1351
「不要不急」という言葉が嫌い。
辛うじて「不急」はあっても、「不要」はホントにダメ。「お前には存在価値なんてないんだ…」っていう呪いの言葉に聞こえる。1年以上も聞かされ続けた側はたまったもんじゃない。
私にとっては、飲食も文化芸術も買い物も観光も、人生に必須の大切な要素なんだよ。
1352
・笑顔で心のこもった挨拶をしてくる
・何も言わなくても、お気に入りの席に案内される
・注文は「いつもの」で通じる
・店員が前回交わした会話を覚えている
・店員をいちいち呼ばなくても、自然に気づいて来る
…レベルのサービスを、時給900円のバイトに当たり前のように要求するんじゃねえよ。
1353
バスの乗客もトラックの運転手さんも亡くなるという、本当に胸が痛む事故でした。運転手さんが事前に体調不良を申告していたことが明らかになり、「運転させるべきではなかった!」「防げた事故だったのでは!?」と会社を批判する声も多いようですね。… twitter.com/i/web/status/1…
1354
選挙に勝った
⇒「民意だ!!」
選挙に負けた
⇒「不正選挙だ!!」
「無関心は恐ろしい!!あと●%の有権者が動けばひっくり返せたのに…!!」
私「思い通りにならないとすぐ不正って言うの、投票者に失礼だから止めろ。あと棄権した有権者が全員自分達側に投票する前提で考えるなよ図々しい」
1355
1356
人事「優秀な学生がどんどん外資に採られていってます!」
社長「じゃあ、ウチは外資系にはない魅力とか、仕事のやりがいをアピールしよう!!」
私「そこで『外資系をしのぐ給与水準まで上げよう』ってならないから競り負けてるんじゃないですか」
1357
雪のせいで遅刻確定…と嘆く人が多いようだが、終業は何時間オーバーしても気にしないくせに、始業となると1分1秒単位で遅刻を咎める会社のほうがおかしい。
危険を冒させてまで出社指示したら会社も責任を問われるし、何かあれば損害賠償だよ。一言「遅れていいから安全第一で」と言えばいいのにね。
1358
社長「社員が権利ばっかり主張するんだよ!!」
私「当たり前じゃないですか。そもそも『長時間労働できて、残業代が出なくても文句を言わず、有休はとらず、パワハラ・セクハラにいちいち目くじらを立てず、育児中でも介護中でも仕事に穴を開けない人材』を前提に仕事を回してるのが問題なんですよ」
1359
社長
「すべてはお客様の笑顔のため!」
「『最幸』の『志事』を『顔晴って』『成幸』しよう!」
普通の就活生
「御社のビジョンは?」
「御社が求める人物像は?」
鋭い就活生
「固定残業代を除いた基本給はいくらですか?」
「お客様はさておき、従業員の笑顔のために取り組んでいることは何ですか?」
1360
1361
1362
1363
1365
社長「ウチは給料安いけど、やりがいのある仕事なんだよ!」
私「それは『社会貢献できる年収800万円の仕事に、年収1,200万円の人をスカウトする』みたいなときに使うセリフであって、残業代も払わず『給料上げたら金目当てのヤツばっかり集まってくる!』とか言ってる社長が使っちゃダメなんですよ」
1367
「個人事業主やけど、競合他社との契約はアカンらしいねん」
『ほな業務委託違うかー』
「社会保険からも外れるらしいねん」
『業務委託やないか!』
「でも今後不祥事があったら"取引先の個人事業主がやったこと”にされるかもしれんねん」
『単なる社畜の使い捨てやないか!!』
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
1368
1369
1370
1371
社員
「9月末で辞めます」
上司
「お前はかけがえのない存在なんだよ…」
「来期にお前の昇格を考えてたんだよな…」
「○○部長も、お前をだいぶ評価してたぞ…」
「給料だったら何とかするように交渉するから…」
「他のメンバーが問題なら配置転換も考慮するし…」
社員
「ならそれを早く言えよ」
1372
滅びるべき謎マナー
「面接入室時、ノック2回は失礼」
「Zoom面接で社員より先に退出するのは無礼」
「選考で休日や給料について質問するのはダメ」
歓迎したいマナー
「有休取得理由を尋ねるのはNG」
「終業時間後の会社宴席設定はNG」
「チャットで済むのに対面に固執するのはNG」
#がんばれ就活生
1373
社員
「3月末で辞めます」
上司
「お前はかけがえのない存在なんだよ…」
「○○部長もお前をだいぶ評価してたぞ…」
「来期にお前の昇格を考えてたんだよな…」
「給料なら何とかできるように考えるから…」
「問題があるメンバーがいるなら配転も検討するし…」
社員
「だったらもっと早く言えよ」
1374
「高給だけとって働かないオッサンは放り出せ!」も「年功序列で若い時は薄給で使い倒しておきながら、給料が高くなったら辞めろとは許せん!」も、両方正しい。
だったら「本来65歳まで払う予定だった給料を45歳までに払い切る」くらいの工夫は要るかな。また記事にまとめるわ
news.yahoo.co.jp/articles/b35b1…
1375
念のため、3枚目と4枚目の画像は今回とは別の放送回で、別の企業です。
3枚目
tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/…
4枚目
google.co.jp/amp/s/www.exci…