「G7までにノーマスクを」揺れた官邸 岸田総理決断の裏側(TBS NEWS DIG Powered by JNN) news.yahoo.co.jp/articles/431bc… 専門家と世論が反対してるので、官邸はノーマスクをけっていできないと。 つまり、科学的にも民主的にもマスクは必要だと言ってるのに、政治的にはノーマスクにしたいと?
僕が都庁職員だった頃、公募人事で「革新的な新技術を研究開発する企業への補助制度」の担当部署に応募して、面接で「革新性をうたってはいるが、物理法則的におかしな案件をきっちり見分けることが重要」と言ったところ、不採用だったことがある。
三河島事故の教訓は「乗客が生命の危険を感じても車外に脱出してはならない」ではなく、「乗客が車外に脱出するような危機的状況では周囲の列車を停めなければならない」です。 だから、この事故を契機に行われたのは非常コックの廃止ではなく、防護無線の設置。 twitter.com/No_kids_2015/s…
車を持っていてもタイヤチェーンを持たなくて済んできたような地域の人なのだから、レアな降雪時には車を出してはいけない。 お金がないことは、危険運転をしていい理由にならない。円滑な交通を阻害するだけでなく、自分や他人の命を危険に晒す。 twitter.com/M16A_hayabusa/…
高専の卒研で野球部の顧問してる教授から「安くピッチングマシン作れ」って言われてテキトーに作ったら硬式球を300km/hでぶっ放す兵器が出来てしまった - Togetter togetter.com/li/2053565. 銃刀法は、銃を作るのは禁止してるけど、砲を作るのは禁止してないのか。
Colabo問題の追及に自公が乗ってこないのは、これが理由だよなあ。 追及してる側の情報公開請求を野党側が批判したのも含めて、今回は構図が完全に逆転してるので、与党系は乗っかるとオウンゴールになるのをわかってる。 twitter.com/ShinyaMatsuura…
これ、インボイス制度というか消費税制度を理解してない人にはすごくわかりにくい話だし、実際わかってないコメントがたくさんついてる。 インボイス制度が導入されても消費税非課税事業者は合法なので、両方を適用したままだと発注者が消費税を二重取りされるのです。適正化ではない。 twitter.com/koredeiinoka/s…
高橋留美子作品でのラムや朱美の格好や振る舞いをみると、「女がどんな格好で生きようと本人の自由じゃないか」という、本来のフェミニズムを感じる。 twitter.com/ryu_/status/16…
ここまで断言してしまうと、今後この問題が大きくなって毎日新聞も記事にした場合、毎日新聞はニュースの価値を理解できずに無視して、いち早く知ることができたのはSNSだったということになってしまうので、毎日新聞はこの問題を報じるわけにはいかないってことになるな… twitter.com/yuishuzo/statu…
自分達マスメディアが扱わないのだから、その程度のニュースなのだと。「報道しない自由」どころか、「価値を決めるのはマスメディアであってお前らではない」と言い出したよ。 twitter.com/yuishuzo/statu…
このクソ寒い時期に、手荷物すら持てず、機内の服装のまま滑走路を歩かされたというだけでも、爆破予告許しがたい。 twitter.com/nhk_news/statu…
これほんとその通りで、「できあがっちゃった人」はいくら優しく丁寧に諭しても変えられない(ましてTwitterぐらいでは)一方、遠巻きに見てる人は「ああいうこと言うと馬鹿にされるんだ…」と気付けば充分なので、取り上げて理路整然と罵倒する意味があると僕も思ってます。 twitter.com/PKAnzug/status…
子供の頃、紅白見て「年寄り向けの曲が多いな」と思ってたけど、今の紅白も20年以上前の曲が多くて、要するに自分が「年寄り」になってるだけっていう
あったねえ、コミケの献血を「オタクの汚れた血」って言った事件… あれ、もうフェミニズムでもなんでもなくて、「クラスのキモい陰キャに触られたものは気持ち悪いから捨てる、と騒ぐ」っていうイジメの感覚にしか見えなかったね。
たとえ反社会的勢力の者であっても、情報公開請求は誰でも行使できる権利だよ。そうでなければ、このように誰かが「こいつは反社会的勢力だ」と強弁すれば、権利を剥奪できてしまう。 弁護士が率先して「こいつは反社会的勢力だから権利を行使させるな」と言うなんて、呆れてものが言えない。 twitter.com/himasoraakane/…
こういうのは「根拠不明」ではなく「根も葉もない」と言うんだ。 twitter.com/fact_check_jp/…
うへえ、これはひどい。わかりやすく言い換えるなら ・ウクライナ軍の武装解除 ・ゼレンスキー政権退陣、親ロシア政権樹立 ・ロシアへの領土割譲 ・ウクライナへのロシア軍駐留 ってことだ。こうなったらいつでも「ウクライナ自身の意志によるロシア連邦編入」を実行できる。 twitter.com/BUNKUROI/statu…
普段はヤクザ漫画を描いてる渡辺先生、漫画家の集まりで「萌え絵描いて」「次の萌え絵まだ?」と言われて困惑する→「明日はどっちだ」 togetter.com/li/2021035. これ見ると、一部の人が騒ぐ「萌え絵」なんてのは「私の嫌いな絵」という意味でしかなく、本来は「私が萌える絵」なんだとわかる。
男性は解決策を出せないと無能と呼ばれ、女性はそれに口を挟まずに空気を良くすることを求められてきた、という男尊女卑の性的分業の結果に過ぎないと思うんだけどね。 男性だって相手がお得意様や上司だったりすれば、謙った共感コミュニケーションをする。 twitter.com/menheraOLkekko…
昔は「食事中におしゃべりしない」というのが子供へのしつけだったと思うのだが、いつの間にか「黙食はかわいそう」に変わってきてる。
理論上は、現在貸している本の情報を毎日全て取得し続ければ過去に借りた本のデータベースは作れるが、図書館側に膨大なアクセスログが残るのと、図書館にとっては重大な侵害行為なので、たとえ相手が国であっても問題にならないはずがない。
あと図書館は、過去に誰がどの本を借りていたかという情報を把握していない。把握しているのはあくまで、誰にどの本を現在貸しているかだけ。 そこは重要かつ図書館運営上不要な個人情報なので、そもそも保存もしていない。保存していない情報は閲覧もできない。
たとえば、僕が複数の店で身分証として運転免許証を出したとしても、それらの店が互いに僕の個人情報を運転免許証で紐付けして閲覧したり、運転免許証を発行した公安委員会が店の個人情報を閲覧したりはできないでしょう。
これ、可能なんだろうか。マイナンバーカードはID証明のための秘密鍵であってデータ自体は各機関が個別に保管してるので、他の機関が図書館にアクセスできるかは別問題。また図書館は今貸してる本は把握してるが、過去に貸した本の情報は保存していないはず。 twitter.com/tookaaagee/sta…
福島第一原発事故が突きつけた事実はたくさんあるし議論を続けていかなければならないが、福島第一原発事故では「生きとし生けるものが生きられない世界」にはなっていないので、この人が事実ではなく願望を語っているのは明らかだ。 twitter.com/kitabayasiazum…