大阪七絃琴館(@windson0707)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
故宮に所蔵する点翠簪
352
遼代古城である広武城は明長城山西鎮の重要な関所で、遼代に建てられ、明代にレンガを張られたそうで、山西省山陰県に位置して今のところは観光に開発されず、入場料は入りません。 山西省では現在完璧に保存される古城で、昔ながらの暮らし様子を見たいなら今のうちですね。
353
美人造形師、メイクさんである友人南桑さんによって仕上げた仏教八部衆。
354
山鬼版『麗人行』
355
中華の「魚香肉絲」を紹介されてないことに驚いた。 四川料理だけど、今では中国人なら誰でも知ってるくらいの定番料理。(日本で有名な麻婆豆腐、酢豚よりもずっと!)日本人の口にも合いやすい。細切り肉、人参、ピーマン、葱、キクラゲ、筍、などを甘辛いソースで絡めて炒めた料理。
356
琴(Qín)と箏(Zhēng)の共演、琴箏の違いがわかる動画です。 七絃琴(琴、キン、古琴)は中国のお琴(おこと)という言い方はまず間違っています 日本のお箏(琴ではなく、箏の字の方が合っている。箏曲という言葉の箏がちゃんと合ってるのに)のルーツは、奈良時代に唐から入ってきた唐箏だそうです
357
唐の十三鎧(甲冑)の一つである亀背魚鱗甲の着方。 モデルさん:杰西平克曼-杰哥
358
洛陽博物館で行われた「洛水霓裳」と名付けられた古代衣裳のShow。
359
洛陽老君山 19億年前の大陸造山運動で形成され、道家の始祖である老子が曽てここに隠居し修練を積んだとされることから唐太宗・李世民が「老君山」と名づけた。霊官殿をはじめ、淋酢殿、救苦殿、老君廟、道徳符など建物が現存する。 雪化粧してる老君山は仙人が住んでいそうな天宮、仙境みたい。
360
敦煌舞、壁画から飛び出した天女の舞 舞踊者/ 哈尼克孜 敦煌は砂漠に囲まれたオアシス都市で、漢の武帝が紀元前111年に開いた場所。 シルクロードを通る人々が齎す文化であり続けた麗しき大地であり、その集大成が大石窟の「莫高窟」 莫高窟の壁画に描かれた舞をモチーフした舞踊は「敦煌舞」という
361
定窯蓮口盃の製造過程を観ているだけで、癒されます。
362
今年、最後に咲いた月下美人で広東風スープを作ってみた。
363
おばあちゃんの中国料理〜辣子雞丁 四川料理の代表的な一品で、全国に広まった人気な家庭料理。 素揚げした鶏肉を大量の香辛料と共に強火で炒める料理で、飯遭殃(メシがやられるぞ!)と言うほどのおいしさでご飯が進む! youtu.be/eVSSgbxDXX4 @YouTube チャンネル登録もお願いします。
364
あまり日本人には馴染みがない锅包肉の起源は清代の光緒帝の頃に遡り、中国東北地方の代表的な料理の一つである。 锅包肉は甘酸っぱさに加えてサクッとした歯ごたえがあってとっても美味しい。 個人的には千切り生姜入りが好き。
365
陪伴是最長情的告白 相守是最溫暖的承諾 泣けました。
366
敦煌壁画に描かれている唐楽器はどんな音色でしょう? 聴ける敦煌壁画をどうぞ!
367
これは広東省、猪脚飯(豚足丼)のお店の賄いです!!!
368
鼻煙壺製作に使われる内画技術。 書だけでなく、山水画も描ける。
369
唐時代の銀製鋏と南宋時代の銅製鋏。
370
是日、中秋節。 昔から月を祀り、円卓を囲みながら家族で食事をすることは幸福を運んでくると信じられている。 月餅は中秋節に必ず食べる物で円満と幸福の象徴。 各地にそれぞれの食べ物がある。特にこの実りの時期で円形の食べ物と関連のあるもの、例えば蟹、南瓜、葡萄、石榴といったものある。
371
今日は中国の「小年」。中国の土着信仰である道教に由来する「祭竃」という風習で、この日、かまどを綺麗にしたりお供え物を供えたりする等して、かまどの神様に感謝を捧げる。 また、伝統的習慣では大掃除をしたり、年越し用品の購入を開始したりするなど、「小年」の日から本格的な年越しがスタート
372
雲南省麗江にある絶景。 最高峰5,596mの氷河雪峰を抱く玉龍雪山をバックにたたずむ「藍月谷」。古来少数民族の聖地として崇められたこの地には手つかずの原始林と天女が舞い降りたかのような美しい湖がたたずんでいます。
373
仲良し。😁
374
西塘漢服文化祭
375
THE EITHERのJiajuさんの電琵琶演奏。@THE_EITHER