651
こんな緊急時に、「北海道電力は異常事態について説明しろ!」とか言ってるバカがいるんだね。
いい大人なんだし、対処に奔走されてる最中なんだから、「これは天災ですから、道電さんがお詫びなさらなくても」くらい言えないのかな。
652
課長さん、あなたは部下が作った資料のちょっとした言い回しや、グラフの微妙な配色、1ポイント単位のフォントサイズにはすごく細かい所まで気づいて指摘するのに、部下の体調やストレス負荷、業務配分のバランスについては全然無関心なんですね。
653
報道「教員免許持たない教員 採用広がる」
私「教員免許取得者は大勢いるんですが、『授業・部活指導・膨大な事務や会議に保護者対応など、過労死ライン超えの過酷労働をサビ残と休日出勤も厭わずこなせる人』がいないんですよ。不足してるのは免許保持者ではなく、良好な労働環境と充分な給料です」 twitter.com/YahooNewsTopic…
654
「最近の若い人たちは1から10まで教えないとついてきてくれない。これも教育ママに育てられてきたせいでしょうか」
⇒1969年4月2日の読売新聞より。50年前そう言われてた「若い人」が上司になり、20年前に新人として入った私に「最近の若いヤツは…」と文句を言う。老害の戯言は私の代で止めるからな!
655
656
支離滅裂すぎて突っ込みどころに困る。
・コンビニの仕事は人手不足時には「複雑な高度技能」で、人手が充足すると「単純労働」扱いになる
・コンビニの仕事は「高度技能」のはずなのに、なぜか従業員は低賃金かつワンオペで働いている
オーナーも搾取されて大変だしな。
mainichi.jp/articles/20180…
657
658
659
#怒らないので一人1つぐらい偏見をどうぞ
ブラック企業、言葉の意味を間違えて使いがち。
660
661
某ぷんハウス社員が上司から電話で詰められてる流出音声を聴いた、一部界隈の会話
「ナニ? あれでパワハラって言われてんの!? どんだけ打たれ弱いんだよ!」
「オレ達が若い頃なんか『⚫︎ね‼︎』とか鉄拳制裁とか当たり前だった!」
君らがブラック企業とか老害って言われるの、そういうとこやぞ。
662
「冗談だった」
「悪気はなかった」
「誤解させてしまった」
「そんなつもりじゃなかった」
「不快にさせたのであれば謝る」
っていうのは謝罪じゃないんだよ。「自分は悪くない。お前が勘違いしてムカついてるだけ」って気持ちがダダ漏れ。人を不快にさせた根源の問題に言及したうえで素直に謝れ。
664
#クソ現場祭り2019
某ブラック接客業編
役員「お前の代わりなんていくらでもいる!!」
社員「じゃあ辞めます」
役員「え!?辞めちゃうの!?もうちょっと頑張ってみてもいいんじゃない!?今忙しい時期なんだよ~お前がいないと寂しいよ~ホラ、前言ってた2年分の残業代払ってあげるからさ!!ハイ3万円!!」
665
666
裁量労働制あるある
・「営業職」「プログラマ」なのに裁量労働(実際は適用外で違法)
・昇進時、強制的に同意書にサイン
・深夜残業や休日出勤もなし崩し(双方、割増賃金が必要)
・早く仕事を終えて帰ろうとすると「ヒマだろ」「サボるな」などと言われて仕事が積み増される(実質「裁量ナシ」)
667
マスコミ「本人も示談したと認めている。厳しく責任追及すべき!」
私「示談(和解)は『今後お互い一切の異議申立てや金銭請求をしない』って約束でトラブル解決する手段なんで、後から蒸し返すのは契約違反。それに乗っかって叩くのは私刑。それじゃ示談の意味がないし、最後まで争うしかなくなるよ」
668
Q.「NISAに課税」が話題ですが、それってどれくらいおかしいことなんですか?
A.「『"完全ノー残業”がウリの会社に転職したのに、初日からサビ残強要』とか、『地域限定総合職として入ったのに、入社早々転勤辞令』レベルのデタラメですね」 twitter.com/mitos7/status/…
670
671
社長「すごい経歴の人材が応募してきたんだって?」
人事「一流大卒、メガバンクで法人営業担当後、一流大学院と米国留学を経て米国大手法律事務所で勤務経験あり。TOEIC950点でビジネス英語対応可能。親孝行、あと何より大変メンタルが強いです」
社長「すぐ面接だ!」
応募者「小室圭と申します」
672
社長「こんな先行き不透明な時期に退職するヤツがいてさ…何考えてるんだろうね!?」
私「今でも業績好調で積極採用してる会社は普通にありますよ。ちなみに今時の退職理由で多いのは『コロナ禍への会社の対応が遅すぎて嫌気がさした』『会社が社員を大切にしていないことが分かった』らしいですね」
673
<厚労省>書類送検ブラック企業リストが更新されたよ~
掲載対象は「労基署の是正勧告に素直に従わない悪質企業」だから、このリストはもっと拡散されるべき。
mhlw.go.jp/kinkyu/dl/1705…
公開当初332社⇒ピーク時494社⇒現在469社!電通やパナソニック、日本郵政等は公開から一定期間経ったから削除済
675