新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(リツイート順)

2376
就活解禁っていっても経団連加盟企業だけのハナシで、世間の多くの非加盟企業にとってはスケジュール関係ないからな!昨年のうちに内定出してる会社もあるし。 念のため加盟企業を受ける人向けに、平均的な選考通過率から算出した行動指標を挙げておく。あとは応募数を増やすか、通過率を上げるかだ。
2377
本当に酷い話だが、ブラックな組織や人が対象を洗脳していく狡猾な手法が赤裸々に描かれている。 「お金を気にするなんてやる気あるのか?」 「今すぐ○○しないとこの話はなかったことに」 「お前がしっかりしないから悪い」 ⇒自分を尊重しよう。勇気を出して逃げよう。 note.mu/ishikawa_yumi/…
2378
アディーレに限らず、弁護士の劣化度合はホント酷い。 お金払ってるのに動かない、電話もメールも連絡つかない、出廷すべき裁判をサボってた、くらいはザラ。依頼主のお金を着服する、金回りのいいブラック企業の手先になって悪事を働くとかもよくある。 まともな弁護士に当たるのは幸運レベル。
2379
「決裁文書の書き換え」っていうのは、「公文書偽造等罪」もしくは「虚偽公文書作成等罪」にあたる重大犯罪なんだよ。 文書管理は法治国家の根幹なのにそれが改竄できるってことは、「財務省がニセ札づくりを主導してた」レベルの話。決裁文書の書き換えなんて組織ぐるみでしかできないんだから。
2380
「『日本人でよかったな』と思うのはどんなときですか?」 私「『アメリカやドイツでは、1月2日から通常通りの仕事が始まる』と知ったときですね」
2381
世田谷区の「デジタル改革担当部デジタル改革担当課」がDX人材を公募してるんですが、応募方法がまさかの ・所定の応募書類をプリントアウト ・本人が手書きで記入 ・書類は簡易書留で郵送するか窓口に持参 で、これじゃいくら意欲あるDX人材でも、応募段階で意欲が失せるなあと思いました。 twitter.com/city_setagaya/…
2382
日本で、勤務問題を理由にした自殺者数は年間2,000人以上。過労死として申請される件数が800件前後で、労災認定されるのはその内200件前後だ。さらに「過労死事件」として報道されて社名まで明らかになるケースは極めて少ない。過労死を発生させた企業を直接罰する規定もないのは大問題だ。
2383
「月給以上の結果を出した人にしかボーナス支給しない」と宣言したブラシ屋さんが話題のようですが、ボーナスは法的義務ではないので、支給ナシは違法ではありません。 しかし、雇用契約書や就業規則に「賞与有り」と明記してるのに支給しない場合は違法なので、該当する人はキッチリ請求しましょうね twitter.com/suuun00021/sta…
2384
社長「ちょっと教えてくれるぐらいいいでしょ!? 別に減るもんじゃないんだし!」 私「長年の研鑽と、危険な目にも遭いながら実地の経験を積み重ねて得てきた貴重な知見ですので、それを軽視するような人のためにかける『時間』と『エネルギー』、そして私の『自己肯定感』がダダ減りするのでイヤです」
2385
「なぜ年収は上がらないのか?」について、 ・国や政府が悪い! ・法制が悪い! ・会社が悪い! ・労働者が悪い! …といろんな意見があるようですが、私の意見は「みんなそれぞれに責任があるのでは?」です。我が国一人負けの現状から脱却するためには、皆が痛みを分け合う覚悟の変革が必要でしょう。 twitter.com/nhk_news/statu…
2386
労働環境改善は… ×福利厚生 ○生存戦略 人口減少の影響で、若手労働力は既に貴重になってるからな。「採用してやる」って姿勢じゃ選ばれなくなるよ。 中世欧州でもペストの流行で多くの人が亡くなり、生き残った貴重な農民が領主に強く要求できるようになったから農奴解放に繋がった歴史があるし。
2387
我々は知らない間に、こういった呪いの言葉に囲まれて生きてる。 まずはそれに気づくところからだな。 corobuzz.com/archives/107787
2388
部長「俺のメールに即レスしないダメな部下がいてさ…」 私「『即レスする奴優秀』論信者は多いし確かに好印象ですが、相手は目の前の仕事に集中してる最中かもしれないし、あなたの依頼の優先度が低いと判断した結果かもしれません。『俺のメールは即レスして当然』という前提のほうがダメなのでは」
2389
「内定」(始期付解約権留保付労働契約)は文字通り雇用契約そのものなので、内定取消は解雇と同じ扱い(客観的に合理的な理由がなければ無効)になる。 「内々定」は雇用契約扱いにはならないが、過去一方的に取り消した会社が損害賠償支払を命じられたケース(画像)はある。 コンプラ的に如何なものか… twitter.com/dafwpp5HndpNYX…
2390
サイバーエージェント初任給42万円すご! ↓ でも固定残業代込の年俸制だから、基本給部分だけだと20万円台じゃね? ↓ しかも固定残業が月80時間設定って、高裁で無効判決出てたよね? ↓ ただ平均残業31時間/月だから、早く帰れれば魅力的な金額だね! ってことで、CAグループ現役社員の皆様に質問です.
2391
・サービス残業が減っている! ↓ ×サービス残業 ○違法未払い労働 それでもまだ、年間約200時間も違法未払い労働してる! ・サービス残業の抑制による待遇改善 ・企業が法的リスクを警戒 ↓ △待遇改善 ○違法状態からゼロに戻っただけ ホント、ブラックが常態なんだね… nikkei.com/article/DGXMZO…
2392
「元不良が更生して社会貢献活動!」 「元ブラック企業が改革して優良企業に!」 こち亀理論勢「元から頑張ってた人の方が偉いんだ!」 私「称賛を咎めても何も生まれませんが、過去を悔い改め、改善できたことを率直に称えられる社会の方が、希望が持てませんか」 今年も社会に希望をもたらします‼︎
2393
業務連絡(その4) ・「TMI総合法律事務所」の弁護士が絡んだ会社乗っ取り(株主名義変更等の手法による)被害に遭った方、ご連絡ください ・「アスクレピオス製薬」代表取締役越山晃次氏による会社資金横領疑惑について事情をご存知の方、ご連絡ください いずれも記事化を検討中です。
2394
祝!改正育休法成立! 実は、産後の妻の死因1位は自殺。この時期に夫が寄り添い、妻の産後鬱を防げれば、妻の命も、産後鬱による幼児虐待から子の命も救える。 男性の3割がパタハラを受け、加害者の6割は直属上司。働く男性の6割が望む育休だが、取得率はわずか7%。 こんな状況、早く終わらせようぜ!! twitter.com/maikotakigawa1…
2395
Peing公式「徹夜でメンテナンスしてます」 ↓ ユーザーの皆さんの圧倒的優しい世界。みんな復旧作業経験者かな? 当たり前だけど相手も人間だから、「早くやれよ! いつ終わるんだ!?」と罵声を浴びるより、「気長に待ってますよ♪ 無理しないでくださいね!」と温かく見守られた方がやる気になるよな。
2396
災害の度に「政府は今ごろ非常災害対策本部を設置しても遅いんだよ!!」とか「これほどの被害なのに○億しか出さないのか!?」とキレるバカが多数湧いて出るが、ちょっと調べれば分かることも知らず、災害をネタに批判してやろうという腐った魂胆がクソ未満なんだよ。 台風19号の7億円は「予備費」だぞ!!
2397
新入社員の皆さん、入社おめでとう!! あなたには「職務に専念し、成果を出すべく努力する」という義務がある。成果と組織貢献を意識して日々邁進すれば、自社のブラックぶりを憂うばかりの連中を後目に活躍できる存在になれるぞ! とはいえ、仕事のために人生があるのではない。まずは自分を大切にな!
2398
他国みたいにロックダウンを選ばなかった(選べなかった)からこそ、自分達が勝ち取った「自由」という権利を維持できるのか、今まさに試されてるわけだ。自由は濫用すべきではなく、常に他者を慮り、公共の福祉のために用いる責任を負っている。責任を果たせなければ、この自由は失われる危険性もある
2399
「武井咲 違約金は10億?所属事務所はお詫び行脚」とかいう報道を鵜呑みにしてたら真実を見失うぞ! ↓実際のスポンサー反応 「おめでたいことで、お祝い申し上げます。私どもとしては、今後もご活躍をしてほしいと思っております」(資生堂) news.careerconnection.jp/?p=40285
2400
社長「女性活躍を謳ってるのに、なんで女性の辞退者が多いんだろう…?」 私「会社案内に載ってる『活躍する先輩』が全員男性で、おじさん社員は自社の若手女性を『ウチの女の子』呼ばわり、産休・育休を『ブランク』扱いし、総合職希望者にも一方的に『一般職にしたら?』と勧めてるからでしょうね」