大阪七絃琴館(@windson0707)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
冬の洛陽。 西周時代に都として建設され、洛邑(らくゆう)とよばれ、漢代に改称、北魏・晋・隋・後梁・後唐などの首都。唐代には長安に対して東都とよばれ、経済・文化の中心として繁栄した。
377
【八宝飯】もち米甘く炊かれ、ドライフルーツやナッツなどと組み合わせて蒸しあげた物。北京、上海料理の八宝飯は甜点心に分類され、広東料理や四川料理の八宝飯には、焼き肉やベーコン、ソーセージ、ピーナッツなどが入ることもある。多くは慶事の際に食べられるが、多くの地域の春節料理にもなる。
378
【深夜食堂】今日のメニューはこれ!〜焼餅挟羊肉串
379
少林寺のために嵩山を訪れる人が多いですが、嵩山自体、中国にある五岳の一つ・中岳として、古来から信仰されてきた名山です。観光スポットは実に多くて少室山西麓に位置する三皇寨の岩山や深谷に佇む三皇(天皇伏羲、人皇軒轅、地皇神農)が祀られている三皇殿の絶景も堪能できます!
380
三国時代、魏軍と蜀軍との間で攻防戦が繰り広げられた「剣門関」 連なる峰が剣のように切り立ち、向き合う絶壁が門のようであることから「剣門」と名付けられた。 蜀の宰相、諸葛亮はこの地に30里の桟道を敷設し、要塞を築いて守りを固めた。李白が「蜀道難」で「蜀道難、難于上青天」とたたえた。
381
端午の節句にちまきを食べるのは、元々中国で二千年以上も昔、楚の国の屈原に供物を捧げていた行事が由来している。 中国北部では甘いちまき(糯米か粟に棗や小豆を入れる)南部では塩味のちまき(糯米に蝋肉、塩卵の卵黄、鶏肉、筍などの具を入れる)が好まれるが、地域によって作り方も味も違う。
382
幻想的なホタルが飛ぶ時期がやってきました。
383
中国民族舞 新疆舞 彝族舞 朝鮮舞
384
その美味しさを想像しただけで、よだれが出てしまうことから「よだれ鶏」という名前になったと言われている ピリッとした甘さと鳥の旨味が見事にマッチし、お酒もグイグイ進む絶品四川! タレと鶏肉の茹で方が大事。 冷水で茹でた後、冷水か氷水で冷やして置く タレには陳酢、揚げピーナツが欠かせない
385
2010年冬に観光に行った山西省平遥古城 2700年の建城史があり春秋時代には晋に戦国時代には趙に属した。北魏により平遥県と改められた。平遥古城には明の洪武3年(1370年)に造営された町がそのまま残っている。明から清にかけての典型的な城郭で保存状態はよく中国でも最も整っている物の一つである
386
是日,旧暦の中元節。 中元(ちゅうげん)は、道教に由来する年中行事で、三元の1つ。 中元節の日には陰間の門が開き、祖先の霊が戻ってきて家族との団らんを楽しむ。そこで子孫たちは祖先をお祭りしお墓参りをし、また、灯籠流しをして、死者が帰る道を照らす風習がある。
387
大好きなダンサー、中国古典舞踊家である李響さんの日常訓練。
388
蓋蓋さんが振付けした中国風ジャズダンス。 舞踊者:蓋蓋(女性)、余二。
389
黄山 · 西海大峡谷。 安徽省にある世界遺産。 古来、「黄山を見ずして山を見たというなかれ」と謳われたほどの絶景。 奇岩峰・雲海・黄山松・温泉の四つの見所を「四絶」と言うそうです。
390
陝西省西安市の南五台は西安市長安区に位置し、標高1688メートル、秦嶺終南山の重要な一部である。南五台は険しく、山が連なり、森林が生い茂り、風景が非常に美しい。頂上から北を見下ろすと秦川を望むことができ、「終南神秀の区」と言われる。
391
~『酔夢』 一曲牵魂到姑蘇, 不見当年上佳人。 #陳情令 #魔道祖師
392
最近、無性に食べたいこの楊梅(ヤマモモ)にもこんなに種類がある。
393
長安春望 唐代〜盧綸 東風吹雨過青山,卻望千門草色閒。 家在夢中何日到,春生江上幾人還? 川原繚繞浮雲外,宮闕參差落照間。 誰念為儒逢世難,獨將衰鬢客秦關。 長安に行ってみたい!
394
生徒さんに魏無羨と藍忘機の名前の由来を聞かれました。 →既無羨魚志,陶然共忘機。 多分これじゃないかな。 既無羨魚志,外物非所遷。 〜徐賁『閑居』 我醉君復樂,陶然共忘機。 〜李白『下終南山過斛斯山人宿置酒』 忘機は、道家用語で「無為,與世無爭」という意味で藍忘機の性格にぴったり。
395
中国神仙、古典文化、ドラマに出る神、仙、魔、鬼、妖、怪はそれぞれどんな存在?魑魅魍魎は一体どんな妖怪? 8月12日(金)21:00〜 あんこさん@JMhOV98AUXBKCUN とスペース配信します。 スケジュールに入れてくださいね。 お待ちしています。 twitter.com/i/spaces/1YpJk…
396
縉雲仙都 浙江省麗水に位置する縉雲山は伝説によると、黄山、廬山と並び、軒轅黄帝の三大行宮であった。唐の天宝七年、鼎湖峰周囲が色彩祥雲に囲まれ、雲には仙樂が響いているようであり、そのことを唐の玄宗に聞かれ、「仙都」と書かれ、それから縉雲仙都と称されるようになった。
397
新疆名物「烤包子」 小麦粉で作った皮で羊のスペアリブと羊の肉と玉ねぎを包んでオーブンで焼いた料理。 小麦粉に水、塩、サラダ油、 羊の肉と玉ねぎで作る具に黒胡椒の粉、クーミンの粉、塩で味付けする。 卵をつけて、170度で45分くらい焼いて完成。
398
新型肺炎の流行が終わったら江南に行きたい。
399
漢から清時代まで、歴代の女子が好む唇のメイクの変化。
400
日本にあって欲しい食べ物の一つは、まず、中国の北方の冬に欠かせない伝統的な「糖葫蘆」(水飴が掛かっている瓢箪の形しているから) 山楂は定番だが、山楂糯米、黒棗、山薬団も大好き!