はやぶさ2のカプセルが再突入したということは、ほぼ同時に探査機本体は地球に再接近し、ふたたび地球を離れ始めたということでもあります。こんどは二度と帰らない旅です。 おかえり。いってらっしゃい。さようなら、はやぶさ2。
個人的には「2011年より酷い年が、こんなに早く来るとは思いもしなかった」
市長選打ち上げで感染拡大か 自衛隊に災害派遣要請―沖縄・宮古島:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicom 自衛隊が事前説明なしで弾薬持ち込んで、島民の反感招いて革新系の市長が誕生した選挙が1/17で、当選祝いで宴会開いて、新型コロナ感染拡大して自衛隊派遣要請ってもうムチャクチャ
あ、はやぶさのときも「成功か失敗かは我々が決める」ってテレビ屋に言われたなあ。何様なんだかね。 twitter.com/Kyoko_quetta/s…
なんで被災地に戦闘機を飛ばすのかって、たとえば阪神淡路大震災のときにもし戦闘機を飛ばしていたら、長田あたりのあちこちから火の手が上がっていることが把握できたかもしれないでしょう。それに気付くのに時間がかかってしまったという教訓がある。
日航ジャンボ墜落事故では墜落地点の確認が夜明けまでできなかったけど、今なら戦闘機が火災を目視して、真上からGPSデータを送ればすぐに把握できる。そして夜間でも降下できるヘリコプターもある。
うわあすごい。クレベリンの大幸薬品の株価、1320円まで下がってるけど個人投資家の予想は888円で売り、証券アナリストは3300円で強気買い。見てる情報がまるで違うんだな。
野良PCR検査は「金で買える免罪符」なので、陽性が出ても「そんなわけないと思ってしばらく様子を見る(出勤も会食もする)」人が多いみたいでほんとダメ。
1万円前後のおごりを接待と言うのか、って言う気持ちはわかるんだけど、普通の公務員は常日頃から「もらって良いのは湯飲みのお茶まで」ぐらいの厳格さで贈収賄禁止を徹底しているので、霞ヶ関では利害関係者と1万円前後の会食をしてまとめて払ってもらってるって言われたら「はぁ?」って思うよ。
みずほATMのトラブルを見てると、JR東日本のSuicaシステムは先見の明があったなと思う。全システムがダウンすると首都圏の通勤が麻痺してしまうおそれがあるので、それを想定したシステムになってる。
Felicaを開発したソニーは「カードにはIDだけを登録し、残高や定期券情報などはサーバーで持っている」システムを提案したが、JR東日本は「サーバーや通信がダウンしたら使えないシステムはダメだ」と言って、Suicaカードに情報を持たせ、自動改札機自身が経路を判定するシステムにしたそうだ。
Suicaのカードが持っている情報は自動改札機を通じてサーバーにバックアップされるので、カードを紛失しても残高や定期券情報を復元できる。逆に、サーバーが落ちても自動改札機はスタンドアローンでSuicaカードを処理できる。
ざっと検索したところ、2001年の導入以来、Suicaの大規模トラブルは2件あったようだ。2006年に、特定メーカー製の自動改札機がSuicaカードをエラー判定してしまうトラブルがあり、1/3の駅で自動改札機が使用不能になった。
もう1件は昨年で、モバイルSuicaでのチャージや券購入ができなくなった。自動改札機自体は普通に使えていた。
どちらもシステムを構成する要素のひとつが故障した例で、システム全体が落ちるようなことは起きていない。Suicaはよくできたシステムだと思う。
10年前、僕の信念として根付いたことがある。 人数は少なくてもいい。日常では必要のない知識を持っている人が、全体を救うことがある。 全員が津波の知識を持っていなくてもいい。血相変えて「逃げろ」と叫ぶ人に救われた人がたくさんいる。
トリチウムを含んだ水の使い方で、ひとつすごく安全なのがあるんだけどね…コンクリートの材料にするの。 生コンクリートに使った水の大半は ・セメントの金属酸化物と化学反応して水酸化物になる ・水酸化物と結合して結晶水になる などして、残りは蒸発するので、トリチウムを含んでいても害がない。
周りがみんな震度5強なのに、震源に一番近い女川が震度4なの、流石という感じ…あそこを原発に選んだ東北電力は凄いな。
#意外にこれ知られてないんですけど コンクリートは乾いて固まるのではなく、セメントと水の化学反応で固まります。だから、水中でも固まります。 むしろ、固まる前に乾かすと強度が出ません。完全に固まるには1ヶ月ほどかかるので、直射日光を避け、水撒きして湿らせるのが望ましいです。
NHKの東京直下大地震特集見てる。僕は津波も原発事故も知識として知っていたけど、それを災害前に広く話す努力をしていなかったという後悔がある。なので、かつて東京で防災都市計画を志していた者として、ちゃんと話しておかないといけないなと思う。東京で何が起きるかを。
マジか、モスクワもロサンゼルスも知らないでオリンピックの話をしてんのか。 twitter.com/lullymiura/sta…
ブルーインパルスのときも言ったけど、パイロットは年間の飛行時間が一定以上ないといけないから、使われないと訓練だけのために飛ばなきゃならないんだよね。VIP用ヘリをVIPが使わなくなったら、結局は燃料を使って訓練飛行することになる。 twitter.com/banrikaieda/st…
毎日飲んでるし、トリチウムが含まれてない水を飲んだことがない…トリチウムが含まれてない水しか飲まない人はどこで買ってるのか、ぜひ教えてほしい。 twitter.com/whiteLemon2015…
科学や理屈ばかり主張して、普通の人が自然に恐れる気持ちを軽視するな、というのは正しい。ただ、それは「どうやって恐れを克服するか」という問題だ。 社会が科学や理屈を無視して恐ればかりを忖度した結果起きたのが、原爆被爆者やハンセン病患者などに対する差別なんだから。
風評が嫌だから、広島や長崎の出身者と結婚しない。 理屈では大丈夫だと言われても怖いから、ハンセン病患者を隔離する。 そういう行為を肯定してきた原動力が「気持ちに寄り添う」という態度であったことを、忘れてはいけないと思う。風評被害の加害者は、普通の人の恐怖心そのものだ。