201
私は他と同じ値段か少しだけ高い程度なら福島県産を選びます。そうやって野菜も果物も米も魚も福島県産贔屓して11年。年は取りましたが健康です。 twitter.com/photofdm/statu…
202
プロメテウスの罠以来、偏ったメディアだと思ってる。だから今回も、なるほど朝日新聞はそうなるんだね見苦しいね。と笑ってた。
203
『まともな言論機関とは到底思えません。』とかお怒りの人に、ああそうかまだ朝日新聞をまともな言論機関と思ってる人もいるんだな。だから怒りの声が大きいのか、と意外に思ってしまった程度には、自分は朝日新聞を軽んじるようになってしまった。
204
あの「還らない命・幸せ無限大」っていう朝日川柳、東電13兆賠償命令のことを言っていると解釈してもおかしいと思うんですよね。還らない命の理由は津波じゃないの?って。で、津波被害は膨大だったけど「無限大」って表現もおかしくない?と思うんですが。
そう思わない人が集うのが朝日新聞。
205
世間は、ゼロじゃなきゃある、あるなら100だ。白じゃなきゃ黒だ。めんどくさいこといってごまかそうとしても騙されんぞ。みたいな人が意外と多い。で、そういう人の声は大きい。
206
トレンドの「自民党って統一教会だったんだな」ってハッシュタグ見て、ほんとつい最近まで日本会議だ神道政治連盟だ言ってた過去をなかったことにしようとしてるんだか本当に覚えてないんだかの人たちに笑ってしまった。 twitter.com/16331633/statu…
207
一見知的な肩書きのあるこういう方が、正しそうなことを強い口調で語って、そのおかしさがSNSで批判され続ける。この積み重ねが10年以上続いて、今の自民一強と、メディアや知的権威や反体制市民運動への信頼の凋落があるんだと思う。
togetter.com/li/1917749
208
ちょっと前までは自民党支持者安倍政権支持者は日本会議!って言ってた人が今はそれが統一協会!になっちゃってて、あれ?なんで?と思ったりしないのかな。「みんなが言ってるから、えらい人やメディアが言ってるから」いいのかな。
209
市井の人の意見が一色なわけないだろう。花買って何時間も並んで献花する人も、国葬反対のハッシュタグデモしてる人も、何も興味ない人も等しく市井の人だ。私は献花する人の側にいると自覚してる。
けど、反対の側の人は反対以外は市井の人ではないようなことをおっしゃるから嫌なんだよ。
210
国葬は大規模な「弔問外交」の機会。各国で慕われていた方だからこそ。
反対の方々、戦争にならないためには外交が大事だっておっしゃってませんでしたっけ。
news.yahoo.co.jp/articles/f6485…
211
結婚式も葬式も「主役」のためにやるんじゃなくて「客への挨拶」のためにやるってところがあるけど、たぶん国葬反対してる人はそう思ってないんだろうな。客が期待してくれてるから今後の関係のためにやらないわけにいかないって面があるんだよ。
212
不安と不満の共感を集めて政治家を悪魔化して憎悪を募らせ、暗殺されても当然と嘯き、暗殺したテロリストを肯定できる集団ってカルトって言わない?
213
何度も言うけど、左とか右とか以前に、あの時「御用学者の言うことを信じるな!」と言っていた人たちを信じたか、「御用学者!」と罵られ悪意や脅迫を受けながら冷静に着々と放射線の影響を説明し続けた人たちの言うことに耳を傾けたか、が大きな分かれ道だったんだと思う。 twitter.com/16331633/statu…
214
「あれよりマシ」「他に見当たらないから」と自民党を選ぶ人の理由の、かなりの部分が国会での追及の重箱の隅的な強引さや、反政権運動の暴力的な見苦しさのせいなんじゃないかなと。少なくとも自分はずっとそう。
215
謎の自民一強の理由に、安倍元総理があの「尋常ならざる忍耐力でアレらの罵詈雑言を受け止め続けた事」はかなり大きいと思う。エスカレートして理解の範疇を超えた屁理屈と汚い言葉と行動を「正義」として世の中に見せつけ続けたことで、あの辺の野党や運動やメディアが軒並み信頼を失ったわけで。
216
まだ小出氏の言うことを信頼してる人の出発点は震災後の放射能恐怖デマなんだろうし、現実に止まるか、不安に飲み込まれるかの大きな分かれ道はあそこで「御用学者」と呼ばれた人たちに耳を傾けられたかどうかだったんだなと思う。 twitter.com/amagumo_metal/…
217
誰か有名人や影響力のある人を殺したら、社会に自分の主張が知ってもらえるから問題提起をするために誰かを殺そうとするような人をまた増やしたいんですか?
218
「カルト宗教に人生めちゃめちゃにされた人がいる、カルト宗教なんとかしろ」という主張は一見正しいんだけど、その主張の元がテロリストの主張肯定だからダメなんだよ。
219
放射能デマの頃にちゃんと説明してくれた人たちを「御用学者だ信じるな」って言葉を間に受けて「信じるな」って言った人をまるっと信じちゃった人たちが、そのままアベは嘘つきでファシストだから逮捕されない大悪人ってお話を信じちゃったんだろうな。
220
どうせさ、今「カルト宗教許すまじ、なんとかしろ規制しろ」と声上げてる人たち、政府が少しでも動いたら「あれもこれも規制されかねない!逮捕される!戦争になる!ファシズムだ!」ってくるっと手のひら返すんだ。知ってる。
221
生きてる間に自国では評価されずに濡れ衣着せられっぱなしで揶揄と悪態ぶつけられ放題で、いきなり理不尽に暗殺されて亡くなっただけでもショックなのに、やっと国外からの評価や惜しむ声が聞こえて功績がメディアで報じられるかと思いきや、犯人への同情が煽られるなんて。腹立たしい。悲しい。
222
あんな理不尽に人の命を奪った犯人が生い立ちへの同情で祭り上げられるのがとても不愉快。
223
長いものには巻かれない、わきまえない、忖度しないって言葉が大好きなみなさんだからこそ誰が傷つこうと文句言われようと、自分の意思で「しね」って言ってたんじゃなかったんですか?
224
「しね」とかみんな言ってたから、その場のノリと悪ふざけで、ノリが悪いと思われたくないし、やだなあ本気なはずないじゃないですか。って「いじめっ子」は告発されるとみんな言うんだよな。
225
暴言を言う自由はあるけど、暴言を暴言として批判し、軽蔑し、敬遠する自由ももちろんある。
「トーンポリシングするな」はその自由を制限しようとする言葉だと思ってる。