101
瀋陽の動物園で暮らしてるバンダは初めて雪を見て大興奮。
102
明朝の漢服。
動画と関係ないけど明代には、袍の胸と背に「補子」という刺繍を施された布をつけ、袍の色と、補子の色と刺繍の図案によって官位をあらわすようになった。
李氏朝鮮の朝服はちょうどこの頃の明の服制を採用しているので、韓国の歴史ドラマで多く見かけるのは団領(團領)袍衫である。
103
嘉峪関、万里の長城最西部に位置する関。山海関と共に長城の要衝であった。
伝承では、嘉峪関の建設工事にあたり、設計者が算出した煉瓦の必要数量に加え予備の1枚を準備し、建設に着手した。完成時には、正確に1枚だけが余ったという。その煉瓦は現在門上に残され、建設の精確性をいまに伝えている。
104
おばあちゃんのコンニャク料理。
大切な人のために手間を惜しまず、美味しい料理を作るのも幸せなんだろうな。
105
蔵族(チベット族)代表的な撥弦楽器のダムニェン(六絃)は漢語では「扎木年」と表記されたりするがチベット語の原綴りは sgra snyan 直訳すれば「美しい音(を出す楽器)」という意味
唐代に漢土から伝わったとする説もあり、その頃の物と伝承される楽器がラサの博物館に保存されていると伝えられる
106
中国史における南北朝の(420-589)装束化粧
南朝には宋斉梁陳の4つの王朝が興亡し、三国の呉、東晋と合わせて六朝と呼ぶ。六朝文化と呼ばれる貴族文化が栄えて王羲之などが活躍した。
北朝では北魏が十六国の戦乱を収め、581年に隋の楊堅が北周の譲りを受けて帝位について589年に南北を統一した。
107
蒙古舞
モンゴル族の舞踊は、力強く快活なリズムで、たとえ素早く力強い動きの中でもこせこせしない。
手首、腕、肩をしなやかに曲げ伸ばし、円の感覚を大切にする。脚の動作は屈伸をコントロールすることで剛と柔の良さを併せ持つ。
また騎馬民族らしく馬の駆けるステップを脚で表現する場合もある。
108
2010年冬に観光に行った山西省平遥古城
2700年の建城史があり春秋時代には晋に戦国時代には趙に属した。北魏により平遥県と改められた。平遥古城には明の洪武3年(1370年)に造営された町がそのまま残っている。明から清にかけての典型的な城郭で保存状態はよく中国でも最も整っている物の一つである
109
南京の雪景色
南京は中国四大古都の一つで古くから長江流域・華南の中心地で曾ては三国・呉、東晋、南朝の宋斉梁陳(以上の6朝を総称して六朝)、十国の南唐や明の都であった。14~15世紀にかけて世界最大の都市であった。金陵は南京の別名で七絃琴の流派の一つである金陵派の金陵は南京のこと。
110
春秋戦国から民国時代まで約2700年にかけて春秋戦国時代からあった上衣と裙を腰で縫い合わせた深衣、秦漢時代に流行していた曲裾深衣から民国時代の旗袍への変遷。
111
チベット族の舞踊「藏族舞」の中で特に特徴的なのが、長い袖をなびかせて踊る「鍋荘舞」。背丈以上もある長い袖の衣装「水袖」を十分に使った振付けは、一瞬で両腕を大きく開き、ひらひらと舞うようにゆっくりと回転させるなど、布をより美しく見せる工夫が凝らされている。
112
簪花(さんか)は髪に花を挿して飾ると言う意味がある。
現代に於いては女性のファッションと思われるけど古代中国の男性も好んでいた。
簪花する男性の最古の記録は屈原であり、魏晋南北朝の男性が病気や邪気祓いの為、茱萸を髪に飾っていた。唐から流行り始め、宋の時大流行だった。
↓宋代簪花男子
113
酥肉(スゥー・ロウ)とは中国全国に流行っている豚肉の衣揚げ料理。
豚肉料理の参考にいかがですか?
114
「啤酒鴨」(鴨のビール煮込み)
料理の起源は17世紀、清の康熙帝が江南へ行幸の途中、たまたま立ち寄った旅館で食事をする際、酔っぱらった康熙帝が地元の名物であるカモ煮込みの中にお酒を零してしまったことからこの絶品料理が生まれたと言われている。
ドンキーで鴨買えるから作ってみよう!💪
115
北京は初雪が降っていると今友人から連絡があった。
幾たびもの興亡盛衰してきた古都北京、西安、洛陽、南京、杭州、蘇州、古城揚州は薄っすらと雪化粧するとまるで古代にタイムスリップしたみたいに美しい
先人達が沢山美しい漢詩を残してくれて本当にに感謝。一番美しい賛美は全て漢詩の世界にある
116
苗族(ミャオぞく)の花嫁衣裳。
117
どの時代の衣裳かわかりますか?
118
前漢の衣裳 - 深衣(曲裾、直裾)
深衣は、春秋戦国時代からあった装束である。上衣と裙を腰で縫い合わせたもので、腰から下の幅を広くして腰に巻き付けるように着る。深く覆う衣という意味でこう呼ばれ、一枚の衣でも裾にたっぷりと余裕を持たせることが出来た。
119
チベット族の「鍋荘舞」の特徴は背丈以上もある「水袖」を十分に使った踊り。
荷物を背負って山を登るような前屈みのポーズが基本姿勢となっている。また骨盤の上に手を固定し、上半身を左右に揺り動かすほか、力強く身体を広げる動きと滑らかな回転、独特なリズムを刻むステップ「踢踏」が重要。
120
揚州で観光してる友人からの食テロの湯包
「34秒、40の折りひだ」名店である趣園茶社の麺食職人さんの巧みな技。工夫を凝らして具を大きく皮を薄くし、簡単に真似ができない。
小籠包の起源は1871年に上海市嘉定南翔の菓子屋「古猗園」の店主黄明賢が売り出した「南翔大肉饅頭」にあると言われている。
121
寒い冬に家庭に最適な山藥排骨湯(長芋と豚のスペアリブのスープ)
長芋は体内の水分バランスを整えるカリウムや、胃粘膜を守るぬめり成分を含んでいて中医では唯一五臓を滋養できる食材と言われる。
作り方簡単です。人参、コーン、長芋と豚のスペアリブ、あと生姜スライス少量。
塩は最後に入れる。
122
これは、本場の回鍋肉(ホイコーロ)。
王将の作り方と違ってキャベツの代わりににんにくの若い葉を使う。
バラ肉を豆豉(トウチ)、豆板醤、甜麺醤、砂糖で絡め炒めて、にんにくの若い葉と相性が抜群!
123
無錫 蠡園秋景
124
中国の哈薩克族(カザフ族)
中央アジア西北部のカザフステップに広がって居住するテュルク系民族。中国の新疆ウイグル自治区北西部に約130万人が住む。新疆では哈薩克族(ハザク族、カザフ族)と呼ばれ中国の55少数民族の一つに数えられており、イリ・カザフ自治州はカザフ人の自治州となっている。
125
峨嵋派伝人 · 阎玺さんの絃虎逍遥扇と飛扇滅燭
中国功夫とは中国武術の事を指す
現在、世界に流布している中国武術の大半は表演武術か散打を中心とした競技武術もしくは華僑が伝えた伝統武術だか、本物の武術は秘密裏に伝えられる為中々外部に出回らない
少林、武当の他知れ渡ってない流派が多く存在