526
さきほどの僕のTweetの中では「機体に異常が生じた」に該当する可能性が高いけれど、センサーの異常やコンピューターの異常の可能性も否定はできない、かも。岡田PMの説明が続いています。
twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
527
H3ロケット打ち上げ中止に関してプレスリリースが出ました。
「ロケットの自動カウントダウンシーケンス中に、1 段機体システムが異常を検知し、固体ロケットブースタ(SRB-3)の着火信号を送出しなかったため、本日の打上げを中止することといたしました。」
528
H3の打ち上げ中止原因はJAXAの発表待ちですが、SRB3そのものの機械的な問題で、点火信号が届いたのに点火しなかった可能性は低いと思います。理由は、それが原因だと、2本のうち1本は点火してしまう可能性が高いから。2本とも不良の可能性は極めて低い。
529
これらの措置は全て、「ロケット打ち上げに失敗するよりは、中止した方が良い」という安全のためのものです。ロケットは一度打ち上げてしまったら引き返すことは不可能で、「成功するか失敗するか」しかありません。いまH3ロケット試験機が発射台にいるのは、「成功のための中断」です。
530
大まかに考えられるのは、
・LE-9の動作状況に何らかの問題があった
・エンジン始動後、機体に何らかの異常が生じた
・地上施設に何らかの異常が生じた
・センサーの誤検出
・管制コンピューターの誤作動
・人為的な緊急停止
などです。あくまで、一般論として考えられることです。
531
H3ロケットは、打ち上げ予定時刻の6秒前にメインエンジンに点火します。メインエンジンのLE-9はエキスパンダーブリードサイクルの液体エンジンなので、まずタンク圧力で始動し、燃焼室に点火、温度が上がってターボポンプの圧力が上がり、燃焼圧力がフルパワーになるのに数秒の時間がかかります。
532
現在、H3ロケットは「逆行手順」という作業を実施しているはずです。これは、火薬類の安全装置をセットし直したり、液体水素や液体酸素を機体から抜き取ったりして安全な状態に戻す作業です。その後、作業員が機体に接近しての点検作業や、おそらくVABへ戻す作業になると思います。
533
状況を一言で言えば「打ち上げ中止」です。飛行機で言えば、滑走路でエンジンのパワーを上げたけれど、滑走を開始せずエンジンを止めたという状況です。
これを「離陸失敗」とは呼ばないでしょう。
534
H3ロケット1号機、発射「失敗」 | 2023/2/17 - 共同通信 nordot.app/99912952809237…
お前よおおお…わざわざカギカッコ付けてまでそれ言うか?
535
本来であればSRB-3への点火と同時に、ロケットを発射台に固定するボルトが爆破され、ロケットが発射台を離れます。SRB-3のみ点火せず、ボルトには点火されていないのであれば、H3ロケットは安全に発射台に固定されたままです。
536
訂正。メインエンジンは点火したものの、SRB-3に点火する信号が送信されなかった模様です。
537
その方針を貫くこと自体は、自由だと思う。ただ、取材を受ける側が「確認できないのであれば取材に応じない」と判断するのも、読者が「新聞記事は鵜呑みにできない」と判断するのも自由。みんなそれぞれに守るべき立場がある。 twitter.com/yamaguchi_1ro/…
538
新聞以外の活字メディアは大抵、頼まなくてもゲラを送っで確認求められるので、新聞だけはクロスチェックの文化がないんだなと思ってる。
クロスチェックを嫌う人って大抵「自分の仕事が信用できないのか」と言うんだけど、他人のチェックを嫌うところが信用できないんだよな… twitter.com/__mgml__/statu…
539
「なんで東京の人は、たかが数cmの雪で毎年大騒ぎするんだ。いい加減覚えろ」とよく言われますが…
東京には、毎年様々な地方から、ルーキーが供給されますゆえ。南国出身の人も少なくないのですよ。
540
三菱重工が最も説明責任を果たさなければならないのは出資者に対してだろう。
客船事業に続いての1千億円単位の事業損失、そして事業自体からまるごと撤退するに至ったのはどのような経緯からだったのか、よくよく分析して公開しなければならないと思う。
541
ビジネスに対して国などの助成金や補助金が付くのはよくあることで、当然失敗のリスクはあるものなので、開発費全体の5%の助成金に目くじらを立てる必要はないと思う。
スペースジェット開発によって増加した税収だけでも相当な額だったはずなのだし。
542
スペースジェットの開発に500億円の税金が使われたことについて「三菱重工が甘い汁を吸った」ような感想をちらほら見るが、三菱重工は開発費全体で1兆円を注ぎ込んでいるので、少なくとも税金で甘い汁を吸うための事業ではない。結果としては損失のほうがずっと大きい。
543
優等生は「僕が最高の仕事をすれば、最高の結果が得られる」と考えがち。だから「相手が求めているのは本当は何か」に気付けないことがある。
理想的な新製品が、使い込まれた旧い製品に勝てないことがある。その理由をどうしても理解できない。
544
必要なのは経済性、整備のしやすさや乗員の扱いやすさ、トラブル時の安全性なのでは?と思ったが、それらに関する説明はほとんどなかった。
とても「優等生の仕事」だと感じた。
545
そういうの、鳥人間で散々見てきたからね…本当にそこにこだわる必要はあるのか?他ではそこまでやってないとしたら、必要がない努力なのでは?と。
546
MRJの開発ってヤバいのでは、と最初に思ったのは、テレビで製造を取材した番組を見てたら
「翼が鏡のようでしょう、こんなに精度良く造られた飛行機は他にありません」
と説明してるのを見たとき。
547
F-22はステルス性などが注目されがちだが、大気が希薄な高高度でも推力偏向ノズルによって操縦が可能という特徴があるので、このミッションだとF-22一択。 twitter.com/marei_de_pon/s…
548
回転寿司に唾をつけるなどの炎上動画が出てますが、飲料水に唾を入れると浄水汚染罪に問われる可能性があり、6年以下の懲役または10万円以下の罰金。
「通常人の感覚を基準として物理的、生理的または心理的に使用に堪えない」状態にすると対象になる、という判例なので、唾を入れてもアウト。
549
戦争のない状態が平和だという二極思考。
確かに防衛をしなければ戦争は起きないが、無防備で侵略された状態が平和だと思えるのは、歴史を学ばなさすぎでは。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
550
エヴァみたいに、照明を赤色に切り替えたり、電光掲示を非常モードにして視野全体でエマージェンシー感を演出することの意味を再確認した。 togetter.com/li/2063418#c11…
「東名高速のトンネル内で火災表示にあって身の危険を感じた」togetter.com/li/2063418 にコメントしました。