大阪七絃琴館(@windson0707)さんの人気ツイート(古い順)

501
中国北方の冬に良く食べる物。 何でしょう?
502
中国北方、特に東北地方で林檎、梨や柿等を凍らせて食べる風習がある。 秋に収穫した林檎、梨を黒くなるまで凍らせる。数種類の柿を凍らせたら糖度が上がり、シャーベットみたいな食感になる。 昔冷蔵庫が無かったので、果物が長持ちに必要な手段だった。
503
明末の旅行家・文人・地理学者として20代から56歳で没するまでの30余年にわたって中国のほぼ全土を踏破した徐霞客は「登黄山、天下無傻山、觀止矣!」と黄山の絶景を高く評価した。
504
中国の伝統模様。
505
麻婆茄子に飽きたら中国で人気な茄子料理、焼茄子はいかがですか? タレに使われる調味料は 蚝油 オイスターソース  生抽 醤油 陳酢(中国黒酢、山西省産が有名。アミノ酸を豊富に含んだ豊かな旨味が特徴でまろやかな酸味は凡ゆる料理を美味しく引き立てる) 塩 砂糖 澱粉(片栗粉でも良い) 水
506
時を超える美ー中国の伝統模様。 先人たちが考えたデザインはなんてロマンチックで美しいだ!
507
THE EITHER というバンドの琵琶奏者の演奏。
508
台湾発祥の銘菓で、現在は中国全土で現地産の物が売られている人気な中華点心「鳳梨酥」(パイナップルケーキ)の作り方をご紹介する 。ジャムの代わりに新鮮な果物を贅沢に使う 「酥」(sū)は、小麦粉を油でこね、砂糖を加えて焼いたクッキーか柔らかい菓子のこと。他に杏仁酥、核桃酥などがある。
509
中国の北方で人気な家庭料理『インゲン、ジャガイモ、とうもろこしと豚のスペアリブの煮込』 簡単で美味しい。 日本国産のイケメンは高すぎて冷凍インゲンを使うのも良い!
510
唐時代の銀製鋏と南宋時代の銅製鋏。
511
临沂の友人の作品。 伝統的な点翠アクセサリー。
512
中国北方の年越し料理に欠かせない炸丸子!やっぱり旨さは炸(Zhá)にあり! カラッと素揚げしたふっくらやわらか団子は冷めてもおいしさは変わないので、お弁当にもピッタリ! 中華には素菜と荤菜の分類があり、素は精進料理、菜食、荤は魚や肉の料理のこと ちなみに私は素丸子派!野菜団子の素揚げ↓
513
スケートボードの達犬!
514
友人南桑子さんの作品。 清末頃の漢民族女性の服飾。 スタイリスト\南桑子 カメラマン\小白 モデル\小白龍 粉面 司小璃 妞妞
515
是日,春節。 中国の旧正月。 南北、民族によって年夜飯(年越し料理)が違う。 北方では、餃子は主役。 南方では、餃子の代わりに湯圓を食べる。 広東には「無鶏不成宴」、鶏肉は欠かせない。 また、魚は「連年有余」、生菜(レタス)は「生財」と言う吉祥を祈ると願い、食べる風習がある 春節快楽
516
内弟子の日常。
517
訂正します。ニャンコ先生と内弟子の日常です。
518
中国東北部では果物を凍らせて食べる風習があり、冬に楽しむ「凍柿子」が厳しい冬の東北で暮らした記憶を思い起こす。 冬の北方はとても寒く、完熟した柿を何日間も外に置き、柔らかい柿はがちがちに凍り、外はひんやり中はドロリとして種の周りの少しコリコリした実の舌触りと歯ごたえは絶妙な食感
519
是日,雨水。 好雨知時節、逢春萬物生。
520
元宵節は、大規模な提灯で飾り、民衆が提灯を見て楽しむことから灯節とも呼ばれる。 宋代になると更に盛大になり、提灯も唐代に比べて精巧且つ豪華。提灯に謎掛けを行ったり、湯圓を食べたり、獅子舞、龍舞などの習慣も登場している
521
上元佳節安康! 我が家の湯圓は黒胡麻餡に糖桂花かけ。
522
天灯、三国時代に諸葛亮が平陽で司馬懿の軍に包囲された際、紙を貼った大型の籠を製作し外部に救援を要請したのが発祥という説があり、孔明灯とも言う。 現在中国の南部を中心に元宵節に天灯を放ち無病息災を祈る民俗習慣として定着している。
523
晴耕雨読 采菊東籬下、悠然見南山 琴詩酒伴皆抛我 雪月花時最憶君⋯ 陶淵明、唐宋の詩人、文人たちはこういう田園生活をしていたり、憧れていたでしょうね。
524
THE EITHERのJiajuさんの電琵琶演奏。@THE_EITHER
525
彝族(イ族)の伝統衣裳。 イ族は中国西部の古羌の子孫である。古羌は、チベット族、納西族、羌族の先祖でもあるといわれる。イ族は南東チベットから四川を通り雲南省に移住してきており、現在では雲南に最も多く居住している。南詔王国を建国した烏蛮族が先祖だと言われている。