新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(リツイート順)

1326
私の手持ちからはこの貴重な連番を。 地獄への道しか見えない… #ツイッタラーチップスに入っててほしいカード
1327
「残業も厭わず働ける実習生がいないから収穫できない」ってことは、技能実習生は… 建前⇒日本で培われた技術や知識を途上国に伝承する「研修生」 本音⇒日本人が敬遠する3K作業を担わせる「安価な労働力」 ってことだろ。 それだけの収入が見込めるなら、労働環境を改善して人を雇う方が先だろ。 twitter.com/asahi/status/1…
1328
新社会人諸君!! 入社初日はどうだった? もし以下に当てはまるなら要注意‼︎ ・初日から当然のように残業有 ・まだ雇用契約書をもらっていない ・早速会社の不満や上司の悪口を耳にする ・電波の届かない山奥で精神修養研修受講中 ・「ダメな奴!」と人格否定後「期待してるんだよ…」と優しくフォロー
1329
社長「ウチの社員達ときたら、『挨拶は元気よく』『報連相の徹底』『遅刻厳禁』みたいな、基本的なルールも守れなくて…ホント使えないんだよ!」 私「それを言うなら社長も、『残業代を払う』『有休をとらせる』『パワハラ厳禁』みたいな、基本的なルールを守れてないので、お互い様じゃないですか?」
1330
10月1日から各地の最低賃金もアップするぞ! 最賃ギリギリで時給設定してる所は要注意!! pc.saiteichingin.info ・最低賃金未満だと違法だよ! ・正社員にも最低賃金法は適用されるよ! ・「最賃上がったら潰れる!」と文句言ってる経営者! 年収200万円程度も払えない不採算事業なら潰したほうがいいよ!
1331
社長「忘年会には慰労の意味もある! 酒が入るからこそ本音で語れるんだ!」 私「酒を介さずとも普段から本音で語れて、部下から『あの人と語りたい!』と思わせるくらい魅力的な上司に溢れた職場なら、余計な『労』は発生せず、モチベーションも自然に高まり、慰労目的の会も必要ないんじゃないですか」
1332
「検討を加速」させるのではなく、「迅速に実行」してほしい。
1333
「お金をかける方向性が違うんじゃないかコレクション」に新作追加。 ・コンビニバイト定着のため「家電割引販売!」 ・保育士確保のため「USJ年パス補助!」 ・笑顔で仕事させるため「笑顔じゃないと出勤登録できないシステム!」 ・新型コロナの影響を受ける学生支援のため「アップルパイ配布!」←New!
1334
企業努力とは? ×「お客様のため」を大義名分に、従業員に低賃金過重労働を、購買先には過剰なコスト削減を強要し、関係者に我慢を押し付けて安値を維持すること ○不断の業務改善によって向上した品質でファンを増やし、各種コスト増大に見合った適正価格を納得の上で払ってもらう努力を継続すること
1335
「後継者がいなくて困ってるんですよ…」 「儲かる事業をやっていて、魅力的な経営者が人生を楽しんでいれば、継ぎたいと言う人なんていくらでも出てきますよ」
1336
セクハラの多くが表沙汰にならないのは、被害者が許してるのではなく「言えない」から。「言ったところで解決しない」と諦めてるか、今回のミス慶應ファイナリストのように「賠償請求されるぞ!」「仕事に差し支えるぞ!」と脅されてるかだ。被害を立証するためにも、危険を感じたら録音しておこうな。
1337
ブラック乞客がブラックな要求を無理押しして現場がブラック化する典型。 こんなイチャモンみたいなクレームでも、受けたスタッフは社内規定に則って現場管理職に呼ばれ、同じグループメンバーに対して反省文をメール報告しないといけないんだよ。 ANAの人かわいそう… j-cast.com/2018/02/153213…
1338
おっしゃる通りです。
1339
・社長「あいつら(社員)が使えない」 ・法律関係もきちんと守られていない ・期待の新人に対して無視や嫌がらせ ・「新人が工場長に話しかけるなんて非常識」と2時間近く説教 船橋屋の組織改革を断行し、優良企業に変えたと評価される渡辺雅司氏ですが、根本的な所は変わってなかったのかもしれません
1340
「いい人が全然採用できてないじゃないか!!」と荒ぶって採用担当を責めるブラック企業経営者向けに、モチベーションアップポスター作りました。
1341
待ちに待った新作来た。我慢した甲斐があった。 2020年 2月「今後1~2週間が瀬戸際」 5月「今年は我慢のGW」 11月「我慢の3連休」 11月「勝負の3週間」 12月「真剣勝負の3週間」 2021年 1月「勝負はこれから」 3月「正念場の2週間」 5月「今年も我慢のGW」 6月「最後の我慢の3週間」←New!!
1342
金曜夜 上司「これ月曜朝までにやれ!!」 土曜 私「ちょっと確認したいことが…」 上司「休みの日に電話してくんじゃねえ💢!!」 日曜 (上司から鬼電)私「…ハイ」 上司「なんでお前は休みなのに電話出ねえんだよ💢!!」 コレ全部やられた私は会社を辞め、その会社も今は無いので、間違いないです。 twitter.com/yonemura2006/s…
1343
ハンコ屋「我々の存在が不要になるようなデジタル化反対! 無理矢理進めるなら売上補償よこせ!」 和文タイピスト「補償あるなら私も反対!」 キーパンチャー「私も」 OHPメーカー「私も」 セル画職人「私も」 電話交換手「私も」 活字拾い「私も」 踏切警手「私も」 写植屋「私も」 場立人「私も」
1344
御社もですよね(その2) 社長「戦時中って理不尽だったよな~ 竹槍で米軍と戦わせようとしてたわけでしょ!? もっと現実を冷静にみて、合理的に考えられなかったのかね!?」 私「御社なんていまだにWin7のCeleron2GBモデルで開発させてて、しかもWin10にアップグレードさせようとしてましたよね」
1345
Q.なぜ上司はパワハラを止めないのでしょうか? A.本人は激励してるつもりだからです。
1346
我が国では「休まない=エラい」みたいな風潮があるけど、休んで頭と身体をリフレッシュさせることも仕事の一環なんだよ。 また生きてれば、病気や突発的なイベントで休みが必要になることは当然あるわけで、それらに備えず「サボるな!」とか「急に言われても困る!」と非難する組織のほうに欠陥がある。
1347
マスコミ各社 「問題視されそうだ」 「議論を呼びそうだ」 「疑問を呈する声も上がりそうだ」 「不謹慎との批判を浴びる可能性がある」 本音はこうだろ? 「問題視してほしい」 「議論になってほしい」 「疑問を呈してほしい」 「不謹慎との批判を浴びてほしい」 お前らの世論誘導には乗らないぜ!!
1348
緊急事態宣言が「コロナ対策の切り札」かのように乱発されることこそ緊急事態です。 単純に考えて、店や施設を閉めたり営業時間を短縮したりすると、客は開いてる所に殺到します。普通に夜まで営業したほうが混まないでしょう。コロナは20時以降活発になる夜行性だとでも? news.yahoo.co.jp/pickup/6416432
1349
「くら寿司」のパワハラ&労基法違反疑惑。文春以外どこも後追いで報道せず、一方で告発は多く寄せられるので、元店長に取材し、過酷な労働環境の実態を語って頂きました。 元店長「会社の対応にはホントに怒りと不満と不信感しかありません。退職して正解だったと思います」 itmedia.co.jp/business/artic…
1350
人手不足倒産企業=「労働力を有効活用して利益を出し、従業員に相応の待遇を用意できなかった企業」 生産性も労働環境も劣悪な会社はきちんと淘汰されるべきで、単純労働移民を受け入れて延命させちゃダメでしょ。 消費者側もサービスに適正料金を払い、安い店に過剰な要求をしないとか覚悟が必要。