大阪七絃琴館(@windson0707)さんの人気ツイート(いいね順)

551
浙江省温州市の平陽漆器。
552
広東では鶏卵を配合し約8cm角の正方形に切った皮を使用し、ワンタンに使われる鶏がら、金華ハムのスープに干しエビ、ホタテ貝柱など入れる。同じ小麦粉の食品である鹹水麺と組み合わせた雲吞麺は、広東で生まれた比較的新しい食べ方。 ↓鮮蝦(エビ入り)雲呑麺、鮮蝦牛腩雲吞麵(エビ、牛筋肉入り)
553
今、電圧が調節できる電筆を使って烙画を描くのも大変なのに、漢時代の人たちは焼いた針、棒、板などで描く時、温度のコントロールは難しかったでしょうね。 父は山水花鳥の工筆、水墨、烙画が得意で、教えてもらおうかな。
554
古徽州婺源の伝統名物である「糯米子糕」。 外出を控えている寒い日に観てほっこりする。
555
大同市の近くに、中国で唯一残存する全木造の古塔“応県木塔”がある 応県木塔は、遼代の1056年(清寧2年)に山西省朔州市応県北西の仏宮寺境内に造立された木造の仏塔(仏宮寺釈迦塔)である、世界で最大最古の八角木塔。
556
1981年、内モンゴルで出土した北朝(439-581年)の馬頭鹿角金歩搖。 歩搖(ほよう)とは、歩くたびに揺れるところから名付けられた古代中国の女性の髪飾り・かんざしの類。
557
十代の時からの友人は南京に引っ越してから半年経った今日に私の念願の蘇州名物である「三蝦麺」の食レポしてくれて 感想は簡潔:美味! 蘇州麺の一つに、三蝦麺という麺があり、「沧浪亭」が創始した麺だそうで海老と海老の卵と海老ミソを混ぜたもので、聞くからに旨そう 江南を旅するの待ち遠しい!
558
唐箜篌で演奏する『杏花天影』
559
曇花一現,芳香怡人! うちの月下美人が開花中! 芳香を漂わせはじめている。 開花後のしぼんだ花ともに食用にでき、咲いている花は焼酎につけると保存できる。スープの具として使おうかな。
560
梅花粧、落梅粧ともいう。中国古代女性の化粧であり、額に梅の花の飾りを貼っていること 北宋初年に編纂された『太平御覧』によると、南朝の武帝劉裕の娘寿陽姫の化粧から由来。唐代に流行して宮廷の日化粧になり、民間までに伝わり、民間の女子達がまねするファッションとなり、五代まで流行していた
561
万能な四川辣椒肉酱(肉入り唐辛子ソース)があれば様々な四川家庭料理が作れます。82歳のおばあちゃんの秘伝レシピなので、辛い料理が好きな皆さん、作ってみてくださいね。 鷹の爪と豆豉(トウチ)は業務スーパーか中国物産店で買えると思います。
562
李白の五言古詩「関山月」を思い浮かべながら琴と簫で合奏する七絃琴の古曲「関山月」。 李白は西域との国境「玉門関」と言う関所のある山々を照らす月、出征した兵士たちの望郷の思い、兵士を思う妻の切ない気持ちを見事にうたい上げている。
563
後周より禅譲を受けた趙匡胤により建てられた北宋は東京開封府と称して汴梁を首都とした。11~12世紀にかけて世界最大級の都市であった 大運河の一部も引き込まれ、水運によって大量の物資が江南地方より運び込まれ、空前の繁栄期を迎えた。その繁栄振りは『東京夢華録』と『清明上河図』に記されている
564
爽やかな水色に染まる昆明較場路。 四月に咲く藍花楹(ジャカラン)をいつか見に行きたい。
565
愿帶一人回雲深不知處。
566
お菓子は中国語で「糕点」や「点心」などと言うことがご存知でしょうか。 「中国人は夏に食べたい点心」を紹介させていただきます。 緑豆糕は伝統的な点心の一つで、夏の暑さを消せます。熱を清めて解毒する効果もあります。夏は、一杯のお茶を添えて最も良い組み合わせです。
567
東晋時代の絲麻靴 ↓ アスターナ古墓群は古代高昌王国の墓地で、3~8世紀の間に造られた1700年以上の歴史を持つ古墓群。 文物の保存状態の良さで有名で書物絵画、陶器織物等を始め、保存状態の良いミイラも残って最も古い文物は晋の秦始9年(273年)、最も新しいのは唐の大歴8年(772年)の物であった
568
中国の哈薩克族(カザフ族) 中央アジア西北部のカザフステップに広がって居住するテュルク系民族。中国の新疆ウイグル自治区北西部に約130万人が住む。新疆では哈薩克族(ハザク族、カザフ族)と呼ばれ中国の55少数民族の一つに数えられており、イリ・カザフ自治州はカザフ人の自治州となっている。
569
真夏にお勧めの漢方薬膳〜四神湯 四神湯とは、茯苓(ブクリョウ)、蓮子(ハスの実)、淮山(ワイサン、乾燥した山薬のこと)、芡實(オニバスの実)の4種類の漢方と豚肉(スペアリブ、鶏肉も可)の薬膳スープ。 中国では疲れた時や夏の怠さ、消化不良の時に食べたり、普段よく食べてオッケー。
570
山西省に位置する平遥古城。 城壁は明の洪武3年(1370年)に築かれ、八卦の方位に準じて配置さた城内外には数多くの旧跡や古建築が300か所以上あり、その他明清時代の民家邸宅が4,000軒近く残り保存状態も良い。 中国に残る古城の中でも規模が大きく歴史も古く保存状態が完全に近い物である。
571
是日,大寒。 歲末大寒至,靜候春歸來。
572
琴曲「瀟湘水雲」の楽譜が収録されている最も古い書物は、明朝の朱権が記した「神奇秘譜」。 曲の作者は楚望先生・郭沔(かくべん)と書かれており、瀟湘の雄大な風景を描写したものだけではなく、宋王朝が北方の金国に侵略された情勢と、雲に隠された山々とを重ね合わせたものだという説がある。
573
「啤酒鴨」(鴨のビール煮込み) 料理の起源は17世紀、清の康熙帝が江南へ行幸の途中、たまたま立ち寄った旅館で食事をする際、酔っぱらった康熙帝が地元の名物であるカモ煮込みの中にお酒を零してしまったことからこの絶品料理が生まれたと言われている。 ドンキーで鴨買えるから作ってみよう!💪
574
七絃琴曲の『梅花三弄』の原曲は晋の武帝(265-289)の時、桓伊作の笛の曲とされる。 「三弄」とは、同じ旋律を異なる徽音高で三回繰り返すという意味。 梅花の清らかで寒冬の厳しい環境にも負けない強さと美しく花を咲かせる梅花のその姿は古代より中国人にとって特別な意味を持って愛されて来た。
575
~『酔夢』 一曲牵魂到姑蘇, 不見当年上佳人。 #陳情令 #魔道祖師