新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(リツイート順)

1426
「ハラスメントは部下の常識不足が問題」「ハラスメントとすぐに権利を主張する不良社員を根絶する」等の趣旨で、ハラスメントを大肯定する内容と噂のセミナーに申し込みました‼︎ 厚生労働省ハラスメント対策企画委員としては見逃せない事案なので、セミナー要旨は改めて皆さんにレポしまーす! twitter.com/motokisha/stat…
1427
「『社会のため』とか『好きでやってるんだから』といった口実で、やりがい搾取や低賃金労働が横行しがちな業界といえばどこですか?」 私「映画業界とアパレル業界とメディア業界とアニメ業界とスポーツ業界と音楽業界と観光業界と美容業界と飲食業界と福祉業界と教育業界、そして公務員ですね」
1428
コンビニ本部「助けて! アルバイトが採れないの!!」… twitter.com/i/web/status/1…
1429
日本の平均賃金がOECD最低水準だと話題ですが、そんなの20年前から言われてることですよ。これは財界の陰謀でもアベノミクスのせいでもなく、国民が 「経済成長よりも賃金UPよりも、何がなんでも『雇用維持』を最優先し、企業に要求し続けてきた結果」 です。だから、失業率の低さはトップクラス。
1430
社長「『1on1』とかいう面談が有効らしいぞ! お前ら今日からすぐやれ!!」 管理職「ハイ!!」 ↓ 社員「ツメられる…」「結局『なんとかしろ!』って話ばかり…」 ↓ 社長「一体どうなってんだ!?」 管理職「我々も上司から『なんとかしろ!』とツメられた経験しかなく、何したらいいか分からないんです…」
1431
Q.趣味は何ですか? A.失礼クリエイターの皆さん方が日々爆誕させる、新たなマナー鑑賞です。歴史の生き証人感覚でワクワクしますね。 (1)テレワークマナー (2)ビデオ会議マナー (3)マスクマナー (4)ワクチン接種マナー(New) ただ個人的には「余計なマナーを押しつけないのがマナー」だと思います。
1432
追い出し部屋の呼び方まとめ(追記) セガ:パソナルーム 三越伊勢丹:サポートチーム 朝日生命保険:企業開拓チーム 朝日新聞:業務連携支援センター 東芝エネルギーシステムズ:業務センター セイコーインスツル:キャリア開拓グループ コナミデジタルエンタテインメント:キャリア開発課 twitter.com/buhinkun/statu…
1433
×デスクワークボランティア ○サポーターの善意につけ込んだやりがい搾取 ボランティアとは「自らの意志によって公共活動に参加すること」であり、「無償奉仕の強要」ではありません。 なお、簡単でも「使用者の指揮命令下」で作業する以上は労働者です。しかるべき対価を支払って募集すべきです。 twitter.com/AvispaF/status…
1434
教員募集パンフに載った教員が全員1日10時間超の過重労働だと話題だが、報道された仙台(1枚目)以外にも、三重(2枚目)や浜松(3枚目)でも実態を伝えてるんだよな。情報開示は良いが、残業代の概念もなく、授業以外の業務負担も多く、やりがい搾取するばかりだと、そりゃ若手教員も病気離職するよ。
1435
上司「お前さぁ、この仕事向いてないんじゃない?」 部下「そんな言い方で部下が発奮してやる気になると思ってるなら、あなたこそ上司向いてないですね」
1436
Q.睡眠不足は、いい仕事にとってどれくらい敵なんですか? A.人間は一晩の睡眠のうち、前半を肉体の疲労回復に、後半をストレス解消に充てるのですが、疲労回復だけで5~6時間程度要するため、それ以上寝ないとストレスが溜まり続けます。さらに集中力も低下し、キレやすくなるとも言われています。
1437
個人的に超絶ブラックからノーマルブラックな職場に移って思う事。 ・深夜残業中にウトウトしても、髪の毛を燃やされたりしない! ・決まった日にちゃんと給料が振り込まれる! ・社長が「ウチに出資しろ!」と強制しない! ・終電で帰れる日もある! ・月に4日も休める! ・オフィスが分煙! (実体験です) twitter.com/TimTamDARK/sta…
1438
Q.内定取り消しをするような会社って、なんでいつも「業界最高水準の歩合率!」「人生は変えられる!」「学歴経験不問!」みたいなPRをするの? A.実際は社員じゃなく業務委託だとか、売上高の割に歩合額がおかしいとか、社員数と被保険者数が合わない、みたいな点に疑問を持たない人を集めたいからだよ!
1439
湯婆婆「フン。『サービス残業』というのかい?」 サービス残業「はい」 湯婆婆「贅沢な名だねぇ。今からお前の名前は『タダ働き』だ。いいかい、『タダ働き』だよ! 分かったら返事をするんだ! タダ働き!!」
1440
既にお問合せを頂戴していますが、今般Twitter Japan社を解雇された方で「権利主張したいけど、さすがに訴訟は大変…」とお考えの方。紛争解決実績豊富な合同労働組合が団体交渉し、解決金獲得などのサポートをおこないますので、お気軽にご相談ください。当方も報道面で援護射撃します。
1441
労働マナー講師の新田です。 「いい人が採用できない…!!」 といつもお嘆きの経営者さん向けに、労働マナーアップポスターを用意しました。
1442
連休明けで大変な人へ ×やる気が湧かないから動けない ○動かないからやる気にならない ⇒軽い体操でもリフレッシュするぞ! ×今週1週間頑張ろう… ○朝起きられたからOK! ○会社に着いたら合格! ○1本でもメール返信したら達成! ⇒目標は低く設定して、クリアして盛り上がろう!
1443
どの打者でも4番打てる。銀行員は「まぁあるよね」的反応なんだが。 10年ほど前、こんな感じの劣悪な労働環境の銀行や、違法行為がまかり通る商社を「ブラック企業だ!」と批判したときは、「高給で福利厚生も行き届いてて経営も安定してる会社はブラックとは言わねえんだよ!」とディスられたなあ…
1444
突っ込みどころの多いニュースだな。 ・そもそもなぜこの時期に会議招集するのか ・「優秀なエンジニア輩出」を謳う電子専門学校で、オンライン会議もできないのか ・マスクが必要なら、なぜ使用者側が用意しなかったのか ・どんな規定が該当したのか(そもそも就業規則に規定がないと懲戒処分不可)
1445
パワハラ上司「なんでこんなに俺が怒ってるか分かる!?」 つよい新人(1)「課長の思い通りの回答じゃなければ『なんでそんなことも分からないんだ!?』、課長の思い通りの回答なら『分かってるのになぜやらない!?』と、どっちにしても相手を追い込む卑怯な論法だな、というところまでは分かりました」… twitter.com/i/web/status/1…
1446
Q.日本企業の生産性を下げている元凶は何だと思いますか? A.「手作業でやること」や「手間をかけること」を「丁寧なこと」と信じて疑わず、余計な仕事を増やす管理職の存在ですね。 彼らは同時に「自動化」や「業務効率化」を「サボり」とか「手抜き」だと言い張るので、さらにタチが悪いんです。
1447
有名企業の実態を暴露する記事連載を4年やってるんですが、「残業少なく、低離職率のホワイト企業」と認知されている会社でも、中の人にインタビューすると、こんな感じのネガティブ要素が上がってきます。結局、ブラックに行こうがホワイトに行こうが、本人の価値観に合致するか否かが大事ですよね。
1448
Q.なぜ御社の管理職の皆さんはこんなに穏やかで、誰も暴言を吐いたりしないんですか? A.当社では、イライラしたり暴言を吐いたりする人は「自分の感情ひとつコントロールできず、周囲に悪影響を与える未熟者」と評価され、管理職になれないんです。それ以前に、そもそもそんな人は採用しません。
1449
「不要不急」という言葉が嫌いだ。 辛うじて「不急」はあっても、「不要」はホントにダメ。「そこに存在価値などない」っていう呪いの言葉に聞こえる。2年以上も聞かされ続けた側はたまったもんじゃない。 誰かにとって不要不急の事柄も、別の誰かには必要急務で、人生の大切な要素かもしれないので
1450
教育現場の矛盾 「主体的にどんどん進めてください」⇒「なんで許可も得ずにやってるの!?」 「長時間労働にならないよう管理しています」⇒「あの先生の残業は自主的なもの」 「人を外見で判断したり、偏見を持ったりしてはいけません」⇒「外見が原因で事件や事故に遭うからツーブロック禁止」(新)