新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(古い順)

451
「後継者がいなくて困ってるんですよ…」 「儲かる事業をやっていて、魅力的な経営者が人生を楽しんでいれば、継ぎたいと言う人なんていくらでも出てきますよ」
452
動物園、餌の量を減らし続ける ↓ サル、不満を募らせ山奥に引きこもりストライキ ↓ 来園者激減 ↓ 動物園、餌をブランド芋に変更 ↓ 結果出ず この展開、 人手不足! ↓ 賃金以外の待遇改善! ↓ 従業員割引制度導入! …というコンビニ各社の未来を見てるようで、「みんな頑張れ!」って思いました。
453
「世界中の人を笑顔にしたい!!」 「社会問題を解決する!!」 とか、スケールの大きいミッション/ビジョンを持ち出す会社にかぎって… ・自分たちの大切な従業員やその家族を笑顔にできておらず ・取引先にも迷惑をかけて問題視されてるケースが多い って現象に名前をつけたい。
454
このクソリッパーにはもう怒り心頭だ。労組側の人間が転職を「逃げ」と言い放ち「会社と戦え」とけしかけるのか。名を挙げ儲かるのは一部ユニオンと弁護士だけだろ。以前も某ユニオンで、トラブルを円満解決したい意向の被害者に会社との対決を強要し、結果的に関係悪化⇒放置したケースがあったよな。 twitter.com/fujitatakanori…
455
「逃げる」って言葉を皆ネガティブに捉えすぎ問題。 辞書では「自由のきかない所や危険から抜け出して去る」「嫌なことから遠ざかろうとする」と説明されてて、特にネガティブな意味はないよ!「現状に耐える苦痛」より「環境を変える不安」を覚悟して選択した「積極的危険回避」と言い換えてもいいな
456
ネットワークビジネスの違法勧誘 ・勧誘目的を告げない ×「ためになるセミナーがある」「スゴい人を紹介する」 ○「ネットワークビジネスの勧誘です。商品は洗剤や健康食品です」 ・「誰でも簡単に稼げる」と誇大表現 ・契約するまで帰さない ・断ったのに再度勧誘 ・家で勧誘 ⇒ぜんぶ特商法違反な
457
お金を払えば表彰/掲載してもらえる「すごいビジネス」一覧 <表彰系> ・モンドセレクション(1200€払って出品⇒9割が何かしら受賞) ・東久邇宮文化褒賞(宮内庁無関係。要受賞費用) <メディア系> ・賢者の選択 ・覚悟の瞬間 ・KENJA GLOBAL ・リーダーズアワード ・ベストベンチャー100 twitter.com/ayanie_jp/stat…
458
業界トップ企業と #倉持由香 氏の共通点 ・自分たちの業界が魅力的になるよう尽くす ・結果が出るまで行動する ・生きたお金の使い方をする ・稼げる仕組みをつくる 中途半端な高額セミナー行くより、金言ばかりのこの記事読んですぐ実践するほうが5000兆倍タメになるぞ。 r25.jp/article/611803…
459
悪質クレーマーや、店の人に迷惑をかけるような客は出禁にされても文句は言えないぞ!「契約自由の原則」があるからな。 店側には管理権限があり、誰を客にするか、誰を拒否するかも自由に判断できるんだ(勿論、差別的な理由は不可)! 「金を払った=客」ってわけじゃないんだよ。 #クソ客のいる生活
460
「パワハラ防止策、企業に義務づけ」の件、法制化は歓迎だ。今までパワハラを直接的に取り締まる法律がなく、裁判で訴えても弁護士費用の方が高くて困ってたから。ただ防止措置義務だけだと不十分だな。体罰と同じで「指導の一環」で言い逃れできたら意味ないし。イギリスやフランスは刑事罰だもんね。
461
「残業代とか有休があるわけないだろう!?」 「ウチでやり切れなかったら他で通用しないぞ!」 「お前のためを思って言ってるんだ!」 「今苦労しておけば、後で楽になるぞ!」 「辞めるなんて無責任だ!」 「お前は仲間を見捨てるのか!?」 「損害賠償請求するぞ!!」 #自分が悪役になった時言ってみたい台詞
462
契約社員に対する過重労働とパワハラで労災事案となった職場に極秘潜入調査中だ。ただ本日は同職場の重要関係者の記念日だったようで、特定現場において立錐の余地もない状況につき、現場検証が難航している…
463
「人手不足!」⇒「外国人単純労働者を!」ってなってるけど、今回在留資格見直し対象になってる業種をみて、「魅力的!働きたい!」と思えないのがそもそも問題。自動受付機の横に人をつけられるくらい余ってる業界もあるんだから、原因は人手不足より、低生産性を改めて高報酬を払えない経営者の方だろ。
464
お!ブラック企業の一方的な言い分を当事者に取材もせずにまとめてクソ未満デマ記事をタレ流し、それをブラック企業が裁判資料に使うという悪循環を産むクソ未満害悪サイト、ネットギークがついに懲罰の鉄槌を下されるのか‼︎ 私も私の周囲も被害を受けたことだし、喜んで集団訴訟原告団に加わるぞ! twitter.com/Isseki3/status…
465
「受け入れるのは店長・チーフレベルの人材だけ」って釣り記事なのかな? 長時間労働で低賃金で言葉の壁があってクソ客でも神様扱いが必要で外国人技能実習生が3年で22人も労災死するような国に高度人材が来てくれるはずないだろ。 まず19時閉店で店長年収1000万円超のスーパー「サンヨネ」を見習え!
466
社員 「12月末で辞めます」 上司 「お前はかけがえのない存在なんだよ…」 「来期にお前の昇格を考えてたんだよな…」 「○○部長も、お前をだいぶ評価してたぞ…」 「給与金額なら何とかできるように考えるから…」 「問題があるメンバーがいるなら、配置転換とか…」 社員 「もっと早く言えよ」
467
残業削減に着手 ↓ 納期間に合わない→顧客に怒られる 「定時までに終わらせる」プレッシャー→馴染めない社員が辞める ↓ ~困難な壁~←覚悟で乗り越える ↓ 時間内で高い成果を出せる社員、理不尽要求しない優良顧客が残る 優秀人材の応募殺到 え!?コレ無料で読めるの!? axia.co.jp/2018-11-20
468
「ブラック企業就職偏差値ランキング」掲載企業との関係 ・昔勤めてた⇒75、64 ・新卒のとき内定した⇒75 ・当社対応先(加害企業)⇒殿堂、72、71、70、69、68、66、63 ・当社クライアント(労働環境改善、トラブル解決など)⇒殿堂~60までほぼ全てに存在 #どうでもいい個人情報を言う見た人もやる
469
勤労感謝の日だぞ!みんな、日々勤労させて頂けることに感謝してるかな⁈ 本日開催、ブラック企業アナリスト監修のブラック企業体験イベント会場は実に既視感があったな… 私が昔勤めてた営業所も、営業訪問先の事務所もまさにこんな感じだったわ… イベントの模様は各局で放送予定!見てくれよな!
470
いいタイトル!そうなんだよ、「会社がブラックなら辞めればいいのに」というのは正論だが、毎日怒声を浴び続けて自己肯定感が低下⇒「自分がダメだから仕方ない」と仕事に打ち込む⇒理不尽な要求でも応えられたら褒められる、という適切な飴と鞭が従順な社畜を育てるんだよな news.careerconnection.jp/?p=63130
471
引退決意した若手女性市議に起きていた「年長男性からのマンスプレイニング」と「女性先輩からのセカハラ」 「応援してあげるから」 ⇒「俺の言うことを聞け」「俺の相手をしろ」 「あなたは女をアピールしたんだから」 ⇒「(ハラスメントは)自業自得」 こんなんで「若者の政治離れ」とか言うなよ
472
・RPAソリューションを提供するIT企業 「残業が常態化してて…」 ・Webマーケティングコンサルティング企業 「営業はテレアポと飛び込みです」 ・人事制度コンサルティング企業 「みなし残業制で残業代って出るの!?」 ・人材紹介企業 「『労働契約法』なんて法律があるんですね!!」 本業頑張ろうな
473
名言だ。「パワハラ事務所にタレントを干す力なんてない」 ブラック企業も同じ。辞める人に「損害賠償請求するぞ!」とか「この業界で仕事できなくしてやる!」などと脅迫するケースがあるが、ほぼハッタリで恐れることはない。辞める勇気と食っていくための努力ができれば。 blogos.com/article/340538/
474
・血尿出して一人前 ・コピーミスした者は罰金 ・残業はタイムカードを押してから ・休憩をとる際は上司の許可を得ること(トイレ含む) ・3ヵ月連続で目標未達の場合は自主退職することに合意する ・退職の際、新たな人員を採用するために要した費用は給与天引する #新しいマナー #全部実話
475
就活生「総合商社とか外資系企業って残業規制が厳しくなってるんだって!残業ナシで高収入って最高じゃん!」 私「『これまで12時間かけてやってた仕事を取捨選択し、極限まで効率化して8時間で絶対終わらせろ。残業でカバーすることは不可』という、おのれの実力が赤裸々に露呈する超厳しい世界だぞ」