新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(古い順)

626
そりゃ、定時だからだろ。
627
日本企業「外資系を志望するような学生に来てほしい!!」 日「ストレス耐性が重要!」 グーグル「心理的安全性が重要!」 日「『ハイ!』と言える素直さ!」 アマゾン「役職に関わらずリーダーシップを持つこと!」 日「副業禁止!9時出社!休みナシ!」 マイクロソフト「副業OK!リモートワーク!週休3日!」
628
クソリッパー 「一部の好業績企業を引き合いに出して比較するな!」 ⇒「その『一部の好業績企業』を志望するような学生を採用したいなら、比較されても仕方ないだろ」 「外資系はクビになったり、日本企業とは契約が違うんだ!」 ⇒「外資系でも、日本で営業するなら日本の労基法が適用されるんだが」
629
産休・育休後復職した女性総合職社員に対して「ブランクがあった」「同期の中で遅れている」と指摘し、管理部門への異動を勧める上司。育児と仕事を両立させてる社員に配慮しない会社に未来はないし、「女性活躍」の看板が泣くぞ!! ちなみに「妊娠・出産等を理由とする不利益取扱い」は均等法違反な。
630
コンビニとは、ムダ覚悟で長時間営業と物量を投入して本部の利益を最大化すると共に、労働力確保や食品廃棄などのリスクは傭兵たるFC加盟店に押し付けるビジネスモデル。しかも加盟店は「分かって契約したんだろ!?」と非難される。フリーランスを使い潰すブラック企業のようだ jbpress.ismedia.jp/articles/-/562…
631
同社の「加盟店搾取型ビジネスモデル」については内部告発も多かったが、報道は困難だった。TV新聞はスポンサーとして押さえてるし、雑誌に寄稿しようにも「セブンに置いてもらえなくなるから止めて!!」と編集NGが出る「絶対的タブー」だったから。今回の事件化でようやく議論できるようになり何よりだ
632
就活生「本日は宜しくお願いします!」 社長「おー元気いいね〜内定‼︎」 就活生「ぜひよろしk」 ✋チョット待って❗️ 💡本来、新卒採用は複数回の選考で厳しく見極める👁ものだよ❗️アッサリ内定出す会社は人が辞めすぎて💦「頭数が揃えば誰でもいい」ブラック企業☠️かも😱⁉️🚫STOP🚫安易な内定受諾👊💢
633
「残業月200時間超」って、例えれば「週休1日で毎日14時間以上働き詰め」なわけで殺人レベルだぞ! なのに是正勧告=単なる行政指導=報告書出して終わり… そんなスピード違反程度の処分だから、労基法も労基署もナメられるんだよ‼︎ 懲罰的賠償金+各種事業免許剥奪+営業停止処分くらいしないとな。
634
サービス業の皆さんは連休中、明らかに人手不足で、物資補給も滞りがちな中で力を尽くして我々にサービスを提供してくれる。そして、彼らを大切に育ててきた人がいて、彼らにも大切な家族がいる。 言いたいのは、サービス業の皆さんを手荒に扱う奴らはクソだし、仮に神だとしても疫病神だってことだ。
635
圧倒的成長のためにハードワークが必要!!⇒でも残業規制厳しいからムリ…⇒成長できない… と思い込んでるみんな!「ハードワーク=長時間労働」じゃないぞ!「高密度に仕事して定時までに終わらせ、時間活用する」ことだ!! コレ読んでから⇒note.mu/ikedanoriyuki/… コレ読め!⇒axia.co.jp/2017-07-18
636
「俺達は死ぬほど働いて成長した!!」⇒「成長したければ死ぬほど働け!!」って論説に騙されたらダメよ!! ・死ぬほど働けるのは肉体的・精神的にタフな一部の人や経営陣だけ ・同じレベルを従業員に求めたらダメ。本当に死ぬこともあるし ・求めたければ「ふさわしい給料」を用意して管理監督者にせよ!
637
乗るしかない このビッグウェーブに‼︎ 平成最後の昭和の日に、大正製薬のリポビタンDと明治のR-1を慶応大学前で飲んできたぜ‼︎ #慶応 #明治 #大正 #昭和 #平成 #令和  ※原稿執筆が進んでない現状からの逃避であるため、心当たりのある編集者各位におかれましては予め深くお詫び申し上げます。
638
私の好きな、天皇陛下にまつわるほっこりエピソードはこちらです。 まずは昭和天皇編から。
639
私の好きな、天皇陛下にまつわるほっこり&ステキなエピソード第二弾は平成天皇編。 そして愛車インテグラの動画はこちら↓ youtube.com/watch?v=cvAMDv…
640
祝!令和!! 「24時間戦えますか」が流行ったのは平成元年。当時は誰もハードワークに疑問を持たなかった。30年後の今はどうだ。「そんな頃もあったね…」と言われ、ドラマの主人公は定時で帰る時代になったぞ! 令和では「ブラック企業」を過去のものとし、早く廃業するぜ!! では皆さん、よい時代を!!
641
・早く続き読みたい ・労基担当者も頼もしい人でよかった ・このくだり好き↓ 軍師「それは法律違反です」 社長「そんなのは関係ない!!!非常識だ!!!もっと社会人として常識を持て!!!」 軍師「…(法律を破る奴に常識を持てと言われて呆れる)」 gunshi.info/entry/2019/04/…
642
「平成元年はバブル経済真っ只中‼︎」と言われてもいまいちピンとこない人には、当時「デートマニュアル」と呼ばれていた「ホットドッグプレス」1989年12月25日号を見せます。 20代らしき若者がBMWを乗り回し、それが3シリーズ(量販モデル)というだけで小バカにされる時代でした。 ハンドパワー…
643
スターバックス 飲食業界ホワイト度ランキング2位 花王 健康経営銘柄5年連続選定、イクメン企業アワードグランプリ ニトリ 販売系職種高年収企業ランキング1位、ホワイト企業アワード理念共有部門賞 ワタミ 離職率8.7%、勤務間インターバル制度10時間 #みどりの日なので緑の推しの画像を貼る
644
・連休最終日は体を動かして早寝早起きする ・出社初日は楽しいことで予定を埋める ⇒昼食、夕食はいい店を予約 ⇒おろしたての服や小物、化粧品を使う ・初日午前中は単純作業から開始 ・「嫌なことリスト」を確認し根本解決 ・実行するかどうかはさておき、転職活動してみる chunichi.co.jp/article/living…
645
「無職の専業主婦」なんていないよ。「専業主婦という職業の女性」ならいるけど。 専業主婦の仕事を有償サービスとして換算した場合、ベアーズのロイヤルプランで「月2回訪問、43,920円~」だぞ!! ここに「育児」を入れて「24時間365日対応」と考えたら、どれほどの価値を創出してるかってハナシよ。
646
社員「こんなノルマ無理ですよ…」 社長「気合が足りねえんだよ!!」 社長「働き方改革なんて無理ですよ…」 私「トヨタは24時間レースでも労基法守るし、残業ゼロで全社員年収600万超の町工場、19時閉店で店長年収1000万のスーパー、8時間勤務の救急病院もあります。気合が足りないんじゃないですか」
647
日本人と休暇 ・有休取得率⇒50% ・有休取得に罪悪感がある人の割合⇒58% ・自分の有休日数を知らない人の割合⇒47% ・10連休⇒「長すぎ」「3日くらいでいい」←New!! ここはやはり働き方改革⇒仕事の属人化解消⇒有休取得義務厳格化⇒各々自由に休みをとりやすい世の中に! っていう流れしかないな。
648
保育園の記者会見、同年代の子を保育園に預けてる親として見てられない… 保護者や園児への対応など、優先して今すぐやるべきことが数多ある中で、被害者の保育園関係者を引っ張り出し、吊し上げるような会見をやる意味がどこにあるんだよ。民放連の報道指針「人の痛み、苦悩に心を配る」を読み直せ!!
649
社長「学生はお金を稼ぎたくて会社を選ぶわけではない。仕事を通して成長を実現できるかどうか」 私「そのためにはまず『充分な睡眠』『安定した給料』『心地よい人間関係』そして『承認』が必要。それらが満たされて初めて『成長したい!』って気持ちになるって、マズロー先生が言ってましたよ」
650
有休取得義務化に際して… ・企業の課題「人手不足」「業務の偏り」「仕事量が多い」←わかる ・社員の課題「休めない空気」「周囲に迷惑がかかる」「周囲も有休をとらない」←ダメだけどまあわかる ・企業の対策「有休を計画的にとるよう啓発し、促す」←アホなのかな? 根本から課題解決しろや。