼彗星 spaceweathergallery.com/indiv_upload.p…
Sタイプ小惑星イトカワのサンプルから水が検出。1kgに500ミリg程度の僅かな水が表層下100m程度で保持されていたと推測。重水から計測された水素-重水素比は地球の海と同様。母なるの海の小惑星起源説が強まった。First Analysis of Asteroid Water Reveals Earth-Like Makeup eos.org/articles/first…
拳大からソフトボール大まで落下している可能性(途中で分裂したり、地面にぶつかって割れている事もあり)、落下推定地域の東にいくほど大きな塊になる。隕石の特徴については以下参照;www5e.biglobe.ne.jp/~shibaya/meteo… 連絡先; 阿部新助(abe.shinsuke@nihon-u.ac.jp)かSonotaCo Network(admin@sonotaco.jp)
小惑星ベンヌが活動小惑星(active asteroid)であることが判明!! NASA OSIRIS-RExが2019年1月19日に撮影した画像に小惑星から放出する粒子群が撮影されたのだ!!! 活動小惑星は,火星と木星の間のメインベルト彗星として3ダース程発見されているが,NEO(地球接近小天体)では初めて。それもBタイプ小惑星
ISS 国際宇宙ステーション到着おめでとう!
夜光虫とモルディブの南天の天の川。夜光虫=赤潮(動物性プランクトン)なので水質が良く無いというのが意外だが、美しい…. apod.nasa.gov/apod/astropix.…
また千葉県(南房総の館山市付近)に隕石落下の可能性。 twitter.com/dfuji1/status/…
小惑星地球衝突ライブ映像で地球大気圏突入時の大火球が撮影された(Brighton Pier Live cam)
NASA地球防衛探査機DARTが小惑星ディモルフォスに突撃する様子. 約1100万km離れた地球上(南アフリカ)の口径50cm/F2望遠鏡で撮影したイジェクタの視線垂直方向の速度をざっくり見積ると秒速7-18km. 地球に降ってくるよ #地球防衛 #DART
国際宇宙ステーションから見たネオワイズ(C/2020 F3 NEOWISE)彗星が地球リムから昇る動画! #彗星 twitter.com/_TheSeaning/st…