451
お爺ちゃんの「臘排骨(豚スペアリブ)干豆角(ささげ)」
「臘」とは「つなぎあわせる」という意味で、新旧年の境目となる旧暦12月のことを「臘月」ともいう。
「臘祭」という中国の習慣で、年末に神と祖先の祭祀を一緒に(つなぎあわせて)行う。
「臘」が付く臘肉、臘腸、臘八粥などの食べ物がある
452
意外と知られていない宮保鶏丁(ゴンバオジーディン)は四川料理の中で最もポピュラーな料理の一つでさいの目に切った鶏肉、キュウリに落花生、鷹の爪を加えて「炒」よりも遥かに強い火力で短時間に加熱する「爆」と言う方法で調理する。
高級な店は落花生替わりにカシューナッツを使うこともある。
453
お正月のお酒のおつまみにオススメの一品「酒鬼花生」。
454
生徒さんに魏無羨と藍忘機の名前の由来を聞かれました。
→既無羨魚志,陶然共忘機。
多分これじゃないかな。
既無羨魚志,外物非所遷。
〜徐賁『閑居』
我醉君復樂,陶然共忘機。
〜李白『下終南山過斛斯山人宿置酒』
忘機は、道家用語で「無為,與世無爭」という意味で藍忘機の性格にぴったり。
455
広州などの南方の町の露天市場で野菜と一緒に食用のかぼちゃの花が売られている光景は北方出身の私には見たことない。
かぼちゃの花のスープが絶品だと聞いて作ってみたいけど、かぼちゃの花はどこで買えるかな?
あと、ズッキーニはきゅうりの仲間じゃなくて、かぼちゃの仲間って、知っている?
456
藏族の服飾は多彩にして華麗で中国各民族の中にも特に特色をもっている。女性はいつも貴重な珊瑚,瑪瑙、トルコ石,金,象牙等で飾った装飾品を身につける
伝統衣装に使われる「朝霞錦」(昔の蕃錦)は古くから有名で唐史によると、唐の頃、吐蕃(チベット)が長安へ送る贈り物の明細に朝霞錦があった
457
江蘇省常州市に位置する壕熊莊園の粉黛花海。
458
簡単な「皮蛋瘦肉粥」で心と胃袋を幸せに!
459
【深夜食堂】今日のメニューはこちらの薬膳スイーツ→銀耳紅棗牛奶
銀耳は白キクラゲのこと、水で戻してから40分程煮込んでトロトロになったらナツメと枸杞の実を入れて、さらに10分間煮る。最後に牛乳を入れて完成!
冷やしたら美味しいけど、冬に冷たいものを控えめに!
460
中国古典舞『紙扇書生』、『雨歇』
461
中唐の詩人である張継は善政を敷き、政治家としても評価が高かった。容姿は美しく清らかで、道教者の風格があったとも伝えられている。
晩秋の姑蘇の寒さと侘び寂びに震えている張継は『楓橋夜泊』を作った。
月落烏啼霜滿天
江楓漁火對愁眠
姑蘇城外寒山寺
夜半鐘声到客船
462
黄山 · 西海大峡谷。
安徽省にある世界遺産。
古来、「黄山を見ずして山を見たというなかれ」と謳われたほどの絶景。
奇岩峰・雲海・黄山松・温泉の四つの見所を「四絶」と言うそうです。
463
清代宮廷用果叉(果物用フォーク)
464
人気な麻婆豆腐包子の作り方!
手作りの厚めの皮に汁の少なめの麻婆豆腐をのせて、こういう風に包んで、あとは蒸すだけです。
興味ある方は、頑張って作ってみてください。
465
新疆名物「烤包子」
小麦粉で作った皮で羊のスペアリブと羊の肉と玉ねぎを包んでオーブンで焼いた料理。
小麦粉に水、塩、サラダ油、
羊の肉と玉ねぎで作る具に黒胡椒の粉、クーミンの粉、塩で味付けする。
卵をつけて、170度で45分くらい焼いて完成。
467
一夜西風虫語涼,
梧桐葉落染秋黃,
不図富貴榮華夢,
只戀菊花淡雅香。
468
孔明の「木牛流馬」の原理かな?
469
中国古代(殷商〜清代)の女性の髪飾り。
笄、簪、釵、步搖、華勝、鈿。
470
壬寅年紫禁城の初雪。
衆芳揺落独嬋妍
占尽風情向小園
疎影横斜水清浅
暗香浮動月黄昏
471
おばあちゃんが住む四川省の人も元宵ではなく、湯圓を食べる。おばあちゃんの手作り湯圓を食べたい!
完全版は、こちら→youtu.be/BuIxOGEpO54
YouTubeチャンネルの登録もよろしくお願いします。
472
【深夜食堂】
今日のメニューは、凉皮(リャンピー)
小麦粉や米粉から作られる麺料理である。 陝西省発祥だが、北部・中央を中心に全国で食べられる。 グルテンと澱粉を分離して作り、固形グルテンや酢、辣油、塩、潰したにんにくやもやし、キュウリなどと混ぜてと食べる。
473
『広陵散』と言う七絃琴曲は『史記』の刺客列伝のエピソードを描いたものです。曾て竹林の七賢の一人、嵇康が刑死に臨んでこの曲を弾き、後には日本にも伝わって源氏物語の中では光源氏が「かうれう」としてひいた、秘曲中の秘曲です。古琴の曲としては相当の難度の大操です。
↓広陵散の一節
474
THE EITHERのJiajuさんの電琵琶演奏。@THE_EITHER
475
西安は、紀元前11世紀の西周がここを都と定めて以来、秦漢隋唐など13の王朝の都として栄える。
日本との関わりも強く、阿倍仲麻呂、空海など多くの遣隋使、遣唐使の時代から足跡を残している。唐長安城は東西9km、南北8kmの城壁に囲まれた国際大都市で、日本の平城京・平安京のモデルにもなった。