新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(リツイート順)

1251
マスコミ「菅首相は発信力不足! 自分の言葉で語れ!」 菅首相「未来に道筋示せた」 マスコミ「自画自賛の言葉が並んだ!!」 そうだよな、お前らはそういうヤツらだよ。
1252
いいじゃない! 別に即日じゃなくても。 そもそも、高品質なサービスを無料で出しすぎなんだよ日本は。 結局、それが過当競争になり、低賃金の長時間労働につながって、みんな疲弊するという悪循環。この辺でバッサリやめた方がいい。 nikkei.com/article/DGXLAS…
1253
Q.なぜ警察は、銃を持って立てこもり、殺人まで犯しているような凶悪犯でも射殺しないの?… twitter.com/i/web/status/1…
1254
就活解禁に合わせたキラキラポジティブツイートが苦手なので、「ブラック企業と労働法」講座でお伝えしている「入社前にブラック企業を見抜くチェックポイント3選!」と「ブラック企業を見抜くための確認点&逆質問リスト!」でも置いておきます。就活生の皆さんはご参照ください。 #がんばれ就活生
1255
「辞めさせてくれない」系の相談を日々受けるんだが、正社員であれば基本自由に辞められるので心配いらない。 ・退職は認めない ・有休消化は認めない ・辞めるなら給料は払わない ⇒違法 ・代わりの人を探せ ・後任者の採用費を払え ⇒会社側の責任 ・損害賠償請求するぞ ⇒故意過失がなければ脅迫
1256
「初任給40万円」がニュースになってますが、 「我々の初任給が、高卒18万円程度、大卒20万円程度のまま、ここ30年近く変わってない」 ことがそもそもおかしいんですよ。
1257
批判してた会社について書いた本が、批判してた会社の創業経営者に読まれ、逆に推薦されたことですかね。 #フォロワーの9割くらいが体験した事が無さそうな体験
1258
経営者「若い人が集まらないな…そうか、ポジティブなPRが足りないんだ!!」 コンビニ「家電割引販売!」 介護「イメージの悪さを払拭!」 教員「人の成長に携われる魅力!」 インフラ「仕事のやりがいや誇りを醸成!」 私「足りないのはポジティブなPRじゃなくて、『良好な労働環境と充分な報酬』では?」
1259
筆算なんて単に「計算のための手段」なのに、意味不明のルールを小学校で強制するから… ・面接室のノックは3回 ・営業日報作成のために残業 ・費用削減のため低スペックPC使用継続 ・フォロワー増やすために1日10ツイート義務化 みたいな「手段の目的化」が蔓延するんだよ news.yahoo.co.jp/pickup/6337461
1260
一方で2010年6月2日、鳩山首相と小沢幹事長が辞意表明したときは、売り先行だった日経平均が上昇に転じた。
1261
・日本人の「有休取得率」と「自分の有休日数を知らない人の割合」はいずれも世界ワーストクラス ・有休取得は権利。取らせない会社は論外、「休暇を取れるように会社が配慮せよ」との判例も ・有休取得者への不利益扱いはNG ・休暇をどのように使うかも自由 ・有休取得しても皆勤手当はもらえる
1262
「それ、早くやれよ!!」と思うもの (1)応募者「御社に入社できたら、プログラミングの習得を頑張ります!!」 (2)上司「え!?年末で辞めちゃうの!?来年からリーダーに任命して、給与も上げようと考えてたんだよな…」 (3)人事「『皆で業務効率化!定時で帰ろう研修会』をやります。18時開始です」
1263
「流行った飲食店」VS「モンテローザが対抗して出した飲食店」 ↓ (元)和民 VS(モ)魚民 (元)月の雫 VS(モ)月の宴 (元)塚田農場 VS(モ)山内農場 (元)串カツ田中 VS(モ)俺の串かつ黒田 #完全に一致では無いのだが何となく似てる
1264
我々消費者が ・送料無料 ・ワンコイン ・24時間365日営業 ・客というだけで神様扱い を過剰に求め、それらのニーズに「(従業員の犠牲によって)応えよう!!」とする企業があり、そんな企業やサービスを「コスパいい!!」と選び続ける限り、ブラック労働はなくならないんだよ。
1265
パソナが本社機能を淡路島に移す計画はもう5年越しくらいだったかな。「テレワークを活用」っていうならリモート勤務+現地採用でもいいはずなのに、あえて1200人を島に転居させようとするとリストラを疑われるよね… この規模の割に管理部門の人数も多いし。仁風林も一緒に移転するなら信用できるが…
1266
現時点までまとめ FC本部&加盟店 「悪質な改竄で事実無根!」 engage運営会社 「不正アクセスや情報漏洩が発生した事実はありません」 FC本部従業員 「毎日残業必須」 「有休を悪とする文化」 「残業代も一定以上出ない」 「時給が出ないなら参加しません」⇒「フュービックらしくない」と怒られる
1267
セクハラするのは勿論ダメだけど、セクハラを黙認して取材させてきたメディアもセクハラ加害者だよな。 今回のテレ朝も、被害者が上司に相談してたのに放置され、揉み消されそうになって新潮にタレ込んだのに、それも不適切だから反省しろって意味不明。しかも会見は記者クラブ限定。余罪多数だろうね
1268
アットホームな職場です!   ↓ ┏━━━┓ ┃翻訳機┃ピコピコ ┗━━━┛   ↓ ワンマン家族経営、公私混同とパワハラは当たり前、サビ残&安月給の滅私奉公が当然、上司は休日やプライベートに過干渉で、社員総出の休日BBQに参加しないと仲間外れになるような、同調圧力の強い職場です!
1269
各社「人件費高騰のため、値上げします‼︎」 私「で、その値上げの原因となった『給料が上がった人』はどこにいるんですか?」
1270
人事「面接では転職回数2回と仰ってましたが、実際は4回ですよね。経歴詐称ですよ。残念ですが内定は取消です」 応募者「説明会では労働環境が極めて良好だと伺いましたが、実際は36協定を超える長時間労働で労基署から是正勧告を3回受けてますよね。社歴詐称ですよ。残念ですが内定は辞退します」
1271
悲しい事故が起きても、監督省庁は毎度のように「再発防止を徹底しろ!」と通達を出し、マスコミは集団リンチのように関係者を大々的に批判するばかり。 それより、法律改正して「物理的に再発しにくい仕組み」にしたり、余裕を持てる人員配置となるよう世論喚起するなど、他にやるべきことがあるよね.
1272
自国でのオリンピック開催にケチをつける一部マスコミに対抗し、本日もポジティブニュースをお伝えします。 ・ドミニカ選手は福島産桃を絶賛 ・米国ソフトボール監督は福島の人々の歓待に感謝し、福島へエール ・豪州カヌー選手「日本のボランティアはただただ最高」 ・豪州選手団による感謝の垂れ幕
1273
マスコミ「GWの人出、高尾山や江の島で昨年の4倍超!!」 私「たしか去年は『GWの人出、各地で8割減少!!』とか言ってたよな。 今年はその3~4倍だから、『GWの人出、例年の6~8割程度』でいいのでは?」 (画像:昨年のGWの様子)
1274
・さんざん「安倍政権と検察はズブズブ!」と批判していたマスコミ側が「検察と接待賭け麻雀&ハイヤー手配」と、もっとズブズブだった ・「検察に官邸が政治介入するなど、法治国家の破壊!」と非難する側が、昔公然と政治介入していた ・非難されてる違法接待はスルーし、不要不急の外出を詫びる朝日
1275
「次の祝日って7月までないんだ…」と嘆いてるみんな! 有休とろうぜ!! ・年5日有休取得させることは会社の義務! ・ゼルダ休でも、推し活休でも何でもOK! ・取得には理由も、上司の許可も不要! ・有休取得阻止は違法! そもそも、誰かが1日休んだだけで仕事が回らなくなる職場のほうが異常なんだよ!!