omion(@16331633)さんの人気ツイート(新しい順)

226
こういう物語を読まされている人たちが、安倍元総理にずーーーっと罵詈雑言をぶつけ続けたんだなあ。ある意味パラレルワールド。 そういや放射能デマの頃からパラレルワールドの住人だったなこの人。 twitter.com/SdaMhiko/statu…
227
しねとかくたばれとか気軽に言う人たちは、そんなひどい言葉では怒りは伝わらないって言うと「トーンポリシングするな」って言うんだよ。そんな人たちが言葉を悔いたりしないよ。人を侮蔑して呪いながら「暴力と差別は許されない」とか平気で言って年取っていくんだろう。元いじめっ子みたいに。
228
放射能デマの人たちと同じよ。間違えたくないから安易な正義と正解を選んで間違えて、間違いを認められないからエコーチェンバーに閉じこもって「目覚めた少数派」で居続けようとする人たち。かなり同じ人たちだし。
229
安倍元総理が亡くなっても、反安倍だった人たちは認識を改めたり反省したりせずに、内輪で「生きて逮捕されてほしかった」とか同じお話を繰り返して自己正当化しあっていくだけなんだろう。というあきらめ。
230
「権力勾配」でチャラにしようとしてたけど、安倍総理時代の政権批判は政治的というより、不安と不満を巧みに煽られた「しね」を始めとした罵詈雑言の憎悪と悪意の礫がほとんどだったことはたしかだし、記憶も記録も残ってる。 ただ「殺人者の動機」とは別。と思います。
231
選挙演説の妨害だって許しちゃいけなかったんだ。
232
「子供たちが戦場へ行くことになってもいいんですか!」みたいなのって、いたいけな子供を人質にしたら感情が掻き乱される親心というか大人心を狙ってて、ほんっとやだわ。
233
なるほど、新聞見出しでミスリード、それをハッシュタグデモで広げてまた記事にする相乗効果のマッチポンプ、というSNS利用法がすっかり定着したと。 twitter.com/mainichi/statu…
234
「国のため」の「国」が、王様や権力者のことだと思ってた人に、「国」は自分の生活や環境や何より家族や友人や仲間のことだっていうのをウクライナのニュースは日々教えてくれているから、困ったことになったと思ってる人も多いのかな。
235
たぶんこの先、電力不足で大規模停電が起きて人が亡くなったり社会的に大きなダメージが起こってから「なぜ政府はあの時世論に流されて決断できなかったんだ。」って言うんじゃないかと思うよ。今再稼働反対してるような人たちやメディアがね。 そういうの、HPVワクチンで見たばかりじゃないですか。
236
放射能デマから11年、やっと山本太郎が無茶苦茶で出鱈目だって気がついてくれた人が増えているようでうれしい。のでもっと広めたい。 togetter.com/li/1891721
237
1980年代始め頃、クロワッサンって雑誌が女性が働き続けること、結婚しなくても一人で生きられることをキラキラ煽ってたら88年にはもう「クロワッサン症候群」て本で後悔してる女性たちが取り上げられてたんだよなあ。
238
「書いたらその社は終わりだから」発言が東北の地方局でしか報道されず、Twitterで話題が大きく広がってから全国的に報道されて騒ぎになった、その間が数時間だったにせよ、「そういう順番で知った」ことは覚えていますよ。
239
放射能デマは悪質なものがいろいろあったけど、自然界に以前からあった種類の珍しい植物生物魚類、よくある不揃いや奇形をいちいち「放射能のせい」と大騒ぎしてしかも原発事故前の写真を平気でつけていたこと、それだけでも、平気で嘘をつく信頼するに値しない人たちだと思っています。
240
世界中他に大変な問題があるから、この程度の話はすぐにおさまると思ってたけど、胸が大きいだけの漫画の、その胸を隠したおとなしい構図の新聞広告を、国連の権威まで引っ張ってきて大きな問題にしたがる人たちが本当に恐ろしいな。
241
何度もいうけど「たわわ広告」は「絵」だよ。現実のどこの女子高生とも関係ない、青年誌で連載している年齢制限もない漫画の広告だよ。
242
「自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性がある自覚」は、東大行かなくたって小学生の頃から教育されてるけど「どこかの国から侵攻される可能性」は考えないように教育されてきたことに、最近みんな気がついちゃったんですが、どうしましょう。 twitter.com/mi2_yes/status…
243
たわわ広告炎上が面白いのは、画像としては配慮された、今までの炎上の中では控えめな部類なのに、燃え上がってる人の剣幕だけすごいってことだな。
244
漫画アニメのエッチな絵に目を奪われてるオタクよりも、生身の女性を性的に搾取してる人たちが権力のある地位にいることの方がずっと心配だよ。
245
漫画アニメは誰かが妄想した絵空事だけど、映画監督の権力をたてにした女性への性被害やセクハラは現実の女性が被害にあってるわけで。 新聞広告の絵を見て「もしあれがうちの娘だったら」なんて心配するより映画監督の方を心配した方がいいと思う。
246
身近な現実の女性への性的搾取が批判されることから目を逸らすために、漫画アニメの絵に「性的搾取だ」って言いがかりをつけてオタク叩いて騒いでる、ってことですかね。
247
性的要素のある漫画やアニメの絵は規制したいけど、映画監督がパワハラセクハラしててもそれは女優の枕営業だから映画監督は悪くない。って理屈が、どう考えても全然わからない。
248
左側の男性の下半身問題聞くたびに、そりゃフェミニズムも左側で盛り上がるわ。としか思えない。フェミニストの人の言うこと聞いてるとそんな酷い男ばっかりどこにいるんですか?と思うけど、そこにいるんですね。
249
フクシマに、東北に、首都圏に、日本にはもう住めなくなる。海外移住を考えたいって言ってた人、みなさん今は何もなかったように口を拭って元気でお過ごしでしょうか。
250
壊れて自殺するまで働かせるブラック会社みたいに「電気足りてるじゃないか」の人たちのせいで、本当に大停電が来て被害が出るまで(来ても?かもしれない)原発は動かせないのか。