2101
「TELハラ」が話題ですが、皆さん新人時代を思い出しましょうよ。
新人時代「あー理不尽に怒られるし電話対応ストレスだわー てか忙しいんだから、そこのヒマそうな上司電話取れやクソが!」
↓
今「は!?電話番もロクにできねえの!? 何でもハラスメント言うなクソが!」
そう、これが「時の流れ」です twitter.com/nittaryo/statu…
2102
#一般人には同じに見える2種を貼る
「流行った飲食店」VS「モンテローザが対抗して出した飲食店」
↓
(元祖) (モンテ)
和民 VS 魚民
月の雫 VS 月の宴
白札屋 VS 白木屋
塚田農場 VS 山内農場
串カツ田中 VS 俺の串かつ黒田
目利きの銀次 VS 目利きの銀次
いきなり!ステーキ VS カミナリステーキ!!
2103
2104
2105
コロナや不倫報道に埋もれてる感があるんだが、「パワハラ防止法」が6月1日から施行されてるぞ!!
職場でのパワハラ防止&解決が「事業主の義務」になり、悪質な違反企業は企業名公表も!
往々にしてパワハラ加害者には自覚がないんだから、経営者の責任で撲滅しようぜ!!
itmedia.co.jp/business/artic…
2106
社長「エントリーシートは万年筆で書かせる。手書きには性格が現れる」
私「そういうふうに、応募者に余計な手間をかけさせてふるい落とす必要があるのは『知名度だけで多数の応募者が集まる大手有名企業』だけです。御社はそれ以前に、優秀人材にお願いして来てもらわないといけない立場ですから」
2107
年収2500万円の人が「ウチは保育料月8万円! 年収300万円なら月8000円! ウチのほうが税金10倍以上払ってるのに馬鹿馬鹿しい!」とお怒りだったんですが、保育士さんの多くはその年収300万円の層に含まれるわけで、「払ったぶんの保育料がきちんと保育士さんの給与に反映されてほしい」と願うばかりです。
2109
会社説明会で出会う先輩に騙されてはいけません。彼らは選りすぐりのエリートです。
本質を知りたければ普段何もないときに会社訪問したり、終業時間後や週末にオフィスを遠巻きに眺め、電気が点いていないか確認してみると良いです。 twitter.com/Love_yellowhat…
2110
2111
不機嫌ハラスメント=フキハラ、みたいに問題が可視化されるのはいいことだ。
不機嫌を露わにする人はあらゆる職場にいる。当人は「言わなくても察しろ」「不機嫌で相手に負い目を感じさせよう」という感覚かもしれないが、傍からは「他人に甘え、自分の機嫌も取れないダサい奴」にしか見えないんだよ
2112
「ちょっと厳しく指摘してるだけ。こんなんでパワハラと言われちゃ…」と感じた人ほど危険。今はこれでパワハラ認定される時代だし、怒鳴って冷静に話せない人の元に正しい情報は上がってこなくなるからな。
一方で機密情報を週刊誌に漏洩させた、倫理観なき組織にも問題あり
bunshun.jp/articles/-/483…
2113
2114
2115
2116
超長文だけど、皆離脱しないで最後まで読んでくれよな!!
・私がブラック企業アナリストを名乗るまで
・あのブラック企業裏話
・ブラック企業に入りやすい人の特徴
・負のスパイラルから抜け出すには?
・ブラック企業を撲滅する方法
「ブラック企業完全対応マニュアル」
q-shock.com/2019/03/13/185/
2117
2118
×当社は女性割合を新卒5割、役員3割を目標に採用します!!
○当社はノー残業、有休・産休・育休取得率100%、チームでサポートし合う風土、フェアな評価制度など「誰にとっても働きやすい労働環境」を整備することで、産休後の復職率も100%となり、結果的に女性割合が新卒5割、役員3割になりました!!
2119
2120
2121
2122
研修講師
「さすがに今の時代、大のオトナが職場で暴言を吐いたり、罵声を浴びせたりなどということはないと思いますが、」
ブラック企業社員
「え!?」
ブラック企業課長
「え!?」
ブラック企業部長
「え!?」
ブラック企業社長
「え!?」
研修講師
「え!?」
2123
労働基準監督署「飲食店だけに負担を押し付けるのはよくない! 我々は、20時以降も労働させている企業から罰金を徴収する!!」
ってなったら全面的に応援するし、積極的にリスト出す。
2124
人材ベンチャーのアカン所だけを煮詰めたような会社やな… 動画はバズってるが、「ノリノリの広報ユイカ」と「あまり楽しくなさそうな新卒」との対比がなんだか切ないし、ネタだとしてもレピュテーション的にはマイナスだろ。
これで本業が人材ソリューションと企業ブランディングなんだから恐ろしい… t.co/CiOZM1utpq