301
福山議員の国会質疑の動画、切り取りで見える部分が「恫喝」とか誘導されてたのはわかったけど、そうか、と全部見ると「酷いところはそれだけじゃなかった」のが見えてしまうんですよ。たぶん政権批判側の人は気がつかないんだろうな。「全部見たら筋が通る」と思っておられるんだろう。
302
#尾身先生を応援しよう
タグはこっちの方がいいな。尾身先生だけじゃなく、今この時も日本国中いや世界中で命を守っておられる医療関係者に感謝と応援をしたいです。
ただの政争のネタにしようとしてる国会議員は軽蔑。
303
モリカケ桜、野党も政権批判者もずーっと「こうだったにちがいない」「やりかねない」「なりかねない」って仮定話してるんですよ。証拠が出せないから。それ信じちゃった人たちが今回のハッシュタグに乗せられて「だってやりかねないと思わせた方が悪い」って言ってる。
304
芸能人の政治的発言に批判が集まると「芸能人は政治的発言をするなと言われる」ことにしちゃう人、ちょっと前に椎名林檎の旭日旗もどきの旗やRADWIMPSのヒノマルの時「許せない」「潰せ」みたいな反応してたことを思い出すと、元々批判イコール排除って意味な人たちなのかもしれませんね。
305
震災後に勝手に悲観的な福島妄想を語って「外れたらよかったねと笑えばいい」と言ってた人が外れまくって9年たっても誰も「よかったね」とは言ってないので、たぶん二週間前に「二週間後には東京は悲惨なことに」って言ってた人も、今も、何年たっても、「よかったね」とは言ってくれないんだろう。
306
怒るなとは言わないけど、「許さない」とか「なさけない」とか「あの国はすばらしいのにこの国は」ってツイートばかり並べてる人からは有意義な情報役に立つ情報は流れてこないね。と、その手の人のTL見に行って思っちゃった。口を揃えて「政府は何もしてくれない」「そんなものいらない」ばかりだ。
307
「金より命」って、デモしてた人たちが今は「死にたくなきゃ金出せ」ってデモしてる。9年前の金は他人事だったんだね。自分の事になったらこうなんだね。と思うよ。
308
山下達郎だってスガシカオだって星野源だって、政治批判したいことも沢山あるだろうけど、それを出すところ出さないところをしっかり心得てる所が評価されてるんだと思う。
いつでも敵意むき出しで攻撃しないと許さない人たちの不自由さ狭量さが人を遠ざけてるんだって知ってるんだと思うよ。
309
布マスク配布の予算があれば、工場が作れるホテルや病院が作れるって言ってる人見てると、とことん消費者目線なんだなと。作る時間やかかる人手の金額考えずに、その値段で工場やホテルがすぐ稼働できるみたいな発想を、いい大人がするんだね。