建設業の失踪者は年4000人、人権侵害で「技能実習」見直しへ xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 法令違反も8割って酷いな、と思ったら全業種でも72.6%…ほんと外国人技能実習生制度って全面的に手を入れないとダメだよな。
撮り鉄が「列車をきれいに撮るために、手前の木を切ったり、通行人に罵声を浴びせたりする」っての、僕は本当に共感できない。 僕も少しは写真を撮ったりするけど、あくまで「その瞬間にその場にいたから撮れた写真」を撮りたいので、その場所の景色や偶然写りこんだものは全て被写体なんだよな。
防衛省が元自衛官への性暴力認める 別の女性隊員も同様の被害 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… 訴えてた元自衛官に「自衛隊の名誉を傷付けるな」とか言ってる阿呆がいたが… 自衛隊の名誉を傷付けたのは、加害した奴と隠蔽した奴だぞ。
自衛隊施設8割で防護性能なし 施設強靭化1・7兆円 sankei.com/article/202212… つい最近まで「有事に備えて万全の努力をしています」と胸を張っていた自衛隊が、「実はあれもこれも足りてません」と白状しているのを見ると、やはり正直に報連相できる「聞く側の態度」が必要なんだと切実に思う。
繰り返しになるけど、大地震とか噴火とか津波のように「被害が出てるか確認するまでもなく、すぐに捜索救難を依頼しないと一刻を争う」という状況でないなら、自治体は自衛隊を呼ぶ前に自力でなんとかできないか確認するのが当然で、水道は市町村業務だから県は報告待ちなの当たり前ですよ。
つまり「だいち3号」は「ドチャクソ画質が良い広角寄りカメラ」であって、大規模災害時の全体把握に向く。情報収集衛星は「見たいところを望遠で撮るカメラ」であって、外国の軍事基地などの偵察任務に向く。用途に特化した性能になっている。
どうも文系⇔気分系という間違ったイメージがあったような気がして、同じコメンテーターがあらゆる分野について意見してたりしたんだけど、ウクライナ問題に関しては本物の解説者が本物の論理的解説をしていて、こういうことなんだよ本物のアカデミアはと頼もしく思う。
「自然分解プラ」根拠なし 販売10社に措置命令―消費者庁:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… 土に還るBB弾、土に還らないんだって…ダメじゃん
静岡以外の知事、リニア開業遅れに強い危機感…川勝平太知事「反対のための反対ではない」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202306… そろそろ、静岡県非難の安保理決議を発議するべき段階
橋本愛が公共の入浴施設などでの「トランス女性」投稿で謝罪 賛否両論が巻き起こる事態に news.yahoo.co.jp/articles/08128… うーん、橋本愛さんの発言は現代の感覚でとても一般的かつ正直なものだと思うし、「差別的」と批判するより、こういうことを前提として両立を模索するべきなのでは。
少なくともヘリウムの末端価格は高騰していたはずで、「現在ヘリウムは品薄のため価格が高く、医療や産業以外の目的での使用は自粛を要請されている」という話が出なかったとは考えにくい。
「あやまちは繰り返しません」という誓いは、広島は被害者ではなく当事者として未来の戦争に異を唱えていくという決意表明だと僕は思っている。その広島のテレビ局が、現在進行中の戦争の当事者に、無責任極まりない言葉を投げたのは許し難い。
そういうの、鳥人間で散々見てきたからね…本当にそこにこだわる必要はあるのか?他ではそこまでやってないとしたら、必要がない努力なのでは?と。
ガソリン税の暫定税率とか、国民に負担を強いるのは「本筋」を平気で曲げるくせに、財政規律には偏執的に固執するから財務省はダメ。守るべきは国民という視点がない。 twitter.com/adachi_hiro/st…
「ウクライナは戦争をやめて話し合え」も「ウクライナで劣化ウラン弾を使うな」も、同じレトリックなんだよな。 どちらも、そもそもウクライナがやりたくてやってるんじゃない。ロシアの侵略に対抗するために、やりたくなくてもやらないよりマシだから、仕方なくやってる。
【江川紹子さんのコメント】この記事には、大事なことがほとんど書かれていない。  まず、教団側がメディアを選定し、全国紙とNHK、民放キー局に絞って会見を行ったこと。 news.yahoo.co.jp/profile/commen… 全国紙と地上波TVは、統一教会と安倍氏に忖度してるということになるわけだが。
ロケットの部品、二重にすれば片方が故障しても打ち上げ失敗しないのでは、と考えがちだけど、それも単純な話ではなくて… なぜ「動作しない故障」だけを考えた?
番組の演出とか、取材対象に対する行為とかの責任は、出演者ではなくテレビ局が負うべきだと思う。出演者は、組織的事業の一部を担当しているだけで、責任者ではないのだから。 そのうえで春日さんは、自身の過失と道義的責任を謝罪したのだと思う。
・ググれば何でも出てくるけど、それが正しいか自分で判断しないといけない ・Wikipediaには何でも書いてあるけど、それが正しいか自分で判断しないといけない ・ChatGPTは何でも答えてくれるけど、それが正しいか自分で判断しないといけない 変わっているようで、何も変わってないんだよな。
東京都だって、頼まれればすぐに給水車を派遣できますからね。静岡市まで高速道路で3時間もあれば到着できる。 新潟県中越地震のときは、僕は水道局本庁に勤務していたので、都庁前の出発式を見送った。
10時から、文科省宇宙開発利用部会。mext.go.jp/kaigisiryo/mex… H3ロケット2号機には実用衛星ALOS4を搭載せず、性能確認用ペイロードのみを載せて打ち上げる案が示された。
許されないのは「性の搾取」であって「性の商品化」ではないでしょう。許可条件が守られない可能性があるなら、守るよう指導すれば良い。 成人が自分の積極的意志で「自分の性の商品化」をすること自体を他人が禁じるのは、日本国憲法で保証された基本的人権の侵害。 twitter.com/jcp_sai/status…
フロッピーディスクはアナログじゃないぞ! フロッピーディスクにアナログ方式で画像を記録する電子カメラもあったんだとか、そういうニッチすぎる話はまた別の話だぞ! news.livedoor.com/lite/article_d…
地方自治体の首長は、地方自治体の業務を行うよう法で定められた「機関」であって、自治体組織や職員、指定管理者は「首長の権能の手足」。全て首長に帰する。