151
非常に特殊な超新星爆発か、あるいはブラックホールに近づきすぎたために破壊(潮汐破壊)されてしまった星による現象らしい。小惑星発見専用望遠鏡ATLASで見つかった点も面白い: ニュース - 謎の爆発現象AT2018cowの正体に迫る - アルマ望遠鏡 alma-telescope.jp/news/cow-201901
152
習志野隕石、船橋市内でも発見。前回のフラグメントよりも若干大きめで遠くまで飛び北側の船橋市に到達。こうなると習志野-船橋隕石か?今回も割れており(溶融被膜も剥がれ気味)、断面は赤錆がかなり進んでいる。 twitter.com/museum_kahaku/…
155
156
157
「数千匹のクマムシが乗せられていたイスラエルの民間探査機が2019年に月面着陸に失敗して秒速1kmで衝突した」検証実験。弾丸にクマムシさん達を詰め込めんで砂場へ打ち込むと、秒速900mまでは乾眠仮死状態から生き返ることから、月面では繁殖はしないが生存可能性あり asahi.com/articles/ASP6L…
158
2020年7月4日は、500年に1度の惑星直列と一部で騒がれている?が、直列では無くせいぜい数10度以内に並ぶだけで過去にも未来にもある。潮汐力の増加は月に比べて無視できる程度で災害発生とは無関係。とはいえ、一度に内惑星と外惑星を観望出来るチャンス !astroarts.co.jp/article/hl/a/1… @AstroArts
159
NASA探査機New Horizonsがエッジワース・カイパーベルト天体「ウルティマ・トゥーレ(2014 MU69=Ultima Thule)」をフライバイした際の三日月画像を解析したところ,太陽光は当たっていないが背景の星が隠された掩蔽から立体形状が明らかになった。2つの球体と思われていたが,平たいパンケーキだった
160
こちらも緊急事態宣言か? アトラス彗星が分裂した可能性!
astronomerstelegram.org/?read=13620
161
今回制御不能で落下する中国の「長征5号B」ロケットは,過去にも西アフリカのコート・ジボワールのアイボリー海岸付近(ここは,天体衝突の際に出来るテクタイトで有名な場所)に落下して建物が損壊している.流星発光終了後は,ダークフライトで闇に紛れて自由落下する
youtu.be/rStfHuSBQ7E
162
ふたご座流星群の極大日,インターステラ天体「オウムアムア」にグリーン・バンクの口径100m電波望遠鏡が2時間向けられた.2時間で60TBものデータを取得して,ETからの信号が含まれていないか現在データ解析中らしい shar.es/1Mz9Ct
163
NASA小惑星サンプルリターン探査機OSIRIS-RExが、小惑星Bennuに到着! 4時間18分で自転する小惑星ベンヌの全貌が明らかになってきた。はやぶさ2以上にタッチダウンに難儀しそうなボルダーで埋め尽くされた表面。小惑星Ryuguと比較すると科学的にも非常に面白そう nasa.gov/feature/goddar…
164
人は2次元写真から勝手に奥行きがある2つの球体「雪だるま」を想像していたが,実は平たい2枚の「パンケーキ」が引っ付いた天体だった。奥が浅いが謎は深まった。。。。nasa.gov/feature/new-ho…
165
167
スペースX社のファルコン9ロケット打ち上げでは,見事なロケット雲が発生している模様 twitter.com/LAlover15/stat…
168
9:15頃(JST)に南太平洋に落下した模様。制御不能だったが,図らずしも墓場軌道で安全に落下。China's Tiangong-1 space lab plummets to Earth @cnni cnn.it/2uAVPDr
169
170
○東京から見える方向、時刻は6:40頃
90kmポイント方位角 30度 仰角 35度
85kmポイント方位角 340度 仰角 15度
80kmポイント方位角 330度 仰角 8度
75kmポイント方位角 320度 仰角 2度
青空の中で確認できるか?11日朝「こうのとり」7号機が日本上空で大気圏再突入 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… @AstroArts
171
172
2010年から土星の衛星タイタン・エンケラドスなどを探査して数々の発見をもたらしたカッシーニは,今春から土星の輪の隙間を何度もすり抜け,本日土星に突入して流星となって終焉を迎える.地球にアンテナを向け最後までデータを送り続けるライブ nasa.gov/nasalive
173
太陽系外彗星PanSTARRS(C/2017 U1) ,推定直径160m「こと座」方向から飛来. 9/9に0.25AUを近日点通過, 10/14に地球まで0.16AUまで接近. 太陽を焦点としている事から太陽系起源では?詳細未だ不明 bit.ly/2gC3lE9