Abe Shinsuke 阿部新助(@AvellSky)さんの人気ツイート(リツイート順)

昨夜のSpace X社のFalcon9ロケット第2段ステージの大気圏再突入の様子。人工流星雨! twitter.com/ChesAllenPDX/s…
史上最大級のガンマ線バースト(GRB)が2022/10/9いて座方向で発生. 推定距離19億光年からの信号をNASAのフェルミガンマ線宇宙望遠鏡などが捉えた. NASA宇宙望遠鏡線Swiftが撮影した1時間後にX線残光(左)でリングは星間ダスト散乱による. 大質量星崩壊&ブラックホール誕生に伴う高速ジェットに起因か twitter.com/i/web/status/1…
C/2019 Y4「アトラス彗星」が順調に増光中.このまま行くと,4月末〜GW頃に0等級の肉眼彗星となる.軌道から1844年Great Cometの兄弟か親玉と考えられる.太陽に再接近する5月末には昼間でも見える世紀の大彗星になる可能性を秘めている.彗星は水物なので期待は禁物だが! spaceweather.com
火球の光学観測から予想された地域における隕石の回収について(2020/07/14 SonotaCoネットワーク・プレスリリース)。南関東大火球の発生から隕石回収と国際天文学連合からの公式発表に至る経緯。 引き続き御本尊(メインマス)の捜索を継続します。 sonotaco.jp/doc/SonotaCoV0…
テネリフェ島にある口径1.5mのグレゴール太陽望遠鏡(GREGOR)が史上最高の解像度で太陽の撮影に成功。分解能0.08秒角、太陽表面の約50kmの解像度。波長516nmの波長で観測された太陽表面の粒状斑と波長430nmの太陽表面の黒点。マイクロフレアとか見えたら面白そう。。 huffingtonpost.jp/entry/depths-o…
今宵の「ふたご座流星群火球(流星痕もあり)」と流星乱舞(1000個以上) #ふたご座流星群 #火球
小惑星イトカワのサンプルから「鉄の髭」が複数発見された。小惑星表層に豊富に存在するトロイラト(硫化鉄鉱物)が太陽近傍で高速衝突する高エネルギ太陽風イオン粒子に硫黄が剥ぎ取られて鉄の髭が成長。宇宙風化による硫黄の枯渇プロセスの発見。nature.com/articles/s4146…
3月末に発見された直径100-300mの小惑星2019PDCが現在地球に接近中、3公転後の2027年4月29日に地球に衝突する可能性が高まりました。はやぶさ2 の技術を応用した衝突機インパクターで軌道遷移可能か?前回お台場で開催された2年に一度の地球防衛会議がワシントンで始まった: cneos.jpl.nasa.gov/pd/cs/pdc19/
青い球形の光は,ロシアの複数の弾道ミサイル実験による人工オーロラらしい。青色は,やはり窒素分子バンドと思われる。
初めての星間空間(太陽系外)彗星が発見された模様 first interstellar comet! minorplanetcenter.net/mpec/K17/K17UI…
周期1200年のティアマト彗星の軌道長半径は、113天文単位のエッジワース・カイパーベルト天体起源。オーロラのような構造は、シンクロニックバンド。プラズマの尾、塵の尾以外の2本の尾は、中性ナトリウムによる尾。フラグメントは、潮汐破壊以外に太陽熱、YORP効果、微小天体衝突などが考えられる。
@Freddie104 恐らくこれは航空機の飛跡であり、隕石によるものではないです。気象レーダーが探知可能な高度10km以下では、隕石は自由落下運動なので、もっと狭い範囲にこんな感じに映ります ares.jsc.nasa.gov/meteorite-fall…
火星ローバ・パーシヴィアランスのパラシュートの模様は,2進数(binary)のメッセージだった!! 赤=1, 白=0で内側から外側に01を並べてアスキー変換するとJPL/NASAの精神である「Dare Mighty Things(敢えて不可能に挑戦する)」,最外円はパサデナにあるJPLの緯度経度.この遊び心がたまらない!
習志野隕石大捜索中。磁性と溶融皮膜っぽいのが付いた小さなフラグメント発見。#習志野隕石 #火球
中国の20トンの宇宙ゴミ(ロケット1段目: CZ-5B R/B)の再突入落下予想地点に依然日本列島が含まれている. 7/30 18:16 ± 5 hours(UTC)=日本時間7/31 午前3:16 ± 5時間. 中国に抗議すべし!
CZ-5B R/B 軌道アップデート. 2022/7/30 世界時17:15 ± 1 hour(日本時間7/31 午前02:15±1時間)のパスで大気圏突入する予報に修正されましたので、日本の陸地への落下は無さそうです(落下しても太平洋沖). 安心してお休みください! 中国にはしっかり抗議しているはず…
今年の「ふたご座流星群」の極大期は、夜半過ぎから明け方の月面の夜側に流星体が衝突する様子が地球から観測可能。4-9等級の月面衝突閃光としてビデオ撮影できる。観測に成功された方はご報告をお待ちしてます。spaceguard.or.jp/RSGC/results/s…
早速軌道がアップデートした. 7/30 19:24 UTC ± 7 hoursに早まる軌道になったので、日本落下の可能性が高くなった. 日本時間7/30午後〜深夜に掛けて…上空に注意!
空力加熱と輻射加熱でカプセルは2800℃に達し,後方の希薄な乱流領域の先には輝くネック領域(再圧縮領域)が見える.流星の非平衡プラズマの世界を車窓から楽しむ
NASAダブル・アステロイド・リダイレクト・テスト(DART)がいよいよ2022年9月27日午前8時14分(日本時)に直径160mの小惑星ディモルフォスに衝突して運動エネルギで軌道変更を試みる. 地上観測も実施される. ライブ中継 youtu.be/4RA8Tfa6Sck
小惑星リュウグウから放出されたダストは,12月4日に地球に衝突して火球・流星になる。SCI衝突装置で部分的に破壊されたリュウグウ破片の放出速度が秒速約60mを超えると,地球に到達して大気圏に突入して流星となる可能性がある。
直径100-200kmのメガ彗星( 2014 UN271)が太陽系に接近中.2031年1月末に10.93AU(土星軌道付近)まで南から接近.暫定軌道周期350万年(遠日点5500AU)でオールト雲領域から遥々やって来た.2033年8月に距離12AUで黄道面通過するので,頑張れば探査機を送り込める可能性もあり! bit.ly/3j1zC9e
上田&司馬氏によるSonotaCo流星ネットワーク他の火球データの初期解析から3.7kg(流星体初期質量)のうち総質量約50gが隕石落下した可能性.東京都墨田区〜葛飾区にかけての地域が隕石飛散地域.石質か隕鉄でいずれも磁石に付く性質.家の瓦の破損,ビルの屋上など特に注意 asahi.com/articles/ASQ78…
メインマス捜索中。最後に2つに分裂したkg級の破片が落下しているはず。
EHTによる天の川銀河中心の「いて座A*」の世界初の成果発表!ブラックホール・シャドウが見えた!