1
月下美人が咲いてるとこを見たことがありますか?
2
おばあちゃんの四川料理「蛋餃」(卵餃子)、伝統的な作り方。
自分も始めて知りました。
小麦粉の代わりに卵を使いますね。
3
京劇の女形である旦角のメイクアップ様子。
4
古代人が考えた巧妙な仕掛け。
5
おばあちゃんが作るシンプルな麻婆豆腐。豆腐を作る過程は初めて見ました。
6
THE EITHER というバンドの琵琶奏者の演奏。
7
漢、唐、宋、明四朝の女性の衣装、髪型、メイクの変化。
8
孫悟空ですね!
9
大聖棍法と呼ぼれる棍術、カッコいい!
見て美しい演武だけでなく、殺傷力も有りそう。
10
美味しい青椒肉絲(チンジャオロースー)の作り方。
11
曇花一現
12
陌上公子顏如玉,
玉指絃上撫清風。
13
日本の皆様に恐らく食べたこと無い四川料理をご紹介します。(実は私も食べたことが無い)
四川省の山奥で養蜂場を経営してる友人である飛くんのお祖母ちゃんの得意料理【龍眼肉】です。
作り方は難しくなさそうなので、皆さんも是非試してみてくださいね。
14
割れた急須を鎹(かすがい)で修復する過程
室町時代に将軍足利義政が所持していた宋伝来の青磁茶碗は底にひび割れがあった為中国に送って代わる茶碗を求めたが当時このような優れた青磁茶碗は既になくひび割れを鎹で止めて日本に送り返してきた。蝗に見えるから馬蝗絆と名づけられたと言う逸話がある
15
梅蘭芳がまとめた中国古典劇曲の手勢「五十三式蘭花指」。
16
タジク族新婦のウェディングドレス。
タジク族(タジクぞく、塔吉克族)は、中国の少数民族の1つで中国国内では唯一のイラン系民族である。
17
最近一番習いたい「鋦瓷」。
何度も観てしまう、修理過程を観てるだけで落ち着く。
修理されたこの青磁の茶碗が欲しいな。
18
曲水流觴ではなく曲水の茶会!
19
唐の装束
20
中国の民間伝説では、十二ヶ月の花を司る十二花神がいて、農歴の2月12日は、花朝節であり、花朝、花神節とも呼ばれる。
十二花神は、1月梅花、2月蘭花、3月桃花、4月牡丹、5月芍薬、6月蓮花、7月紫薇、8月桂花(金木犀)、9月菊花、10月水仙、11月芙蓉、12月柘榴である。
21
「烧烤」とは中国で大人気な夜食で炭火焼きの串焼きのこと。
日本の炭火焼きと違いは、塩コショウだけではなく、クミンや唐辛子などを使ったスパイシーな味付け。
肉、野菜、魚介類などを一本で徐々にこんがりときつね色に焼く。
コーン、羊肉串、羊排、イカゲソ、手羽先は大好物です🤤
22
日本では旗袍について一般に派手な色や吉祥図案が採用されているというイメージを持たれているが、逆に、中国でむしろ吉祥を意識した赤系統の生地より、地味な図柄、もしくは優雅さを意識した薄い色の生地が好まれているかもしれない。
23
孔明の開発した物が沢山あり、
銅弩機・木牛流馬・紙芝居・饅頭などなど、その中の孔明鎖は、八卦玄学の原理によって発明したと伝えられている。
孔明鎖が構造的には簡単そうに見えるが、実際には奥が深く、面白さが無限である。
これは二十四孔明鎖の一つである。
24
ワンタン(餛飩、広東と広西では雲呑)は、中国南部の有名点心で元々華北で生まれたが唐代になってから「餛飩」「餃子」の言葉が区別された。
現代中国において南はワンタン、北は餃子と言われるほど、それぞれの地域の人に愛されている。
↓五つのワンタンの包む方、想像以上にあっという間に作れる。
25
蓮花塢の蓮もこんなに綺麗でしょうね!