1151
1152
1153
<昔のアルバイト>
・単純作業
・気楽にできる
・責任軽い
・そこそこの報酬
<今のアルバイト>
・複雑業務
・仕事覚えるの大変
・責任重い
・割に合わない報酬
権限と義務と責任の重さの割に待遇は悪いから問題が起きるんだよね…headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-…
1154
日本の音楽ビジネス従事者を不必要に怯えさせ、音楽文化発展を阻害するJASRAC。
昔、雅楽演奏会に対して「著作権使用料を申告しろ」と命令して、雅楽家から「千年前の音楽に著作権はありません」と静かにキレられた事件があったな。
asahi.com/articles/ASK21…
1155
求める人物像:経営者目線と当事者意識を持ち、柔軟な思考と広い視野で考え抜き、周囲を巻き込んで実行できる、素直で主体性とリーダーシップを持った、チャレンジ精神のある人柄の良い、自ら機会を創り出し機会によって自らを変える人
社長「採れないなあ…」
私「そんな人はもう起業してますよ」
1156
1157
1158
1159
「パワハラ気質が改まらない管理職向けマネジメント研修」用の素材を探してた んだが、3歳前後の男児向け育児本に載ってたアドバイスがちょうどよかった。
・疑問形で叱るな
・感情的に叱るな
・罰予告式で言うことを聞かせるな
・10回言って改まったらラッキーと思え
(出典:amzn.to/3tzMUPD)
1160
契約社員、派遣、パート、バイトなど同じ会社/店で働いてて、契約更新を続けてる人!
2013(平成25)年4月1日以降の契約が更新され続けて5年過ぎたら、あなたが申し込めば「無期雇用契約」になるよ!
「何も聞かされてない」「3月末で辞めろと言われた」会社/店は要注意!
muki.mhlw.go.jp
1161
1162
1163
グループでも何でもない、全くの別会社
・日清食品と日清製粉と日清オイリオと日清製菓と日清医療食品
・三井住友銀行と三井住友信託銀行
・積水ハウスとセキスイハイム
・三菱グループと三菱鉛筆
・ブックオフとハードオフ
・森ビルと森トラスト
#会社知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え
1164
「老害の苦言=自己紹介」説(その2)
老害「なんで報・連・相くらいできねえんだ!?」
→訳『私は、部下が気軽に報・連・相できる、安心感のある職場雰囲気を醸成できない能無しです』
老害「それは前にも説明しただろうが!!」
→訳『私はコミュ力不足で、1回の説明では理解させることができません』
1165
講師「トヨタ生産方式の考え方から生まれた問題分析手法に『なぜ?』を5回繰り返す『なぜなぜ分析』というものがあります」
↓
課長「なぜお前は同じミスをするんだ!? なぜそんなにダメなんだ!?」
私「なぜ?の分析対象は『ミスが起きる仕組み』のほうです。人を責め続けるのは単なるパワハラですよ」
1166
「ギャラは安いんだけど実績になるよ!」
みたいな甘言を真に受けてはいけません。その仕事を受けたことで残るのは「安いギャラで仕事を受けた」という実績だけ。当然、次に来るのは同じ安いギャラの仕事です。
1167
釣りタイトルみたいなもんだから気にする必要ナシ。
・内定承諾書に法的拘束力はない
・内定辞退は丁寧なメール1本でOK
・唯一の礼儀は「辞退するなら早くしろ」
・記事中「直接会え」と言ってるのは大学職員。心証が悪いと後輩の就職に差し障るかもという心配からだろう
nikkei.com/article/DGXMZO…
1168
1169
1170
1171
文科省「教員は残業するな!もっと休め!意識変革しろ!」
私「学習指導要領改訂で業務負担を増やし、金も出さず人も増やさず、過労死レベルの労働環境にしておきながら口先だけ働き方改革を唱え、教員不足に『やりがいをPR!』とは冷笑しかない。これじゃ公教育が崩壊しますよ」
news.yahoo.co.jp/articles/2193b…
1172
10月1日から各地の最低賃金もアップするぞ! 最賃ギリギリで時給設定してる所は要注意!!
・最低賃金未満だと違法だよ!
・正社員にも最低賃金法は適用されるよ!
・「最賃上がったら潰れる!」と文句言ってる経営者! 年収200万円程度も払えない不採算事業なら潰したほうがいいよ!
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1173
1174
信じてはいけない
会社説明会
「あなたの頑張りを評価します」
「残業ですか?まあ『してる人もいる』程度です」
店舗勤務
「ココで成果を挙げれば本社勤務だぞ!」
「ココで頑張れなかったら他で通用しないぞ!」
忘年会
「お前のためを思って言ってるんだ」
「今日は無礼講だ!」
1175
労働環境が過酷になる
↓
「その業務に必要なスキルを持った人」より、「過酷な環境に耐えられる体力や根性を持った人」のほうが重宝され、評価されるようになる
↓
体力と根性が「必要スキル」になり、本当に必要な人材が去っていく
↓
社畜たちの徹夜・血尿・自爆営業自慢大会が始まる
↓
最初に戻る