新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(リツイート順)

1126
#これを言ってくるやつは信じるな (求人編) 「幹部候補!」 「ノルマなし!」 「月収50万~可!」 「正社員登用制度アリ!」 「アットホームな職場です!」 「頑張った分だけ報われる!」 「優しい先輩が丁寧に指導!」 「誰でもできる簡単なお仕事です!」 「お客様からたくさんの『ありがとう』が集まる!」
1127
「経営者目線で仕事しろ!!」とやかましいブラック企業経営者向けに、モチベーションアップポスター作りました。
1128
#大人になってわかったこと選手権 ・労働時間は1日8時間、週40時間まで! ・原則残業ナシ! ある場合も残業代は1分単位で全額支給! ・法定休日や深夜の労働には割増賃金アリ! ・有休、産休、育休消化率は全部100%! 実践したら「超絶ホワイト!」と驚愕されるが、実は「労基法守れば本来皆そうなる」こと
1129
国「防衛費増額します」 市民「軍備増強するな! 外交問題は対話で解決しろ!」 ↓ 国「経済支援として2,950億円の円借款を供与します」 市民「我々の血税をバラまくな! 国民の暮らしに目を向けろ!」 私「円借款は周辺国との関係強化のためだし、貸付で財政投融資が原資なんで、税金使ってないですよ」
1130
お前がそれやったらダメ。 SEO業者 「営業はテレアポです」 顧問マッチング会社 「当社に顧問はおりません」 業務効率化システム開発会社 「月平均残業100時間です」 副業支援サービス会社 「当社では副業禁止です」 ユニオン 「我々に労基法は適用されません」 郵便局 「ゆうちょPay使えません」
1131
就活生の考える営業職って 「日々ノルマに追われ、果てしない新規開拓テレアポか飛び込み訪問を繰り返し、要らない商品を押し売りしては断られ、上司から叱責され、購入客からもクレームの嵐で疲弊する仕事」 的なイメージだと思うんだけど、ブラック企業に入るとまさにそのイメージ通りになるよ。
1132
伊那食品工業さんは「年功序列、終身雇用、一生懸命さと熱意を評価」っていう、昨今のトレンドとは対極にある「古き良き日本のファミリー経営」なんだけど、従業員満足度は極めて高く、20人の採用枠に全国から2,000人殺到するんだよな。いい会社だったわ… 結論⇒「儲かる事業をやる」って本当に強い
1133
「社員やバイトと同じ仕事をしているのに、無給」 ⇒それインターンちゃう。単なるブラック企業や。 就業体験名目のインターンシップでも、「企業側から指揮命令を受け」、「その作業によって企業側が利益を得る」なら、労基法第9条における労働者とみなされ、企業側には賃金支払義務が発生するぞ!
1134
底抜けのアホだな。「年金支給額減少の原因は賃金低下」だと分かってるんだから、現役世代の賃金が上がって、喜んで年金を払いたくなるような政策や仕組みを考えろや。 なお私が総理なら、年金支給額を1人あたり月5,000円減らして、捻出できた1,300億円×12=1兆5,600億円を少子化対策に突っ込むぜ!!
1135
「帰宅命令占い」の時間だよ~! あなたの就業先は、大雪警報に際して… ・テレワークor早めの帰宅命令 ⇒今の会社に忠誠を誓って、お仕事頑張ろう! ・交通機関がマヒし始めてから帰宅命令 ⇒経営陣の意思決定力は大丈夫かな‥・!? ・通常出社、帰宅指示なし ⇒組織のリスクマネジメントに課題アリ!!
1136
「ホワイトすぎる職場」去る若者急増! ⇒「スキルアップも成長もできないダメ職場」と「残業のないホワイト職場」を故意に混同させる 「残業は本当に悪なのか?」 ⇒「時間的にも人員的にも余裕のない業務を強いるダメマネジメント」と「成長のため主体的にバリバリ仕事すること」を故意に混同させる
1137
新人「仕事がツラいです…」 先輩 「世の中にはもっとツラい人がたくさんいるんだ!」 「ウチなんかまだ恵まれてるほうだぞ!」 「俺の若い頃に比べたら…」 新人「そうか…自分が甘かった…もっと頑張ろう!! …ってなるかボケェェ!! 今ツラい最中なんじゃああ! 共感とケアを欲しとるんじゃああ!!」
1138
コロナと共に撲滅したい悪弊 ・紙とハンコ文化 ・ムダな会議 ・満員電車通勤 ・上司接待飲み会 ・使われない資料作成 ・「手作業=丁寧」という思い込み ・「風邪でも絶対に休めないあなた」という呪縛 意識せず浸ってた慣習こそ諸悪の根源。この機会に見直せればいいよな!! itmedia.co.jp/business/artic…
1139
騙されないで! 言葉の錬金術(ブラック企業編) ビジネスディベロップメント→新規開拓営業 カスタマーサクセス→クレーム電話処理係 ドリームナビゲーター→教材電話営業 ITコンサルタント→SES営業 幹部候補生→単なる店員 イメージが良い名称の職種ほど、具体的な業務内容をしっかり確認しような!
1140
こういうことやな。
1141
新入社員を迎える上司・先輩の皆さんへ 「ほうれんそうのおひたし」を! ⇒報連相とは、報告・連絡・相談しやすい雰囲気をあなた自身が作ること! ⇒報連相に対して お:怒らない ひ:否定しない た:助ける し:指示する ことで、適切なリカバリーをしやすくなる。逆にミスを責めると隠蔽体質になるぞ!
1142
「言葉の錬金術」は他にもあるぜ! 「未経験者歓迎!」⇒誰でもできる、スキルにならない仕事です 「20代中心の若い会社!」⇒離職率高く、マネジメントも未熟です 「あなたの頑張りを評価します!」⇒基本給が安く、歩合給メインです 「アットホームな職場です!」⇒他にアピールできる材料がありません twitter.com/moto_recruit/s…
1143
Q.苦手なタイプの人っていますか? A.街中に出てきた熊を駆除したときに「クマがかわいそう!」「山に帰せ!」「なぜ麻酔銃を使わないのか!?」って言う人と、警官が犯人に発砲したときに「過剰防衛!」「訓練不足!」「なぜ足を狙わないのか!?」って言う人です。 (画像:ねんまつたろう @KITASAN1231 さん)
1144
おじさん構文(ブラック上司編) 田中チャン(^з<)💗田中チャンは、今日も、午前2時⏰までお仕事かな⁉❗❓✋❓( ̄ー ̄?)😜⁉️❓僕は、すごく心配だよ(T_T)😱(-_-;)💔😰(◎ _◎;)!明日の、役員会議の資料📃は、まだなのカナ❓ココで、やり切れ✊なかったら、他じゃ通用しないゾ❗️❗️(^з<)☠️
1145
「残業代とか有休があるわけないだろう!?」 「ウチでやり切れなかったら他で通用しないぞ!」 「お前のためを思って言ってるんだ!」 「今苦労しておけば、後で楽になるぞ!」 「辞めるなんて無責任だ!」 「お前は仲間を見捨てるのか!?」 「損害賠償請求するぞ!!」 #自分が悪役になった時言ってみたい台詞
1146
「内定承諾後も就活継続は身勝手!」 ⇒「内定したら就活を終わらせる!」と決心させるだけの魅力が御社になかっただけでは? 「採用担当者から情報が漏れる!」 ⇒誠実さを旨とする業界なのに、「本人同意なく第三者へ個人情報譲渡」するような法規に疎い人が、危うい情報を発信すること自体甘すぎでは?
1147
都民ですが、「ファクス担当職員」を養うために我々の血税を使わないでください。
1148
報道 「足りぬ人手 宿泊業人員不足!」 「コロナ禍の度重なる行動制限と訪日客の受け入れ停止が響き、ホテルや観光業からは多くの働き手が離れた!」 私 「業界全体として長時間労働で、勤務形態は不規則、休みも少なく、その割に給与水準も低いので、就業先として避けられているだけじゃないですか」
1149
「寛大」とはあくまで他者からの評価であって、自分から「私は寛大です」などと言い出すものではない。 「やりがい」とはあくまで自分が主体的に感じるものであって、他者から「やりがいのある仕事だよ」などと押し付けられるものではない。 同様に「それはお前から言うことじゃない」やつ一覧。
1150
週刊文春さん本誌にて、「くら寿司」の障害を持つ従業員に対するパワハラ問題についてコメント。 同社は「障害者が働きやすい環境づくりが評価された」として、大阪府より「ハートフル企業教育貢献賞」を受賞しているが、即刻返上すべき人権侵害だ。間違いなく外食業界ワーストのブラック企業。 twitter.com/shukan_bunshun…