676
そして、それらを全て解決したとしても、せっかくマイナンバーというシステムを作ったのにそれを活用せず、また業務の手間を増やすという愚劣さ。
僕は元公務員なのでこの言葉は使いたくないのだが、民間の仕事を増やすだけの仕事をするような役人は「税金泥棒」と呼ぶしかない。
677
この人は、自分が言ったことの意味をわかっているのだろうか。たどり着けないゴールへ向かって歩みを進めることを「失敗」と断じるのであれば、それは「広島の被爆者の活動は失敗」と言ったに等しいということを。
679
僕も取材記者の仕事を始めた頃は「相手が嫌がる質問をする」ことに抵抗があったが、フリーやマスメディアの記者と交流するうちに「客観的に報じるためには、相手が嫌がることも聞かなければならない」と考えるようになった。
でも、礼節や敬意を欠いて良いとは誰からも学んでいない。 twitter.com/AtsukoHigashin…
680
これ、結局のところIDカードを持ってることが本人確認になるということ自体が何かおかしいわけで、生体認証とか本来の意味での「本人確認」を制度化しないと、IDカードの循環参照になってしまうところまで来たって話だと思う。 twitter.com/aruma_zirou/st…
681
「北朝鮮の技術力だと、ミサイルが途中で落ちてもおかしくない」というTweetを見かけたが、そういう問題ではない。日本も含め、ロケットやミサイルというのは途中で故障したら自由落下してしまう。飛行機のように、何重もの策で何とか着陸する設計になっていない。
682
ずっとコメントせず見てきたが、本当に東野さんに対する容姿罵倒は度を越している。全く意味がない、ただの嫌がらせ。
このような幼稚な嫌がらせをする側こそ下劣で無教養だが、匿名アカウントでは彼らは自分の言動で社会的評価を損なうことすらない。 twitter.com/AtsukoHigashin…
683
どうもこのニュース、ミスリードさせる作りになっているようだ(琉球新報に限らず)。漁師の網にかかったウミガメを除去するために殺したのではなく、ウミガメを駆除するために網を張って殺したのだと。地元の知人から情報が。
news.yahoo.co.jp/articles/fd5c5…
684
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した、木星の画像。
解像度も素晴らしいが、赤外線望遠鏡なので可視光とは違う写り方をしているのも素晴らしい。北極と南極が光っているのはオーロラだそうだ。 twitter.com/ESA_Webb/statu…
685
べつに末端の契約業者に恨みはないが、いくらなんでも筋が通らない。こんなデタラメな論理で公共放送と言われても。
686
おおー、「台風のエサは海の熱」であることがよくわかる。
台風が通過した跡は、海面の熱が奪われて温度が下がってる。
台風は温度の高い太平洋でエサを得ているので、日本列島にぶつかるとエサのない日本海には入らず、進路を東へ向けるが弱ってしまう。 twitter.com/satellite_jaxa…
687
「露助」という言葉は元々、ロシア語でロシア人という意味の言葉であるРусский(ルスキー)に漢字を当てただけ。 twitter.com/osanayande/sta…
688
寝台列車「カシオペア」緊急停車、線路脇で撮影の3人特定へ…警察が捜査を始める(日テレNEWS)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ade18…
心ある撮り鉄の皆さんは、その素晴らしい機材を活かして、こういったトラブルの際には犯人を撮影し、警察や鉄道会社などへ写真を提供すると良いと思う。
689
言論圧殺は許してはならないと共産党委員長 | 2022/7/8 - 共同通信 nordot.app/91797768347416…
民主主義の政治家として当然の態度。この態度をとらない政治家は覚えておくべき。
690
ジャニーズ事務所 再発防止策を発表 性被害の訴え相次ぐ問題で | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
「事務所の所属経験者を対象に、プライバシーを保護したうえで、心療内科の医師や公認心理師に相談できる窓口を5月31日に開設」
責任問題ではなく、健康問題にしちゃったよ…
691
変人をパブリックエネミー扱いする人と、パブリックエネミーを追及する変人の、どっちを応援するかといえば後者ってだけなんだよなあ twitter.com/himasoraakane/…
692
キーウで、ロシア軍の自爆ドローンを大勢の自動小銃で迎撃してたのを見て、「外れた小銃弾が落ちてくるのも危ないのでは」という意見。
マイクロ波でドローンを制御不能にさせる迎撃技術は、その意味でも意義が大きいですね。
693
この件については、前回は「許可条件に反する行為」というのが「当時の条件には反していなかった」という指摘があること、今年は許可より後に新たに追加された条件であるという指摘があることについて、埼玉県庁が事実関係を確認するべきでしょう。 twitter.com/oonomotohiro/s…
694
政治評論家「ロシアがそんなことをするメリットがない」
軍事評論家「ロシアがそんなことをしたら大変なことになる」
平和活動家「ロシアはそんなことしないからウクライナは銃を置け」
695
それをソ連が隠蔽したのは、本当は失敗だったからではなく、アメリカが「機体から脱出したのなら失敗だ」と批判するのを恐れたからで、現在では当時の技術的判断としては妥当と考えられてる。
696
どういう党が与党になるかによって政策がコロコロ変わるのが、選挙なんですけど…有権者の総意で政策が変更されなかったら、民主的じゃないでしょ。 twitter.com/Wata_Bo_shy/st…
697
第1段・第2段分離せずに爆発。おそらく指令破壊だろう。で、大歓声が上がるSpaceX!www
698
プラネテスでは、大勢のスタッフの命を軽視して死なせたという、非常に非倫理的なエピソードとして意図的に描かれてるシーン。
H3は成功を期したが失敗して物的損失を出したのであり、StarShipは許容範囲内の損失だがあまり充分な結果とは言えない。どちらも人命は失っていない。
699
山北町の件があるので「県が自衛隊に給水車の派遣を要請しない」ことにセンシティブになりやすいのはわかるのだけど、本来はまず静岡市が他の市町村や日本水道協会などに給水車派遣を依頼し、それが足りなかったり間に合わなかったりする場合に、県を通じて自衛隊に災派を要請するのが筋。
700
ロケット開発という仕事は、トラブルの連続。度重なる延期でも毅然としてメディアの前で説明してきた岡田PMですが、「遠くから来てくれた子供達にロケット打ち上げを見せてあげたかった」という思いは、また別のものだったのでしょう。