omion(@16331633)さんの人気ツイート(新しい順)

276
やっぱりポリコレリベラルの人の言う「多様性」はジャングルや野原の「多様性」じゃなくて「花屋の花の多様性」なんだろうな。同じ長さ同じ大きさ同じ開花時期に揃えられた一定のレベルの商品としての花の「多様性」。
277
「日本の恥」が海外のメディアで取り上げられて欧米の大使館が抗議のジェスチャーしたツイート上げてるとか言われても、ああ誰が広めたんだかねと思ってしまう。出羽守様欧米様の外圧にビビらなくなったのも、ツイッターのおかげだね。
278
なんで政府の逆張りしかできない人たちってせっかくある支援策や給付金の情報無視したり、個人がすぐにできる手洗いマスク三密避けの基本対策には反発して、PCR検査で「安心」を広めようとするんだろう。今は安心が一番危険だと思うけど。
279
上野千鶴子とか内田樹とかそういうの好きな人が言う「みんなで貧しくなろう」の「貧しさ」ってたぶん、まあこんなもんでいいかと満足してるうちの生活水準より上だと思ってる。
280
津田大介氏の「好きな音楽を好きなように聴いていたかったよ」ツイート見て、あーやっと10年近く前に頓珍漢な反原発ツイートばかりするようになったミュージシャンにがっかりし続けた私の気持ちがわかっていただけましたか。と思った。
281
布マスク配布が発表されて、そんなものいらないと批判され、日の丸マスクデマが出たり、カビだ不衛生だと言われて配布が遅れている間に、ぼったくりマスクがぐんぐん値崩れしていったのは覚えてるし、配布される頃にはあちこちに出回っていたので、また配布マスクが批判されたのも覚えてる。
282
ドラッグストアは朝早くから大行列で、並べない人はネットや普段マスク売ってなかったような店で一箱数千円のぼったくり価格でしか使い捨てマスク買えなかったことがあったの、みんな忘れちゃった?
283
「3年後じゃ遅い、地球がもたない」って言葉、ちょっと前に「日本に住めなくなる」とか「東京壊滅」とかいうのを信じちゃったような人には響くフレーズなのかもな。
284
「地球がもたないから」ってわけわかんない理由で大学休んで環境運動と銘打った化粧品販売と講演会活動を始めた19歳の女性を、新聞やテレビが褒めそやすのって、単純に変だよね。
285
米山隆一さんのツイート見てると、どんなに頭良くてすごい学歴があっても、ユーモアセンスとか品性とかってそういうのと関係ないんだなとつくづく思う。
286
仕事のない人には、直接お金を渡すよりも仕事を渡す方が広い範囲にお金が動くってわからない人が権力持ってたあの頃って思った以上に悪夢だったんだなと今また思います。 twitter.com/renho_sha/stat…
287
当時のニュースが残ってた。当時の野党自民党がやっていたこと。 反原発の人たちが東北ばかりじゃなくて首都圏まで「人が住めない場所になる」と言い張って西へ西へと逃げていた頃だよ。 news.mynavi.jp/article/201104…
288
新聞記者の方々の涙が出る嘆きや震える怒りや目眩がする問題意識を、やれやれまたやってるよって言うと「頭良いフリの冷笑」って言われちゃうんだと思うけど、そういうの新聞というかニュースに求めてないんです。何がどうなったかをできるだけ主観混えずに教えてください。ってだけのことなんです。
289
ツイッター開いたらまだ総理になってないのに「スガやめろ」がトレンドで笑っちゃった。ネタかと思ったw 「次が誰でも今よりマシ、アベやめろ」って、あんなの大嘘だったって、やめた後のことなんか何も考えてなかったんだって、わかったでしょ。
290
総理大臣が病気で辞めることに「お疲れ様でした」「早く良くなりますように」ってたくさんの人が言ってるだけで、なんでその雰囲気が同調圧力感じて気持ち悪いとか不安や危機感を感じるになっちゃうのか、というのがここ数日の違和感だな。 自分が本当に少数派だったと初めて気がついたとか?
291
なるほど『首相は当初、23日からの4連休を利用し29日まで1回目の夏休み取得を検討。山梨県鳴沢村の別荘での静養も考えたが、取りやめた。』という内容の記事もこういう見出しをつけたら批判を煽れるんですね。勉強になるなー。 this.kiji.is/66077678335601…
292
マスク配布がらみの話は最初からずっと、わかりやすく誤解させるような報道が多くて面白いよね。
293
今日会った人が「布マスクまた配るんだって?いらないよねー。」って言ってたから、いや家には来ないよ、介護施設や保育所用の残りの分を配る話だよって教えておいた。
294
自分の正しさを疑わない人は、他の人には他の考えがあることを想像できず、すぐに「普通は」とか「常識的には」とか「子供でもわかる」とか「わからないのは頭が悪い」「わからないのは頭がおかしい」果ては「金もらって言わされてる」とか言うので、最近はその言葉だけでちょっと脳内に警報が鳴る。
295
そっか、デモ参加人数やネット署名、ネットアンケートなんかの人数の偏りや水増しを信じちゃった人たちが、水増しできない選挙結果を突きつけられると現実を受け入れられなくなって「不正選挙陰謀論」に一気に進むのか。
296
安倍総理批判のためなら「妻の行動は夫が管理規制するもの、妻にいうことを聞かせられない夫の仕事なんて信用できない」とか平気で言っちゃう人たちがリベラルとかフェミニズムとかって自称するのを認めたくない┐(´-`)┌
297
豊洲移転の引き伸ばしっていう都政の大きな失点があるのに、なんで学歴詐称疑惑とか人格攻撃とかネチネチやってんの?としか思えない。豊洲はあれでよかったと思ってる人たちなのか。
298
室井佑月さんが「くればぁ」に御詫び状を出したそうだけど、室井さんの軽率さと言葉の軽さもひどかったけど、それより罪深いのは、元々関係ない写真をつけて誤解させた毎日新聞じゃないの?
299
あらまあ、なつかしいものが蘇ったこと。マイナンバーが役に立たなくなったのはこういう理屈のせい。 twitter.com/pinpinkiri/sta…
300
検察庁法なんたらのハッシュタグ、今でも繰り返しツイートしてる人もいるけど、「嘘と隠蔽ばかり」「自分の利益しか考えてない」「殺される」「子供達の未来のため」と添えられる言葉が、反原発運動が盛り上がった時と同じだな、同じ人たちだからか。