新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(リツイート順)

1826
「自己肯定感が低いため、人からの好意を気持ち悪く感じてしまう」=「蛙化現象」に共感できる人は、ブラック企業にもハマりやすいから気をつけてね!共通点は… ・素直で責任感が強い ・粗末に扱われるほうが自分らしいと感じてしまう ・それでも結局尽くしたあげく、「成長できた」と思い込む
1827
私「自分達を特権階級だと思い込み、弱い相手には常に強気で、強い相手には忖度し、自分達がやられたら嫌なことを平気でやる、本当に血も涙もない連中がいましてね…先日もまた、集団リンチ事件を起こしたんですよ!!」 マスコミ「それは酷い! 一体誰なんです!?」 私「マスコミっていうんですけど」
1828
人材紹介会社「就職お祝い金プレゼント!」 4月1日から、↑こんな感じで金銭提供を見返りに求職者を集める行為が違法になるから注意しような!! 金銭提供じゃなく、「職業紹介事業の質」で選ばれる会社になってくれ! 4月1日以降も違反してる会社があったらタレコミよろしく!! mhlw.go.jp/content/000747…
1829
「時短もリモートワークもやろうとすればできるのに、20時以降までダラダラ残業させ続け、改善の意志もない事業者」の社名公表と罰金はまだですか。
1830
経験上、一緒に仕事するなら 「長時間労働や寝てないアピールしつつ瞬間的な爆発力を見せる人」 より、 「規則正しい生活して、充分な睡眠と栄養とって、趣味の時間も大切にしてる穏やかな人」 のほうが絶対いい。 忙しいって言ってる人は単に仕事に使われてるだけのことが多いんだよね
1831
ブラック企業で信じてはいけない言葉。 ・アットホームな職場です! ・今苦労しとけば次に繋がるぞ! ・そんなんじゃ逃げグセがつくぞ! ・当社は労働基準法を採用していません ・ココで頑張れないヤツはどこに行っても通用しない! ・今辞めるなんて無責任だ! 仲間を見捨てるのか!? 損害賠償請求するぞ! twitter.com/bukkan817/stat…
1832
<記事の見出しと主旨> 「政府を信頼」日本は37%(11ヵ国中最低水準) <記事内では言及されていないが、見出しに記載すべき重要事項> 「マスコミを信頼」9%(最低水準) 「マスコミは信頼できない」47%(最高水準) 不名誉な数字でも掲載した日経新聞は少なくとも信頼できるな nikkei.com/article/DGXZQO…
1833
ブラック企業体験イベント、参加された方からも「同調圧力の恐ろしさが分かった」「人間を無理矢理動かす合理的な仕組みだと戦慄した」と生々しいご感想を頂けていて嬉しい。 これを管理職に体験してもらうコンプライアンス研修を企画中。ご興味をお持ち頂ける所はあるかな? headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…
1834
クソリッパー 「冷凍食品なんて手抜き!」 私「大手食品会社が膨大な時間と巨額費用をかけ、応募倍率数百倍の難関を勝ち抜いた優秀な社員たちが品質と価格を磨き抜いた、企業努力の結晶を味わっているのだ。そもそも手抜きの何が悪い? 私はその抜いた手で、自身と家族の人生を充実させているのである」
1835
社長「なんでまたパワハラ研修をやるの? ウチでも『自分がやられて嫌なことはするな』ってちゃんと教えてるのに」 私「その言い方だと、『自分は嫌じゃない。それどころか気合が入る』『相手が嫌がってるなんて思いもしなかった』みたいな輩を止められないので、具体的に例示しないとダメなんですよ」
1836
かねがね「土下座謝罪は卑怯」だと考えている派です。 ・更なる追及を拒否したい ・とりあえずその場をしのぎたい ・責任を棚に上げて情に訴えたい …など、全部透けて見えるんですよね。 集団食中毒事故の焼肉店、転落事故のスキーバス、知床観光船、暴行監督、問題発言議員…全部共通してるし。
1837
学校「過酷な作業から逃げないことが精神的成長につながる!」 会社「気合と根性!! 最後までやり遂げろ!!」 政治「気を緩めたら努力が無に!!!」 社会「頑張れない者はダメ人間」 私「いつまで精神論で消耗してるの?」
1838
マスコミは「緊急事態宣言も視野に!」と嬉しそうに不安を煽ってるんだが、これヤツらお得意の切り取りだからな! 西村大臣の会見趣旨は「感染拡大抑止に皆で協力してほしい。事業者には支援もする」って話で、「協力がないと宣言かも」程度に最後(動画28分頃)一瞬触れただけ!! youtube.com/watch?v=ISVhPq…
1839
連休明けがツラい人へ ×やる気が湧かないから動けない ○動かないからやる気にならない ⇒軽く体を動かすだけでも効果あるぞ! ×仕事だ…頑張らないと… ○朝起きられたからOK! ○PC立ち上げられたから合格! ○1本メール返信できたから達成! ⇒低い目標を設定し、クリアして自己肯定感を高めよう!
1840
普段から税金の使い道にはめっぽう厳しい共産党議員や活動家たちが、公金不当会計疑惑を持たれている団体を必死で擁護するのはなぜだろう。 彼らは連帯を表明するのみならず、我々が疑念を呈するだけで「差別に加担するな!」と怒り、挙句には「訴える!」と恫喝する。もしかしたら、自分たちが税金を(
1841
社長「業務効率化なんて理想論! ウチにそんなのできる社員はいない!」 私「御社にもスキルを持つ人はいるんですが、効率化しようとすると『手を抜くな!』と叱られ、残業減ると『ヒマだろ?』と仕事を積み増され、一方で評価や給料は上がらないので、『本気出しても報われない』ってバレてるんですよ」
1842
マニュアル通りに仕事する、というとバカにされがちだが、マニュアルは過去の試行錯誤がノウハウとして結実したもので、成果への最短ルートであることも多い。マニュアルをバカにする人は料理でもレシピを勝手にアレンジして失敗しがち(経験者)。 「マニュアル通りにやれる」こともまたスキルなのだ
1843
ブラック企業に一矢報いる退職"交渉”代行サービス「ブラック辞めたい.com」をリリースしたぞ!! ・単なる退職代行のみならず、労働組合とのタイアップで「退職交渉」も可能! ・「ブラック企業の悪事を知らしめ、警鐘を鳴らしたい!」「社会的制裁を与えたい!」ニーズにも対応! black-yametai.com/daiko/
1844
「記者に立入禁止区域で無断録音後逃走」させた道新に対して抗議したのかと思いきや、抗議先は逮捕した警察や被害者の旭川医大らしく、マスコミの非常識ぶりに呆れ果てる。同業以外誰からの擁護もないのに吠え続けるのは「次に捕まるのは自分かも…」という怯えかもしれない。 mainichi.jp/articles/20210…
1845
究極の既得権益といえば「新聞社」やろなあ。 ・「軽減税率」で優遇 ・「再販制度」で定価販売維持 ・「記者クラブ」で報道ブラックボックス化 ・「日刊新聞紙法」で株式譲渡制限あり、絶対買収されない ・本社は都心一等地の国有地を格安払い下げで取得 お前らのガバナンスが一番ガバガバなんだよ!! twitter.com/Isseki3/status…
1846
私の経験だと残業200時間越えの世界では ・頭の中がボヤっと霞がかったようになり、判断力が大幅に鈍る ・難しいことを考えるのが億劫になり、読書時間がゲーム時間に置き換わる ・寝ても疲れが取れなくなる ・キレやすくなる 等、まさに研究結果と同じことが起きてました。睡眠時間はホント大切です twitter.com/yonemura2006/s…
1847
小学生の頃にコレ読む ↓ それまでの自堕落な生活を反省する ↓ 起業をイメージし始める ↓ 短期間で経験を積むため、あえてブラック企業に就職 ↓ 起業 ↓ ブラック企業経験を基にブラック企業問題の専門家に ぜんぶ藤子先生のおかげだな。 #後世に残したい漫画の名言
1848
×電通やパソナは利権にまみれた「悪の政商」 ○行財政改革や事業仕分け等で政府予算と人員を減らされ、国民も支持し、政府事業も民間委託の流れとなった。しかし旨味に乏しく他社が断る中で、「大量人員を即座に集め、高度なオペレーションで捌ける貴重な外注先」なのが両社 cyzo.com/2021/03/post_2…
1849
おみせのうりあげよりスタッフもっとだいじにしてるホワイトきぎょうのサラムナマステさんいてきたよ! ほんとビリヤニなくてもタンドリーミックスセットあるおいしかったよ!メニューしゃしんよりじつぶつもっとりっぱでびっくりしたよ! スタッフだいじにしてるごはんやさんあったらよんでねいくよ!
1850
みずほ「故障原因は分からない」 障害調査報告書「IT部門軽視の風潮で、顧客より経営効率を優先した結果、コスト削減のため保守予算と人員を削減し、システム全容を把握している人が少ない。障害対応の責任所在や指揮命令系統も曖昧」 私「他行も統合してるのに、みずほだけ故障してるのがもう答え」 twitter.com/nikkei/status/…