新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(リツイート順)

1576
信用できない人 ・電話営業してくるSEO会社 ・メガネかけてるレーシック眼科医 ・労働法規を知らない派遣営業担当 ・自社が経営危機の経営コンサルタント ・自分自身のキャリアが迷走しているキャリアコンサルタント ・フォロワー数はやたら多いのに、投稿へのリアクションがほぼ皆無のSNSマーケター
1577
疑うべき常識(1)「離職率が低い会社はいい会社」 ⇒人が辞めない会社は「市場価値が高められず、辞めたくても転職できない会社」かもしれない。個人としてはスキルが高まる環境、会社としては低パフォーマンス人材が適度に辞めてくれることが理想。 (図表出典:厚生労働省 平成29年雇用動向調査)
1578
「素人が余計な口出しをしたり、足を引っ張ったり、エラい人が引っかき回したり、いっちょ噛みしようとしたりしなければ良いものができる」っていうのは「プロジェクトあるある」ですが、今般のパラリンピック開会式でも見事に証明されましたね。 news.yahoo.co.jp/articles/a74c8…
1579
「技能実習生がいないから、メロンもホタテも増産できない」ってことは、技能実習生は 建前⇒日本で培われた技術や知識を途上国に伝承する「研修生」 本音⇒日本人が敬遠する3K作業を担わせる「安価な労働力」 ってことだろ。 ただ、農漁業は「労働時間規制の適用外」なのも人手不足の一因よね…
1580
こんな求人詐欺は早急に撲滅すべき。 「幹部候補」=薄給なのに責任は重い 「頑張った分だけ報われる」=基本給安く、歩合給中心 「アットホームな職場です」=ウリはそれだけor家族経営 「未経験者が活躍」=誰でもできる、スキルがつかない仕事 「20代中心の若い会社」=離職率高く、マネジメントも未熟 twitter.com/nhk_news/statu…
1581
パワハラ上司「目標達成できないヤツなんてクソだ!!」 超大型新人「『新人が目標達成できるよう、キッチリ育て上げる』という大事なミッションを達成できず、目標達成できなかった個人を他責思考で責めるという時点で、そんな上司や組織がクソなのではないですか」
1582
「変化を楽しめない人、モチベーションを自分で上げられない受け身な人はベンチャーに向いてない」 私「分かる」 「低賃金、長時間労働、約束反故、労基法違反に文句を言う人はスタートアップに向いてない」 私「ベンチャーとかスタートアップを、自分たちの未熟さと違法状態放置の免罪符にするなよ」
1583
労働マナー講師の新田です。 「社員が他責思考だから売上が上がらない!」 と文句を言ってばかりの経営者さん向けに、労働マナーアップポスターを用意しました。
1584
「成長のためには苦労が必要だ!!」とうそぶいて過酷な労働を押し付けるブラック企業経営者向けに、モチベーションアップポスター作りました。
1585
・連休最終日は体を動かして早寝早起きする ・出社初日は楽しいことで予定を埋める ⇒昼食、夕食はいい店を予約 ⇒おろしたての服や小物、化粧品を使う ・初日午前中は単純作業から開始 ・「嫌なことリスト」を確認し根本解決 ・実行するかどうかはさておき、転職活動してみる chunichi.co.jp/article/living…
1586
生き残れない会社例 ・「会社を変える人材求む!」「やりたい仕事ができる!」「ワークライフバランスもバッチリ!」 ・人事「ぜひ一緒に働きたい!」 ↓4月1日以降 ・「ペーペーが何言ってんだ!?」「100枚名刺とるまで帰ってくるな!」「そんなヒマあったら残業しろ!」 ・「あの人事?もう辞めたよ」
1587
×就活セクハラ ○採用をエサにした性犯罪 <就活生へ> 大切な採用に、性犯罪者を配置するような会社なんだぜ。すぐ辞退し、学校と労働局に報告だ! <企業へ> 就活生に自衛させるんじゃねえ。企業側が「加害者を出さない取組」をしろや。 就活セクハラ加害企業DB公開しよかな asahi.com/articles/ASP8N…
1588
・履歴書、職務経歴書、SPI、TOEIC必須(英語CV不可) ・社会人経験=日本での正社員経験 ・博士新卒の初任給は海外大学院生の奨学金や給料より低い これもう採用活動じゃなくて、採用活『道』っていう非本質的な儀式だよ。優秀人材を採用したい企業はマネしちゃダメだぞ‼︎ hajime77.com/entry/phd-job-…
1589
大雪予報が出てる時こそ会社のスタンスを確認するチャンス! 天災への対応力と社員への姿勢はどうかな? 上上上:会社指示なく社員の主体的判断に一任 上上:特別休暇(有給) 上:テレワーク 並:時差出勤 下:定刻出勤強要、遅刻を叱責 下下:会社付近で前泊強要 下下下:帰宅させず社内泊強要
1590
組織から不正行為を指示された際、絶対に断るべき(場合によっては去るべき)理由 ⇒発覚したら、組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとするよ! ⇒誰かに不正させないと生き延びられないor不正が常態化したブラックな組織かも! ⇒あなたは「コイツなら断れないだろ」と軽く扱われてるんだよ!
1591
野党議員事務所に生卵投げつけ →「民主制を脅かす卑劣なテロ!」 与党議員演説中に薬莢投げつけ →「暴力ではなく抗議活動」 与党議員 →「特定宗教から祝電や取材を受けるだけでアウト!」 マスコミ →「特定宗教関係者がボランティアとして参加しても、個人の思想なので問題ない」 ダブスタ嫌い。
1592
敬老の日が制定された1966年(1枚目)と、2022年(2枚目)の人口ピラミッドを比べてみると、明らかに高齢者の存在はノーマル化し、逆に若者のレア度が増していることが分かる。 6,755万人の就業者(減少中)が、4,040万人の年金受給者(増加中)を支え続けるのは無理。破綻する前に制度を根本から見直さないと
1593
Q.なぜブラック企業の経営者や管理職は、努力や根性を押し付けるんですか? A.本来、成功には運もあるし、努力を続けるにも才能や適性があるものですが、彼らは「自分は努力したから成功した」⇒「努力すれば誰でも報われる」⇒「成功していない者は努力も根性も足りない」と思い込んでるからです
1594
「区別」を「差別」と言い換えるな。 「問題はなかった」を「疑惑は深まった」と言い換えるな。 「自分の気に入らない主張」を「ヘイト」と言い換えるな。 「官僚吊し上げ公開パワハラ」を「ヒアリング」と言い換えるな。 「厳しく批判されろ」を「不謹慎との声が上がりそうだ」と言い換えるな。
1595
直近数ヶ月間で目にした「お前が言うな」的なやつ 東大卒「学歴なんてクソ」 フェミニスト「あの女は名誉男性」 資産家高齢者「もう成長なんていらない」 Twitter運用コンサル「フォローしてください!」 SEO会社「今回お電話させて頂きましたのは…」 COP26参加者「プライベートジェットで来ました」
1596
一度でいいから見てみたい(その2) 閑散とした繁華街を映して「感染拡大にため息」みたいに不安を煽るんじゃなくて、「海外の『戒厳令』レベルを、日本人は『自粛要請』だけで実現! 団結力すげー!!」と称賛し、休業で困ってるお店の通販サイトをまとめて「みんなで買って応援しよう!」みたいな報道
1597
「かんてんぱぱ」を出してる伊那食品工業さんがどれくらいいい会社かっていうと、頑張ってる社員さんにお話を伺うと、 「会社が私たちのために良くしてくれているので、私たちも頑張れる」 という答えが自然に返ってくるくらいにいい会社です。 twitter.com/nittaryo/statu…
1598
「年末年始17連休」をみんなで平和に過ごす方法。 ・「閉まってる!」 ・「配送が遅い!」 ・「人が足りない!サービスが行き届いてない!」 ・「『私は休めない!』とか言ってるヤツは自分でその仕事選んだんだから自己責任! 嫌なら辞めたら!?」 みたいな文句を禁止して、不便を皆で受け容れるといいよ!
1599
社長「ウチの社員ときたら、皆副業したがってんだよ… 『そんな余計なこと考える前に、まずは本業に集中しろよ!!』ってハッパかけたんだけどさ」 私「その本業で稼げないからじゃないですか」
1600
店主が従業員に対し長時間暴行を加え、従業員は全治3週間の顔面打撲のうえPTSDまで発症。なのに店主は略式起訴→罰金刑で終わり、既に営業も再開。しかも当初店主は事実関係を否定→弁護士回答文書では一転謝罪するあたり、全く誠意が感じられない。民事で高額賠償を期待する bunshun.jp/articles/-/515…