1701
同調圧力が強い集団内で「みんなと違う」のはそれだけで「罪」だもんな。「先に帰れない」「育休とるのも遠慮」みたいな日本企業的カルチャーは集団主義教育の影響ってわけだ。
「辛い経験を乗り越えたら一人前」なんて考えはもはやパワハラ。「人それぞれ」でいいよね。
itmedia.co.jp/business/artic…
1702
上司「お前はどうしたいの?」
私「それを言っていいのは『部下がどんな意見を出してきてもあなたが柔軟にフォローできる』か、『意見を本当に実行できるレベルまで権限移譲が進んだ職場』だけですよ。あなたの考える正解がピンポイントすぎたり、意見が実現できない環境なら、単なるパワハラですね」
1703
下請企業に言わないでね10選😭
・この機能もつけて!追加料金は払えないけど!
・(金曜夜に)月曜朝までに対応お願い
・無償対応しなければ納品は認めない
・もうこの値段でやってよ~
・次は大きい案件回すから…
・私たちは素人なんだよ!
・白紙になりまして
・柔軟な拡張性
・仕様変更
・納期 t.co/2vK7T2SKh2
1704
幹部候補!
未経験者が活躍!
20代中心の若い会社!
頑張った分だけ報われる!
アットホームな職場です!
↓
┏━━━┓
┃翻訳機┃ピコピコ
┗━━━┛
↓
薄給で責任だけ重い!
誰でもできる、スキルがつかない仕事!
離職率高く、マネジメントも未熟!
基本給安く、歩合給中心!
他にウリがない!
1705
1706
組織人には福音だが、経営者にとっては覚悟を問われる内容だな。
「意識が高くなくても、役割をきっちり果たす人こそ尊い」
=経営者は、仕事を「目の前のやるべき役割」まで落とし込み、目的意識が明確でない人でも成果を出せる仕組みを作り、利益が出るビジネスをやれ
note.mu/hideakiishikur…
1707
1708
1709
Q.俺がなんで怒ってるか分かるか?
A.誤答すれば「なんでそんなことも分からないんだ!?」、正解すれば「分かってるのになぜ改善しない!?」と、どっちにしても相手を追い込むダメな論法ですよね。あなたが「『そんなことはやっちゃダメ』と教わってこなかったダメな人」だということはよく分かりました
1710
「いじめ隠蔽」に至ってしまう根本原因から解消しないとな…
・教員や校長、学校自体の評価に響く
・ただでさえ多忙な教員の仕事が増える
・責任追及されるいじめ調査を当事者(学校や教育委員会)がおこなう
・いじめの存在を認めても結局批判され、誰も教員を守ってくれない
news.yahoo.co.jp/articles/2067a…
1711
1712
1713
1714
呼びかけ人が
・反米デモ主催弁護士
・公安監視団体「中核派」議員
・恐喝、威力業務妨害罪等で逮捕者89名。極左過激派「関西生コン」
・同じく極左過激派で中核派にも近い「動労千葉」
って、そりゃ警備費もかさむわ。某教会より段違いにヤバい連中だが、マスコミはまた「市民団体」扱いするのかな? twitter.com/Isseki3/status…
1715
社長「忘年会は若手こそ出ろ!普段あまり話さない上司に顔を売る機会になるし、評価者の考え方に触れることで昇進もしやすくなる!」
私「考えは分かりますが、だからこそ優秀な人が御社を避けるんですよ。酒なんか介さなくても普段から上司と本音でコミュニケーションできる組織の方が魅力的ですから」
1716
就活生「学歴フィルターひどい!!」
ナビサイト営業担当者「選考フェーズごとにマイページの受付内容を変えたり、大学別に表示内容や送信メッセージを変えることができる『大学別マイページ分岐設定』というオプション機能ですので、決して学歴フィルターなどではありません」
(元投稿は昨年のもの) twitter.com/as_un_0655/sta…
1717
1718
本部長「部下には期待してるからこそ、あえて厳しくしてるんだ! 彼らのためを思って…!」
私「本当に彼らのためを思ってるなら、普段から『君には期待してるぞ!』『いつも頑張ってるな!』と、言葉でストレートに伝えたらどうですか。その期待が本人たちに伝わってなければ、単なるパワハラですよ」
1719
「初任給30万円払える会社」になるためのアドバイスや実務支援をお求めの経営者さまはこちらから、
wsiri.jp/performance/
給料をロクに払わず「やりがい」だけを報酬にしたがる会社から抜け出したいブラック企業被害者の方はこちらから、
black-yametai.com/daiko/
それぞれご用命くださいませ。
1720
ブラック企業社長語録
〈2022年5月3日〉
「GWって、実は『Go to Work』っていう意味なんです! 今日も頑張りましょう!!」
〈2022年11月23日〉
「勤労感謝の日って、実は『勤労させて頂けることに私たちが感謝する日』っていう意味なんです! 今日も頑張りましょう!!」
1721
懲戒免職でもおかしくないのに「退職済だから処分対象外」というのも、この処分でなんとなく責任をとった感になるのも納得いかない。
「いじめ」というより「犯罪」だし、「いじめをやれば罰されるうえ損害賠償請求もされて社会的に終わる」という共通認識にすべきだろう。
news.yahoo.co.jp/articles/fdc6d…
1722
1723
1724
本来なら「ワクチン争奪戦に出遅れていた日本が充分量のワクチンを確保でき、多くの命が救われ、社会も大きな混乱に陥らずに済んだ」と賞賛していい話。
マスコミが後出しでムダ批判するのは簡単だろうが、それを許すと「余裕確保」が忌避され、緊急時の対応遅れに繋がり、最悪人命が失われるんだよ。
1725