176
おばあちゃんの銀耳羹
楊貴妃や西太后が愛した美肌食材「白きくらげ」は、真っ白なその見た目から「銀耳」とも呼ばれる。
美容と健康に人一倍煩かった事で有名な「楊貴妃」が、クコの実・なつめ等と共に食していたことで知られている。
177
上品な甘さと香りから中国では古代より珍重され、鱗状の硬い皮をむくと白色半透明で非常になめらかな柔らかい果肉が顕れる。
ライチの殻はお香の良い材料にもなり、上品ないい香りする香丸が作れる。
ライチをこよなく愛した楊貴妃が華南から都長安まで早馬で運ばせた話が有名なので名付けて「妃子笑」
178
清風不予三月葉,
一池春水葬落紅。
幸得識君桃花面,
從此阡陌多暖春。
~於大理山水間櫻花谷
179
是日,雨水。
好雨知時節、逢春萬物生。
180
おばあちゃんの「涼拌鶏」。
棒棒鶏に似てるけど、芝麻醤が入っていない。
作ってみる!
181
おばあちゃんの「豌豆尖肉丸湯」
(エンドウ豆の穂先と豚肉団子のスープ)
182
183
戦国から明代まで歴代の漢服。
装束復原小組のメンバー達が11年かけて200セット復原した。
184
男子十二花神図鑑
男性花神もいる!
花神文化の文献上の初見は、前漢の『淮南子』に書かれた「女夷鼓歌,以司天和,以長百穀禽獣草木」。
春の訪れを祝い、草花の成長を願い、古代文人貴族の間、や明以降の民間で流行っていた花神文化と花朝節は、古代浪漫だけではなく、素朴な民間信仰でもある。
185
現代曲「無羈」
陌上人如玉,公子世無雙。
187
半畝方塘一鑑開。
188
ジャッキ—チェンが立ち上げた成家班の男子が踊る「水袖舞」
189
本場の炒飯。
五つ星ホテルの炒飯の高い理由がよく分かりました。
卵の炒め方が全然違いますね。😅
中華鍋の使い方、強火……
そもそも中華鍋は持ってないから、やっぱり、レストランで食べましょう。
191
おばあちゃんの「桜桃肉」
四川料理と東北料理には「桜桃肉」(豚肉を甘酢煮込み?ちょっとした高級料理)という料理がある。名前は同じだが、作り方は若干違う。
中国語の「桜桃」とはさくらんぼの意味で桜桃肉の名前の由来は恐らく見た目はさくらんぼに似ているから付けられたかもしれない。
192
おばあちゃんのスイーツ
秋の特徴は「燥」、繊細な肺は乾燥に弱く潤いが好む。
中国で大人気な「氷糖雪梨銀耳湯」は、強肺潤肺効果がある。また、肺は肌との繋がりが深く、白キクラゲ・ナツメ・クコの実・蓮の実と梨が入ったこのスイーツは、美肌&アンチエイジング効果抜群の薬膳スイーツでもある!
193
明朝の漢服。
動画と関係ないけど明代には、袍の胸と背に「補子」という刺繍を施された布をつけ、袍の色と、補子の色と刺繍の図案によって官位をあらわすようになった。
李氏朝鮮の朝服はちょうどこの頃の明の服制を採用しているので、韓国の歴史ドラマで多く見かけるのは団領(團領)袍衫である。
194
中国剣舞。
女性の剣舞も美しくてカッコいい!
195
おばあちゃんの「紅焼肉」
中国の代表的な家庭料理で色鮮やかで香ばしく、ちょっと甘めでガツンと味が濃厚でほっこりと軟らかな赤身、ちょっと油っぽい脂身、歯ごたえがある皮と、3つがそろって絶妙のバランスとなる
★材料は皮付きの豚バラ肉、香料、酒、氷砂糖。我が家は、うずらの卵を必ずいれる。
197
中国古村落之 貴州省西江千戸苗寨。
「ミャオ族最大の集落」といわれるこの村は、川に臨む小高い山に位置しています。遠くから眺めると、木造の高床式の吊脚楼ばかりの大集落が山一面に見渡せます。千軒にも及ぶ、古い家並みは山の斜面に幾重にも重なり、肩を寄せ合うように連なっています。
198
チベット族の「鍋荘舞」の特徴は背丈以上もある「水袖」を十分に使った踊り。
荷物を背負って山を登るような前屈みのポーズが基本姿勢となっている。また骨盤の上に手を固定し、上半身を左右に揺り動かすほか、力強く身体を広げる動きと滑らかな回転、独特なリズムを刻むステップ「踢踏」が重要。
199
200
ユネスコの無形文化遺産に登録されている侗族(トン族)の民族集団歌謡である「侗族大歌」。
曲名は『布谷催春』。