801
僕もコロナ後遺症ですが、複雑な考えがまとまりにくいこと、身体的な倦怠感から、焦燥感が高まりやすいのは感じます。休憩をしっかりとるほか、精神科系の診療を受けるのも良いと思います。 twitter.com/3w8BvMkuAYUSJt…
802
ここまで断言してしまうと、今後この問題が大きくなって毎日新聞も記事にした場合、毎日新聞はニュースの価値を理解できずに無視して、いち早く知ることができたのはSNSだったということになってしまうので、毎日新聞はこの問題を報じるわけにはいかないってことになるな… twitter.com/yuishuzo/statu…
803
公務員が不作為によって問題を起こしたり悪化させたりしたのであれば、それは批判するべきことではあるが、公務員の行動原理には合ってる。
公務員が「頼まれもせずに余計なことをした」というのは、非常に不自然。トカゲの尻尾切りを疑う方が自然。
804
安倍氏の国葬、僕は特に思い入れないから個人的には賛成も反対もないし、公人としての立場と亡くなった経緯を考えると公的な葬儀が必要なのは理解できる一方、その名目や費用に関しては多様な意見があって当然と思う。
ただ、わざわざ葬儀中にデモまでやるのは、理屈ではなく怨恨と感じる。
805
試作品は納入して試験結果を受けて改修するまでが仕事でしょ…要求仕様を満たす目処が立たないとか、追加の費用が生じたとかなら問題視するのもわかるけど、それすらも先端技術の世界ではある程度は不可抗力。そのために試作してるんだから。
806
「まさか21世紀にこんなものを見ることになるなんて」という例が、またひとつ追加された。ロシア軍による焦土作戦。 twitter.com/DefenceU/statu…
807
以前に「日露関係は良かったことがない」とTweetしたら、在日ロシア人だという人から「ロシア大使館に通報して宇宙開発関係の取材ができないようにしてやる」という脅迫メールを頂いたことがあるのだが、大使館員に「そうですけど何か?」と言われてたら面白いな twitter.com/yamanouchi_ch/…
808
「みんなが集まる原っぱ」があって、どんどん人が増えていろんなことにお金がかかるようになってきたところへ「俺がうまくマネタイズするよ!」と起業家がやってきたので、おおっすごく良くなりそうだなと思ったら、誰も望んでないことをやっては料金を取るようになったのがTwitter。
809
ああっ、そういうことかやっと理解できた!!
あの動画は「MiGが巡航ミサイルを撃墜した動画」(撃墜された巡航ミサイルは小さくて映ってない)なんだけど、この人は「MiGがミサイルに撃墜されなかった動画」だと思ってるんだ! twitter.com/adpadw1981/sta…
810
イプシロンの失敗原因、「ゴム膜がちぎれた」という報道が多いのは何故だ?
FTAで「ゴム膜がちぎれた」というシナリオは否定されてて、結論は「ゴム膜をタンクに固定するパッキンが破損した」なのだが。
811
僕「NHKではテレビがあることを確認している、と言われた」
NHK「こちらのデータベースにはお客様の情報がない」
僕「テレビがあるのに契約していない家を訪問していると言われた」
NHK「単純に、契約のない建物を訪問している」
812
静岡県知事が自衛隊の災害派遣要請を出したようだが、内容が報じられてないな。フリーハンドで「あとは自衛隊全部よろしく」って話しではないので、中身も重要なのだが。
813
「だいち3号」の特徴は、70kmという広大な撮影幅にある。
地球観測衛星は北から南へ、日本列島を横断しながら撮影するが、1回で日本全体を撮影できるわけではない。先代「だいち」も観測幅は70kmだったが、「だいち3号」は幅はそのままで分解能を0.8mに向上した。
814
僕はワクチン接種済み、関連する既往症なしの低リスク群だったが、後遺症が発生した。急性期に抗ウィルス剤を投与することが後遺症予防や緩和に繋がるなら、発症者全員に投与してほしい。なってからでは遅い。 twitter.com/kutsunasatoshi…
815
民放「もう1回改めて」の質問にウクライナ大使が不快感 「何度も繰り返したくないが...」と再説明(J-CASTニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8b98b…
「さっき話した通り」と答えても「もう一回改めて」と聞き直すやり取りを数回したと。その記者って人工無能か何かなの?
816
水着撮影会の主催団体が、過去に利用規定に違反したという認識は公園協会側にもない、というのは主催者側のTweetとも一致する。公園協会は、違反していない利用者に、実施へ向けた協議の余地がないほど強い形で中止を申し入れた。
817
大国に攻め込まれて必死に戦ってる国では、みんな「必勝」を祈願してると思うが… twitter.com/NOSUKE0607/sta…
818
オランダ政府がゲーム内「ガチャ」全面禁止を計画 - ネット「日本も早く」「ガチャは悪い文化」 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/202307…
ガチャは賭博と位置付けるよう、日本でも法改正すると良いと思うよ。
819
宿泊の延長が可能とは限らないし、結構ヤバい状況になるのではないかと思う。
820
いずれにしても、Twitterに溢れる怨嗟の声を見るに、
・実際には静岡市では給水車が足りていない
・静岡市・静岡県とも説明が不足している
・市をすっとばして矛先を向けるくらい、川勝静岡県知事を嫌っている人が多い
という状況なんだろうなあ。
821
そもそも、国際貨物の配達先がホテルって普通ないよなあ…旅先でもないのに、配達日にわざわざ宿泊して受け取るって。税関もそこを怪しんで検査したのかなぁ。
822
僕「CASカードがあるから確認できていると繰り返し言われた。CASカードは通信機能を持っていないのではないか」
NHK「おっしゃる通り、受信機設置時の登録の際に情報を送られるだけで、その後はCASカードから情報が送られることはない」
823
清水の断水、給水支援に行かない(要請される前は行けない)自衛隊と、災害派遣要請しない静岡県庁ばかり叩かれる状況にいろいろ苦言を呈したが…
実際に自衛隊が派遣されてからは、撤収までほとんど話題にならなかったのを見ると、やはり政府と川勝知事が嫌われてただけなんだなと思う。
824
政治家であれなんであれ「批判」も「非難」も必要があれば大いにするべきだし、その言論の自由は民主主義の根幹だが、「しね」まで言ってしまうのは人間の品性としてやはりダメだな、というのが僕の価値観。
825
そりゃまあ、去年後半ぐらいから打たなくなる人多くなったからなあ…急に必要になっても用意できないんだから、最初は不足して最後は余るのは仕方がないだろう。 twitter.com/mainichi/statu…