大阪七絃琴館(@windson0707)さんの人気ツイート(いいね順)

201
チベット族の舞踊「藏族舞」の中で特に特徴的なのが、長い袖をなびかせて踊る「鍋荘舞」。背丈以上もある長い袖の衣装「水袖」を十分に使った振付けは、一瞬で両腕を大きく開き、ひらひらと舞うようにゆっくりと回転させるなど、布をより美しく見せる工夫が凝らされている。
202
麻婆茄子に飽きたら中国で人気な茄子料理、焼茄子はいかがですか? タレに使われる調味料は 蚝油 オイスターソース  生抽 醤油 陳酢(中国黒酢、山西省産が有名。アミノ酸を豊富に含んだ豊かな旨味が特徴でまろやかな酸味は凡ゆる料理を美味しく引き立てる) 塩 砂糖 澱粉(片栗粉でも良い) 水
203
是日、元宵節。 旧正月の最終日として、由来は漢代にまで遡る。前漢の呂后の反乱平定を達成したのが正月15日であったことより、この日を文帝により元宵節或いは元夕と命名された。 南方では、湯圓、北方では、元宵を食べる風習と各地で提灯祭り、獅子舞、龍舞、高蹺、社火、遊神等のイベントを行う。
204
中国の諺には「冬吃萝卜夏吃姜,不劳医生开药方」(冬は大根、夏は生姜を食べてれば、医者いらず)という言葉がある。 我が家でもよく作る大根料理をおすすめします。
205
棗(ナツメ)の産地として有名な新疆和田。ゴビ砂漠で天日干ししてる棗は壮観ですね! 棗は熟すと綺麗な紅色になり、甘みと酸味のバランスがよく美味しい。皮がやや薄く食べやすく、繊細な肉質、さくさくとした食感、滴り落ちる果汁… 干しナツメや蜜ナツメ、もちろん生食でも美味しく食べられる。
206
中国の漢民族の伝統衣裳、漢服以外に55の少数民族にはそれぞれ美しい民族衣裳があります。
207
明るい陽射しがよく似合う古き良き麗水の村(浙江省)
208
金木犀は中国で古くから人気な庭木だけでなく、花を乾燥させた中薬「桂花」は身体を温め、寒さを追い出す力がある 痰や咳にも効果があるので、晩秋の薬膳にお勧め! 塩水で洗って日陰で乾燥させた桂花は紅茶や烏龍茶、緑茶とブレンドしたら優しい香りに包まれて、気持ちをゆったりとリラックスできる
209
ウイグル族の舞踊は、手、腕の運用に長けています。腕の翻し、手を打つ動作など、変化に富んだ動作が多くあります。 基本的な圧腕、柔腕をチャレンジしてみませんか?
210
【糖醋里脊】 日本で人気の酢豚は中国で「咕咾肉」と言い、広東料理になる。 他に「甘酸っぱい味」を食べたい時によく食べるのは「糖醋里脊」という料理。 中華の「糖醋」とは 砂糖と酢を合わせた甘酸っぱい味。(ケチャップを入れる場合もある、) 「里脊」は脂肪が少ないヒレ肉のこと。
211
古巴国、蜀国発祥の川菜には何故辛くない料理が沢山ある?って聞かれるが古代中国に唐辛子はなかったから 約1600年前の晋朝の『華陽国志』に蜀人「好辛香」が記されているがそれは古代中国に於いて最も重要な香辛料である花椒のこと 明代に唐辛子の伝来に伴い麻辣味が生まれた お婆ちゃんの焦皮肘子↓
212
美しい「水袖舞」
213
重慶の名料理である「太安魚」 現地では、川で捕る江魚で作るけど、好きな魚を選べば良いです。 下味をつけ、衣をつけて、炒める。 スズキがいいかもしれない。 何回も観て癒される毎日。
214
魯班孔明鎖
215
なんだが毎回この「鋦瓷」という修理過程を観ていると癒される。 瓷器は磁器のこと、何故日本語は磁石の磁を使うか分からない。 瓷性を理解してこんな繊細な作業ができる職人を尊敬する。
216
中国の南北の年夜飯(春節料理)合戦が始まった! 餃子があるのは北方だ! 全土で、餃子を食べるわけではない。 北方には、餃子が欠かせない。 上海辺りは餃子ではなく湯圓を食べる。 広東では、「無鶏不成宴(鶏がなければ宴会が成り立たない)」と言われるほど鶏料理を重視し、愛する。
217
中国の伝統的な杏仁桂花茶 杏仁は、杏の種の中にある白い部分のこと。生薬の場合は「きょうにん」と呼ばれる。 ちなみに杏仁には北杏(苦杏仁)と南杏(甜杏仁、「甜」は「甘い」の意)があり、南杏が使われていることが多い。 アイスでもホットでも良いが喉トラブルの時はホットの杏仁茶、いいね!
218
2300年の歴史を持つという阆中古城(ろうちゅうこじょう)は、四川省の北東部にあり、ほぼ完璧に古城としての姿を残しており、雲南の麗江、山西の平遥、安徽の徽州と合わせ、中国四大古鎮と言われる。
219
中国古典舞の入門の所作。
220
中国湖南省にある鳳凰古城に暮らしている少数民族の水上結婚式の場面。
221
Jiajuさんの琵琶演奏!@THE_EITHER
222
『無羈』完全版 尺八との合奏を練習中。
223
【深夜食堂】葱香醤肉包子(葱と豚肉の中華まん) 包子、餃子は、北方人に欠かせない主食! 美味しさの秘密は、まず、ミキサーを使わず、包丁で肉を切ること! 動画は葱や生姜や香辛料で作った油を入れるけど、普通は葱姜水を入れること。
224
番茄炒蛋、また西红柿炒鶏蛋とも言うこのトマトと卵炒めが中華料理の定番で会社の食堂、学食、街の食堂でよく見られるが日本の中華料理屋さんでは確かにあまり見られない。味覚・栄養ともに優れた日常の家庭料理だが、卵とトマトを炒める順番は地域によって違う。
225
歴代の漢民族が着ていた漢服、典型的な男女の漢服20種類。