1201
というわけで宇宙に話を戻すと、SpaceXがFalcon9からStarShipまであまりにも速いスピードで革新的なロケット開発を進めてしまったので、Falcon9と同時期に開発スタートした日本のH3、ヨーロッパのアリアン5、アメリカのヴァルカンといったロケットが軒並み、初飛行前に「前ド級ロケット」の様相に。
1202
中国宇宙ファンから激励。
H3打ち上げ失敗は残念だけど、落胆しないで。長征5号2号機が失敗したときも同じ気持ちでした。H3の次の打ち上げの成功を願っています。これは中国の宇宙ファンの言葉です。
「この世界には多くの困難な夜があり、夜明け後の一歩が答えです」 twitter.com/ShenZhou_10/st…
1203
フロリダにはたくさんいるから、行くときは覚えておいたほうがいいな。
ケネディ宇宙センターで「そのロープより向こうには行くな」と言われたので、重要施設だから厳しいのかなと思ったら「ワニに足をかじられる」と説明されたのを思い出す。 twitter.com/_596_/status/1…
1204
中国にとって最悪なのは、極東ロシアの一部地方がロシア連邦からの離脱を宣言して、西側に擦り寄るような状況のはず。そうなる前に、ロシア防衛を口実に軍を進駐させる意味もありそうに思える。
1205
僕は初めて買ったスマホがNECだったので、よくわかる…
プリインストールのアプリは異様に出来が悪く、アンインストールできないのでストレージを無駄に消費するだけだった。それでも一通り独自アプリで埋めたがる雰囲気は、日本メーカー製WindowsPCそっくりだった。 twitter.com/yoshimatsuTUQ/…
1206
モスクワで、「世界の平和を乱しているのは一人の男だ!」と叫んだ男が逮捕された。
警察「それは誰のことだ?」
男「もちろんゼレンスキーですよ!」
警察「そうか、ならいいんだ」
男「誰のことだと思ったんです?」
1207
男性は解決策を出せないと無能と呼ばれ、女性はそれに口を挟まずに空気を良くすることを求められてきた、という男尊女卑の性的分業の結果に過ぎないと思うんだけどね。
男性だって相手がお得意様や上司だったりすれば、謙った共感コミュニケーションをする。 twitter.com/menheraOLkekko…
1208
フィンランドなど北欧でも出生率が下がってきている→少子化を改善するためのアクションの見直しが必要かも togetter.com/li/2147223
みんな気付いてるのに口に出さないこと…
「少子化は、歳をとったら子供に養われなくても福祉で暮らせるようになったから」
1210
打ち上げも見れて爆発も見れた!最高である!
twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
1211
なんかウクライナ戦争の横でおいしい思いをするような感じになると嫌なので追記しておくと、人工衛星は重量の割に寸法が大きいので、空輸サービスはウクライナの超大型貨物機、アントーノウAn-124「ルスラーン」の独壇場です。twitter.com/OneWeb/status/…
1212
某メディアさんは、普段JAXA記者会見には出てないのにリモート参加した記者が暴れたせいで、リアル参加してたJAXA番記者さんがすごく肩身の狭い思いをされてたんで、ほんと一部記者のことは嫌いになっても通信社のことは嫌いにならないでください…
1213
マイナンバーは個人情報だから他人に教えてはいけない、というのどうも疑問だったのだが、国会議員がこう言ってる。
番号そのものよりカードに内蔵されているチップの方が証明として重要なはずだが、そこを活用した行政サービスがあまりにも少ないんだよな… twitter.com/onoda_kimi/sta…
1214
逆。静岡市上下水道局はまず先に、他の水道事業者に要請を出す。それで足りたと判断すれば、県を通じて自衛隊の出動を要請することはない。
東海3県から10台の給水車が出て、横浜市や東京都からは出ていないということは、静岡市は10台で足りると考えたのだろう。
www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka… twitter.com/hetsu256/statu…
1215
現に進行しつつあった高濃度放射性物質放出を恐れて避難した人達と、国際的基準に従って放出可能なレベルに処理した廃棄物を汚染処理水と呼んで煽る人を、同列に並べて両方に心無い言葉を掛ける人がいたら、あまりにも知識と教養と人間性が欠けています。そのような人こそ非難されるべきです。 twitter.com/inomata_yumi/s…
1216
「自然分解プラ」根拠なし 販売10社に措置命令―消費者庁:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
土に還るBB弾、土に還らないんだって…ダメじゃん
1218
住居などの無料支援はあるものの、食品や衣類、身の回りの生活用品などを購入するのに現金は必要。まだ就労できずにいる人は、その大半を寄付に頼っている。
日本語学校の学費は免除されていたりするそうだが、就労できるほどの日本語力を身に着けるのは大変だろう。
1219
安倍氏暗殺事件に韓国がこういう反応をするのは、「伊藤博文を暗殺した安重根は民族の英雄」というのが常識だからだと思うが、日本側ではこの事件で安重根を思い起こす人は少数派なのよね…
韓国人が思ってるほど、日本人は韓国のことを意識してない。 twitter.com/buvery/status/…
1220
ドレッドノートってのは、第1次大戦前にイギリスが建造した新型戦艦で、画期的なレイアウトを採用したことで従来の戦艦をはるかに上回る性能になってしまい、既存艦はおろか当時建造中だった戦艦まで時代遅れにしてしまったという歴史的な艦。
1221
政治評論家「estimation」
軍事評論家「capability」
平和活動家「wish」
1222
実は、僕が昔から「原子力発電所は国有化して、そのうえで電力会社に運営を委託するべき」と主張しているのは、こうすれば原発事故が国家賠償法の対象になり、全額を国が無限責任で賠償できるから。事故が起きたら電力会社が破産するようでは困る。
1223
静岡・清水区「警察が台風被害で給水所に並ぶ市民の車に駐禁切符を切った」はデマだった! 清水署にクレーム電話が殺到した大炎上の真相 jprime.jp/articles/-/253… @shujoprime
Tweetを鵜呑みにして警察に「ウソをつくな!」と電話する人、職権で逆探知して業務妨害で訴えていいと思うよ。
1224
その方針を貫くこと自体は、自由だと思う。ただ、取材を受ける側が「確認できないのであれば取材に応じない」と判断するのも、読者が「新聞記事は鵜呑みにできない」と判断するのも自由。みんなそれぞれに守るべき立場がある。 twitter.com/yamaguchi_1ro/…
1225
シン・ウルトラマンって「どエンタメ」なのに、シン・ゴジラが社会派な面で広まりすぎたので、こんどもそのつもりで初日に見に行っちゃった人が、物議をかもしてると思うんだよね。
トップをねらえ!のつもりで観に行った方が正解だと思うよ。 twitter.com/oricon/status/…