柿谷浩一(kaki)(@prince9093)さんの人気ツイート(いいね順)

76
山Pのバレンタイン投稿。何が素敵って、届けるのはモノじゃなく「想い」だってことに溢れてるところ。チョコはあくまでハッシュタグで主役にせず。二枚目で可憐な花(それでいて芯のある花言葉)を添え。甘美なキラキラと違う人間的な温かさがしっかり滲む。体調に気をつけ頑張って下さい! #山下智久
77
#野ブタをプロデュース】一部カットだったが「3人で頑張るんだっちゃ」「3日前からやってますから残念」→「ここ30度ね、ここの長さは円の半径だから2、ここ2だよ」という数学の授業。“3から2へ”を強調した作り。八方美人な修二の不在と進む孤立が、置きざりぎみの彰と野ブタと共に表情されて巧い。
78
写真集『CIRCLE』書評3回目。「山Pの写真集」と聞くと、カッコいいで流す人もいるでしょうが、そんなレベルじゃない。アイドルに寄りかからず、一人の人間となって《今の山下智久で何が表現できるか》の本気の挑戦。多くの人に伝わってほしい。#山下智久 #山P祭りよ永遠なれ gendai.ismedia.jp/articles/-/899…
79
大好きな三浦春馬『You & I』を聴く。サビ前の「こぼれおちそう」が深淵だよね。最初は涙とばかり思ってたけど「あいしてる」の言葉でもある。言いたいけど言えない。言っちゃいそうなのを我慢する。この2つのストーリーをさらっと重ねて「くぐもる」を立体的にしてる凄さ…。 lin.ee/hLqZcGG
80
捉え方や想いは様々だろう。でも投稿には「道をまっすぐ」走るだけじゃなく「言葉もまっすぐ」な変わらない山Pがいる。しかも「待っていて」の質が違う。気づけば1人でかい荷物を背負いアタックを始め「いま山に登ってるから待ってて」だ。無意識で握ったままの“こうあるべき”が消えていく。#山下智久
81
投稿だけでも十分だ。なのに読者に「いいね」をたくさん押そうとしてエラーが起こり、そのままクリスマスの0時をまたいだらしい山P。完全に「サンタ」である。運営は可及的速やかに山Pサンタを世界の幸せのために解除せよ。ほっこりさせてくれるなぁ😀 #山下智久インスタストーリー
82
#ドラゴン桜2】ビジュアルないながら、沸くような懐かしさと感動があった矢島。その訳は出演によるだけじゃない。前作ラストで彼は「あんた泣いてんじゃん」と桜木の心の中を洞察した。大事なのは《目に見えない》想い。それを今回“声”だけで、確認するように体現していて胸アツだった。#山下智久
83
#関ジャニ∞『友よ』。名曲だと思うけど、歌う映像もよかった。「バカヤロー」を含めて、べらんめえ調の歌詞・メッセージを、綺麗なまとまりというより、メンバー1人1人の強い個性(キャラ)から吹き出るのが実に力強い。前半はしかめっ面で、サビの「人生って最高」に向かって笑みになるドラマもいい。
84
【いつ恋⑩】別れ話の朝陽の「いつかまたご飯食べに行こう。4人で」。この4人でが重く深い。一人は音にとって一番の人=練だ。問題は残る一人。それは未来の朝陽が出会う相手ではないか…。〈僕もまた好きな人をちゃんと見つけるからね〉という、切なくも前向きな想いを込めた最後の言葉。 #いつ恋
85
ふと見たKAT-TUNの『ハイティーン・ブギ』カバーが絶妙。言動とは違う秘めた「ロマンチスト」さを亀梨が、義理人情の面で「まっすぐ誠実」な部分を中丸が、イメージ通りの「ヤンチャな男気」を上田が、3人がツッパリヤンキーのエッセンスをみんなで表現・体現していて絶妙だった。#MUSICDAY #KATTUN
86
プレゼンターの山P。じつに〈優しい〉佇まいだった。同じ「静」だけど、写真集でみせた〈安らぎ〉とは全然別。アーティストとしてのスイッチがはっきり、がっちりしてる。にしても、種類と質は違えど、どちらも変に歳を意識させない超越した存在感があるね。近年特に。#山下智久 #Twitterトレンド大賞
87
『Face To Face』MV。私達はウイルスの漂う空間に怯え、嫌気さえ抱いてる。でもそればかりじゃない。無数の祈り・善意・感謝といったポジティブな“想い”も飛び交ってるはず。目先を少し変えれば、今の世界は《希望のかたまり》と気づく。そう教えてくれる、今への絶大なエール映像。#山下智久 #FTF0216
88
#ドラゴン桜2】矢島のメール。何が良かったって。 ①久々の恩師への連絡に、砕けた文章で「公」より「私」が出ちゃうカジュアルさ。 ②「っす」の語尾から滲む、成長しても残るヤンチャ感。 ③桜木宛だけど一貫してぶーへのメッセージ形式で「幼なじみへの愛」が勝っちゃう温かさ。矢島だ。#山下智久
89
嗚呼悔しい。すごく。なぜこの才能を自ら存分に語らなかったか。好きだったのに。だから自戒のように繰り返す。評価すべき役者・アイドル・歌手がいたら、ジャンルに留めず、誰かが書き・言うだろうと任せることはしないで、ひとり一人が称賛を言葉にしなくちゃ。何かしらの専門を自負する者は特にだ。
90
#カインとアベル⑩】嫌いな所を聞いた優(山田涼介)に、ひかり(山崎紘菜)が「星の数ほどあるよ」という台詞が、毎回観てきたタイトルバック(オープニング)の、美しい《星空》にリンクしていて、実に印象的だった。文字通り、ひかりの言葉が、星一つ一つの《光》と繋がった瞬間ドキッとした。
91
三浦春馬の写真集。凄い高騰ぶりが続いてる。コレクター品みたいな扱いと色がつくばかりなのが気がかり。繰り返すけど、あれは彼の表現や演技を考える大事な資料で、何より「作品」で。一般的に公共図書館はタレントの写真集は集めない選書方針が大半だけど、これを機に見直してはどうかと本気で思う。
92
#家族募集します④】今回もラストの俊平は絶品だった。一言で形容しがたい「複雑な顔」。そこに安易な“同情”がないのが実にいい。色んな感情が入り交じって、でも相手を想う優しさに溢れてて、そのためには子供のようなまっすぐさも必要で。そんな全てをギュっと詰めた #重岡大毅 の演技。力がある。
93
テレビドラマや他の役者。色々ツイートしますよね。山Pのファンが凄いのは、考察が止まったり少なくなった時もじっとフォローしてくれてる方が多いこと。何気ないけど凄く重要。カルチャーはごちゃごちゃしたもの。その中に彼もいて、作品もある。それを「見続ける」強さを持ってる。愛、山下智久。
94
フジテレビ批評では有識者面々から酷評されてた『#家族募集します』だけど、個人的にはあのテイストは現代を的確にすくってると思うし、新しい気さえする。我慢や辛さをネガティブな形で感じさせない(抱えてるんだけど)#重岡大毅 の好演も含めて。次号のGALACの今月三作にも選んだ。また書きますね。
95
実によい。「山Pが」というより、「鮮やかなバッグ」の方が彼を、見ているぼくらを連れ、前へグイっと引っ張られるテイストがしっかり出てる。装いはクールで落ち着いてるが心は踊ってる。しかも見事な爽やかで。“ブランド=高級”というイメージを軽やかにこえてて。うんいい。 #山下智久 #BVLGARI twitter.com/tomosfam/statu…
96
【写真集『CIRCLE』#1】 1stソロアルバムの先行シングルは『はだかんぼー』だった。奇抜で攻めすぎにも思えた表現を「通過点」にせず、10年後山Pは「到達点」に変えた。アーティストとして。「正直がいい」「全部出して行こう」を見事に自らで体現して。芯と表現意識の強さの現れである。#山下智久
97
【写真集『CIRCLE』#2】 表紙も含め、この山Pは《雑味》が無い。そこで何を感じてるか。色々解釈できうるけど、そんな思考は脇に行き。ひたすら彼の「知覚したもの」がすーっと伝わる。まるで《世界のフィルター》。観ていると、自分の醜さや汚れが消えてくような力を宿してる。その凄さね。#山下智久
98
「失って初めて…」というけど、三浦春馬がイケメン俳優等の括りには決して収まらないアーティスッティクな才を持ち、流行のニーズに流されず孤高にそれを極めんと闘っていたこと。誰もが感づいていた。でも、そのスター性にどこまで向き合えていたか。少なくともぼくは悔いる想いが、悲しみに混じる。
99
興奮・盛況する観客に「静かな拍手」を促し作る瞬間があったら本物のアーティストだと思う。『UNSEAHED』の山P。「忘れられない思い出を作りましょう」まではよくある。その後「宜しくお願いします」と深々頭を下げた。あの礼節と慎ましやかさは、アイドルは数あれど、屈指の凄みと品がある。#山下智久
100
#正直不動産②】山Pは声で、おどけて笑わせるのはそう多くない。喋りは変わらず、行動が奇抜になる。その時の「アンバランス」が独特のクスッを生む(『5→9』高嶺もそう)。声は普段のライアー永瀬だが、クッションを足に挟む・書類を抱きしめる。その《愛嬌》絡んだギャップが絶品なのだ。#山下智久