2026
2027
2028
自主的に残業する部下の姿がいくら健気に見えたとしても、もう「長時間かけて頑張った」ことを褒めちゃダメなんですよ。「時間をかけて頑張る姿勢を見せれば評価されるんだ!」と間違ったメッセージが伝わっちゃいますからね。
同じ成果なら「より短時間で効率的に成果を出した」人のほうを褒めないと。
2029
社長「辞めた社員を訴えたい!!」
私「そんな社長だから辞めたんでしょうね」
bengo4.com/c_5/n_14906/
2030
2031
2032
#これを見た人は青色の画像を貼れ
青色ロゴのホワイト企業だよ!!
「アクシア」
効率化と教育によりIT業界で残業ゼロ実現
「NTTスマイルエナジー」
会社全体で社員の私生活充実化支援
「コネクシオ」
サービス業では異例の休日数と定着率
「拓新産業」
乞客の理不尽要求を断り、30年前から残業ゼロ実践
2033
「今の会社、●●なんですけどブラック企業でしょうか…?」
って質問をよく頂くので、
・どこでもそんなもんだよ「心配ないパターン」
・ブラックかも「要注意パターン」
・大手企業・優良企業でも陥る「危険な兆候パターン」
合わせて52項目挙げて解説したよ‼︎
mag2.com/p/money/967946
2034
公立校教員は「給特法」という法律の規定によって「残業は存在しない」建前のため、何時間残業しても残業代は支払われない。しかし現場では「過労死ライン」の残業を強いられる教員も多い。
教育機関はこれ以上、教師の使命感と善意に頼り切った運営を続けるべきではない。
itmedia.co.jp/business/artic…
2035
社畜「今日も2時間しか寝てないわ~」「なのに手取り15万だわ~」
私「不幸自慢するくらいなら辞めたらどうですか」
社畜「路頭に迷えというんですか!?」「ブラック企業しか行き所がないのに!」
私「あなたがそんな環境でも耐えて頑張ってしまうから、ブラック企業が生き永らえてしまうんですよ」
2036
そんな報われない会社に愛想が尽きたときは、権利を行使してから辞めような! 有休消化したい、未払金回収したい、パワハラ慰謝料請求したい、ブラック企業に社会的制裁を下したい…ときの「交渉代行サービス」のご依頼はこちらから。退職後でも、退職前提でなくても使えるよ!!
black-yametai.com/daiko/
2037
2038
就活生「⚫︎⚫︎株式会社で圧迫面接された‼︎ ブラック企業だ‼︎」
私「あー それは『ウチに入ったら、こんな感じのコミュニケーションが日常だよ』ってことなので、もし圧迫だと感じたなら、あなたにその会社は合ってないと思いますよ」
2039
「趣味は何ですか?」
私「内定式の集合写真鑑賞です。
・『若手が主役!!』と謳いながら、社長と役員が画面中央にドーンと陣取る会社
・『女性が大活躍!!』と喧伝してるのに、幹部がおっさんばかりの会社
を発見しては、『言ってることより、やってることが大事だよな…』と感慨にふけっています」
2040
2041
ファクトチェックします。32年前の日本はバブル経済の真っ只中で、明らかに一流国でした。
・1989年12月29日、日経平均株価が史上最高値の38,957円44銭を記録
・株式時価総額ランキング、世界トップ30社中21社が日本企業
・20代の若者がBMWを乗り回し、それが3シリーズというだけで小バカにされる時代 twitter.com/ueno_wan/statu…
2042
2044
母数警察の皆様へ。
「母数」とは統計学上の「確率分布を特徴付ける定数」を指し、「全体の数」という意味でない旨は承知しております。
従前より存在する「マスコミが数を持ち出してきたら割合を見る、割合を持ち出してきたら母数を見る」との言い回しを原型に忠実に用いたためですのでご了承下さい。
2045
社畜の思考様式6選
×給料が安い⇒○自分の働きが悪い
×商品が悪くて売れない⇒○根性が足りない
×深夜残業、休日出勤⇒○組織への忠誠心の表れ
×理不尽な叱責⇒○自分のためを思う上司の愛情
×体調不良⇒○体調管理ができていないプロ意識の欠如
×勤労感謝の日⇒○勤労させて頂けることに感謝する日
2046
ブラック企業社長
「当社の強みは現場力‼︎ 多少ムチャなスケジュールでも、現場が残業と休日出勤でこなしてしまうんです‼︎」
私
「なるほど、『残業と休日出勤』というソリューションしかないから長時間労働が常態化し、現場が無理してやり切ってしまうから、まともな管理職が育たないんですね」
2047
既卒者らの就職率「驚異の96%」実際は…水増し広告で行政処分
またDYMですか。「15%しかないものを96%だと言い張る」のを「水増し」とは言いません。「ほぼ水」です。
あと「再発防止」も不注意ミスの際に使うなら分かりますが、「意図的な虚偽広告」に用いるのは欺瞞です。
news.yahoo.co.jp/articles/c94c0…
2048
人事院「若手キャリア官僚の退職者増! 退職理由を聞いて対策を検討したい」
私「今から検討ってアホなのかな? 過労死ライン大幅超過の過酷な労働環境、割に合わない給料、ムダ作業と非効率業務に忙殺、上司や議員からのパワハラ横行、不祥事の度にマスコミから叩かれる『報われない仕事』だからだよ」 twitter.com/nhk_news/statu…
2049
2050