876
ぶっちゃけ、僕は衛星よりロケットにキャッキャするガキのような大人だが、だからこそH3ロケット打ち上げ失敗には「大変だけど頑張れ!」と前向きな応援の気持ちしかない。
心の底から悔しく、歯軋りする思いなのは、「だいち3号」が失われたことの方だ。
877
沈没した知床観光船のサルベージ、飽和潜水の作業員が船の下にベルトを掛ける作業は危険で大変だし、吊り上げたあと状態確認するのも危険だし、こういう作業をするとなると、翠星のガルガンティアの水中ユンボロって本当にサルベージ屋の夢の機械だよね。
878
技術的にも法的にもデタラメなことをまくし立てて、こちらの話を半笑いで否定し、「受信契約は義務ですから記入してください」と強制する奴らが、NHKの受信料で「高収入の味を覚えたら、辞められません」と言ってる。
ダメだ、NHKはダメだ。
879
地球観測衛星「だいち」は「土地が津波に覆われているか」といった状況を観測し、被災者がどこに何人いるか、救援をどこにどれだけ差し向けるべきか、といった計画指揮に役立ちました。
新型の「だいち3号」は性能向上で、「どの道が通行可能か」などの推定もできます。
twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
880
函館線を貨物線として維持、国が協議へ 北海道やJRと 旅客と分離 asahi.com/articles/ASQ9D…
先日、道と市町村で「三セクでは引き取れない」と決定したのを受けての対応だな。並行在来線は自治体が引き取るのが原則だから、まず「引き取りません」と言わないと、国は議論のテーブルに着けない。
881
ほんとに、テレビってもう全く見てないのよ…待合室や旅先とかでは見るけど、自分ではネット動画しか見ない。NetflixとAmazonPrimeと、YoutubePremiumとニコニコ動画は契約してる。
882
あー、引用元への違和感はこれだったのか。
試験問題を解くことを優先して、教科書を読むことを後回しにするのは、AIの学習と似てる。正答を出すことはできるが、なぜそれが正答なのかは理解していない。基礎を理解していないから応用ができない。 twitter.com/tezukakaz/stat…
883
Twitter、「サーバメンテナンスのためしばらくアクセス制限がかかります」と周知するだけで済む話なのに、思いきり失敗している…
おすすめTweetは要らないから、メンテナンス情報を優先表示されるようにするだけで済む話なんだよ。
884
自衛隊を擁護したいだけの理由でコメントしてる人がいるけど、事前に合理的理由があって決められた飛行規則を、意図的に組織的に破って第三者に損害を与えたのだから、処分なしでは済まされないよ。 twitter.com/nhk_news/statu…
885
886
僕「僕は、テレビを持っているのに受信契約を結ばないブラックリストに載っているのか。そうであれば、テレビを持っていないので削除して欲しい」
NHK「そのような情報にはなっていない」
僕「テレビを持っているか戸別に聞かれるのは構わないが、こういうことはやめてほしい」
NHK「上に伝える」
887
宇宙ロケットの場合も、加速中は落下予測地点が刻々と変化するが、それらを見越して落下可能性のある範囲にあらかじめ警報を出してある。
飛行中のトラブルで目標軌道に乗れない場合(先日のH3のように)は、警報を出してある範囲に確実に落下するよう、ロケットを爆破する。これが指令破壊。
888
「自分達は攻撃されるような悪いことはしていないのに、隣国に侵略され蹂躙されたので、国際社会の協力を受けて抵抗し撃退する」という行為を、中国共産党が否定して侵略側を擁護するの、ほんと凄いと思う。
あなた達、侵略に抵抗することがアイデンティティじゃなかったの?
889
阪神淡路大震災のボランティアで深江にいたとき、避難所スタッフみんなで西宮へ飲みに行ったときを思い出した。すぐ隣の街は瓦礫の山なのに、突然普通の賑わいがあることに戸惑った。非日常と日常の境目なんてそんなものなのだ。 twitter.com/ikeTrump555/st…
890
ボストーク宇宙船は無人飛行試験でもダミー人形をパラシュートで放出していたので、知らずに発見した民間人が救助をしてしまい、次の試験では人形の顔に大きく「人形」と書いた紙を貼ったとか。
891
そういう批判や問題提起を主軸としている作品を、実際の遺族に「アニメでネタにしていますよ」と軽々しく伝えて、それで本人へのバッシングが集中するって、作品が批判している醜い消費そのものじゃないか。
892
893
ispace記者説明会
袴田CEOと氏家CTOが出席。まもなく始まります。
894
間違った言論や表現は「批判」するべきものであって「制限」するべきものではないし、してはいけない。
正しい言論や表現は守るべき。そのためには間違った言論や表現を守らなければならない。「正義による制限」と戦わなければならない。
895
戦争のない状態が平和だという二極思考。
確かに防衛をしなければ戦争は起きないが、無防備で侵略された状態が平和だと思えるのは、歴史を学ばなさすぎでは。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
896
3本の銃身に6発ずつ装弾可能だったと…これ、見た目はテープぐるぐる巻きの粗製銃と思えたけど、相当な試行錯誤を繰り返して作ったマニアック密造銃だった可能性が。 mainichi.jp/articles/20220…
897
教養のない人って、論理的なことを言われるとなぜか、感情的になってると勘違いするよね… twitter.com/namitaralll/st…
898
日本の宇宙開発、いまチャンスだし実際いろんなプロジェクトに予算がつきそうな雰囲気だけど、総額を増やすとちゃんと政治決定してくれないと、もう絞る余地のないどこかが締めこれされるから予算増やしてお願い
899
H3ロケット開発の目的のひとつに「若手時代にロケット開発に従事した人が、現役のうちにリーダーになって若手に開発を経験させる」というのがあったけど、こういうこと。
900
子供の頃、紅白見て「年寄り向けの曲が多いな」と思ってたけど、今の紅白も20年以上前の曲が多くて、要するに自分が「年寄り」になってるだけっていう